ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栗原学院コミュの昭和48年生まれです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなコミュニティあるんですね。びっくりして思わず書き込んでいます。

6年時は安村先生、野沢先生、蛭田先生、5年時は副院長先生でした。

流し読みしてみると野沢先生と蛭田先生がお亡くなりになっているようで残念です。ご冥福お祈り申し上げます。

当時はとても楽しかったのですが、なぜか意固地になって卒業遠足のマザー牧場に行かなかったことを今でも後悔しています。

自分は慶應中等部に行き、高校3年の春休みに慶応大学の経済学部に行くことになったと、挨拶に行きました。その時に上記4名の先生にお会いできました。また、その日に英語の先生不足とのことで中1生の英語の授業2コマを即席で行いました。それ以来栗原学院に行っておらず、先生ともお会いしていません。

今度栗原学院に行って外からそっと様子を見てみようかと思います。

自分語り失礼しました。

コメント(4)

先日、30年以上ぶりに栗原学院に行ってきました。
学生時代まで日吉住まいでしたが、綱島駅で降りるのも約30年ぶりです。

綱島駅から栗原学院までの道のりは全く問題なく覚えていました。
ちょうど駅と塾の真ん中あたりに本屋さんがあり、週刊少年ジャンプのキャプテン翼とキン肉マンを立ち読みしていたことを思い出しました。
その本屋さんも含め大通りまでのお店はほぼすべて変わってしまっているようですね。

大通りを渡って栗原学院のビルに行くと1階の八百屋さんがあり、こちらはおそらく当時のままだと思います。記憶よりも大きな八百屋さんでした。

栗原が入っていたビルのところは保育園になっていました。入り口や階段はそのままでしたので非常に感慨深かったです。

八百屋さんの年配のおばさんにいつ頃栗原学院がなくなったのか聞こうかと思いましたが、意外と客が多くて忙しそうでしたので声をかけるのはやめました。

保育園ということで階段を上がることがかなりためらわれました。アラフィフのおっさんが不審者扱いされてもしんどいので、たまたま散歩帰りで園児と一緒の保育士さんに声をかけてから階段を上がろうかとも思いました。しかしその声掛け自体が不審者っぽいので、いったん自重しました。

それから西校舎の方へ移動してみましたがそれらしい建物はなくなっていました。しかし、西校舎における思い出がよみがえってきました。けんかしてしまったO石君、T池君、くだらない理由でけんかになってしまい、今更ながらごめんなさい。当時の副院長先生にも怒られました。

(続く)

(続きから)
その後、再び本校舎に戻り、だれもいないタイミングで階段を上がることにして、何か言われたら事情説明しようと思い、意を決して階段を上がりました。保育園自体はセキュリティーがしっかりされており、防犯カメラもありましたのでバッチリ写ってしまったものと思います。

当時の階段のままで入り口から見える玄関も当時のままで何故か泣きそうになりました。
小学生当時の色々な記憶がよみがえりました。時間にして滞在時間10秒程度だと思いますが、濃い時間でした。

当時栗原に到着し玄関でスリッパに履き替えていると私の野球帽を取って逃げていくN森さん、
高校で再び一緒になったC代くん、いつも面白コメントで皆を笑わせていたH部くん、理系に異様に強いM野くん、凸凹コンビのN田くんとN丸くん、まじめなT上くん、イケメンのT橋くん、成績優秀のO竹さん、アイスをおごってくれるI井くん、すごく楽しかった日々が思い出されました。

帰りの階段で壁や天井が保育園用に絵が描かれていることで少し変な気分にもなりましたが綱島駅に向かいました。

帰りの東横線ではN村くんを思い出し涙が出ました。
綱島駅は線路を挟んで逆方面のホームが向かい合っており、日吉方面に向かう私と逆方向である大倉山方面に向かうN村くんですが、後に電車に乗る方がホームの端っこまで走って電車内の相手に笑顔で手を振るということをやっていたんですよね。完全に忘れていた記憶でした。


思い出いっぱい、楽しさいっぱいの栗原学院時代を思い出させてもらい、ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栗原学院 更新情報

栗原学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング