ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

弥生会計コミュのpaypayの売上

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://support.yayoi-kk.co.jp/business/faq_Subcontents.html?page_id=25759

個人自営業(飲食店)
この度、paypayを導入しました。

paypayの売上取引は
どこから(何の帳面)
入力したら良いのでしょうか?

今まで
売掛金が(売上、仕入れとも)ほとんど なく、
現金での取引でやってきたので、
売掛帳も使ってなく
預金出納帳?も使ったことがありません。

記帳(入力)は

現金出納帳(売上から仕入れのほとんどの取引入力)

金融機関の通帳帳面(税金や光熱費、の引き落とし)←paypayの入金先

振替伝票(専従者給与の入力)←現金出納帳に源泉徴収税引いた分の現金払い分が載る)

の3つの帳簿からの入力でやってきました。

paypayは月末締めの月初めの入金(金融機関通帳)ですが、
月末に今月分の入金金額のお知らせが来るので
『一括』で売掛金額を入力し

次月入金されたらそれを売上入力したいのです。

仕訳のやり方は載ってるのですが、

『ど(こ)の帳簿から(振替伝票使うのか、金融機関通帳なのか、新しく売掛帳をつくるのか)
入力すれば良いのかわからないのです。

既存の3つの帳面のうちで入力でできるなら、
どうすればいいのか(どの帳面で、どういうやり方で)
教えて頂けないでしょうか?

説明が上手く伝わると良いのですけど…
宜しくお願いします。



コメント(4)

販売した商品が200円 Paypayの手数料が10%(仮ですよ)として。

              売上高   売掛
paypay          200    200  →販売したとき

              売掛    預金口座
XX銀行(paypayからの入金) 180   180  →振り込まれたとき

              売掛    支払手数料
支払手数料(Paypay)     20    20   →振込み時に相殺される手数料

でよいかと思います。

>>[1]
ありがとうございます顔(願)
売掛帳からの入力でいいのでしょうか?
売掛取引が他にないなら振替伝票で入力すればいいです。弥生会計はどこからでも入力できるので、慣れた方法がいいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

弥生会計 更新情報

弥生会計のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング