ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あすたりすく Mixi版コミュの2022年11月の月例会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月6日の月例会でプレイされたボードゲーム、カードゲームは以下の通り。

スマッシュアップ

The Reckoners
アメリカの異能力バトルものヤングアダルト小説を題材にした協力型ボードゲーム。
システマチックなボードのコンポーネントがかっちょいい。
話としては上空での謎の爆発で異能力を得た者たち(エピック)が生まれた。シカゴ(ニューカゴ)ではスティールハートというエピックをボスとしたグループが支配しており、それに対抗するのが我々レコナーズ、という感じ。

各プレイヤーはダイスを振ってアクションの順番を決め実行し、終わったら敵の影響を処理するのはとてもシステマチックなのですが、アクションを実行するプレイヤーの順番やアクションの数は任意でアクションの間を開けてもいいというルーズさが不思議。
敵との戦闘はそのまま闘っても、まず敵の弱点を探って(成功したらhpが下がる)から闘うパターンがあり、小説の内容を知らなくても、けっこう雰囲気を味わえます。
しかし協力ゲームなのでクリア条件がかなり厳しいです。

スター・ウォーズ・クローン・ウォーズ
パンデミックのシステムで銀河中に出てくるドローンを退治しながら、小任務を達成し、最終任務を達成したら勝利。今回はドローンには対応ができませんでしたが、任務は割と苦労せずにゲームが終わって、ルールを間違っていないのかしらという気になりました。

コメント(2)

Tiny Epic Defenders
タイニーシリーズの拠点防御をテーマにしたファンタジーゲーム。攻撃される拠点をプレイヤーが走り回って防御し、やがて現れるラスボスを倒したら勝利。
ゲーム中に色々なアイテムを手に入れることができ、ちゃんと自分のミープルに装備することができるのが嬉しい。

ラブレター
タロットを使ったチノさん自作のラブレター。私には、ラブレターの面白さがどうもわかりません。
今回も手番が一周したところで、ゲームが終了して「やっぱりわかんないなあ」っていう感想。

Journey of the Emperor
プレイヤーは皇帝が行う祭の視察を素敵になるようにプロデュースします。皇帝の視察の始点、終点にあるボーナス条件を道中のアイコンの組み合わせで果たし、さらにボーナスカードでも得点します。入ってくる得点は割と大きいので、ボーナス条件をうまく果たすようにしないと敗北決定です。
Farm Rescue
協力的メモリーゲーム。数個ゲームをプレイした後、脳が疲れてきた頃にするメモリーゲームは老化もあって、短期記憶がヤバい。
オオカミに家畜を狙われている牧場が舞台。5色5種類の家畜をサイコロを振って裏返していき、サイコロがすでに裏返した家畜をしていたら、そのタイルの場所をちゃんと言い当てられたら、猟師がオオカミに近づき、失敗したらオオカミが牧場に近づくというシステム。今回は最後の最後、当てられたらオオカミ退治成功、失敗したらオオカミが牧場に侵入という展開で、見事に私が失敗して負けました。


ムッシュー・カルーセル(Monsieuw Carrousel)
これも協力メモリーゲーム。様々な形の乗り物がある回転木馬に雨が降ってくる前に子供たちをうまく割り振って乗せるゲーム。サイコロを振って出た色の席に子供を乗せてから天候チェック。各色2つある席がすでに埋まっていたら木馬を回転させて、おじさんの指差す席が空いていたら、そこへ着席。ダメなら雨模様に。これはFarm Rescueよりも楽でした。

ワールズフェアー1893
シカゴ万博のプロデューサーになって、企画、イベントを用意するゲーム。久しぶりにプレイしたので、すっかりルールを忘れていました。

今回は以上です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あすたりすく Mixi版 更新情報

あすたりすく Mixi版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。