ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あすたりすく Mixi版コミュの2019年9月の例会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は月半ばの例会になりました。
今回プレイされたボードゲーム、カードゲームです。

最初のゲームは「ピリアデック[periodic]」。
公開されているカードに書かれた元素を元素周期表の上を移動して集め、全て集めたらカード(得点)をゲット。他の人が完成させて集め切れなくてもおこぼれ得点がもらえます。今回は巡り合わせが悪くて全然欲しい元素を集められなくて最下位。でも割と好きなテーマです。

「みんなパレード大好き[Everyone Loves a Parade]」。
パレードの山車を飾り付けて得点。カードに乗せられたサイコロによって得点するので早めに出発するほうが選択肢がありますが、遅くなれば特殊効果があります。お試しプレイで途中まで。

「整理整頓[Shipshape]」。
船倉に荷物をうまく配置して高得点。3×3のマスの船倉タイルに穴あきで3マスが埋まった貨物タイルを(計3枚)乗せて、うまく得点が入るようにします。得点の種類は金塊(ネズミにより減点)、大砲(最下値の人は無得点で他の人は最下位置の数値分減点)、密輸品(最大値の人は海軍に没収)。貨物タイルは1〜10までの手札から1枚を選んで一斉に出し、数値に高い順に入手。ただし他の人と同じ数値はバッティングで後回しに。3ラウンドしますが船倉タイルが段々凶悪に。
見た目がわかりやすくて楽しいゲームです。

コメント(3)

「キュリオス[Curios]」。
4つの場所の宝を入手して得点を競う。それぞれの場所の価値は1、3、5、7のどれかのカード1枚が選ばれ、残りのカードがプレイヤーに配られて価値の推測に使われます。今回配られた2枚のカードが1、1で「何の情報にもならね〜」となりましたが、それなりに得点が得られました。

「ショコラティエ[Chocolatiers]」。
チョコレートを箱詰めするゲーム。箱詰めするタイルに書かれたチョコカードを集めて入手。達成感が少し薄いかも。

「美術工房[Atelier The Painter's Studio]」
徒弟を派遣して画材を集めて絵画を作成という割とよくあるパターンのゲームです。サイコロの目によってできるアクションが決まるので拘束感が大きいなあというイメージ。今回間違えて手番にサイコロを1つずつ使用でしたが、複数使える模様。これによってどう変わるかと考えたら各色の所にいる徒弟が最大でないと色が得られないのですが、一度に配置もしくは移動により最大をとって色を入手できるので少しゲームが変わってくるかも。
「スパイクラブ[Spyclub]」。
少年探偵団が町中の怪しい事件を解き明かそうというゲーム。完全協力型のゲームなので奉行問題が気になる人には向いてないかも。キャンペーンゲームになるとレガシーのアンロックシステムに変わるそうです。

「Draftosaurs」。
先月に続けてプレイ。袋から引いた恐竜をドラフトして高得点になるような恐竜パークを造るゲーム。

今回は以上です。
プレイするのに夢中で写真をとり忘れてたのですっかり忘れてました。

「なつめも」
小学生の夏休みを満喫しようぜ!なゲーム。それぞれ遊びを提案してそれに賛同した友達と思い出作り。合間を縫って宿題。小学生のお子さんがいるMさんがイベントごとに「これ、宿題は(進む)?」って聞くのが少し面白かったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あすたりすく Mixi版 更新情報

あすたりすく Mixi版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。