ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あすたりすく Mixi版コミュの2019年5月の例会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月5日の例会でプレイしたボードゲーム、カードゲームです。

まず「Slap it!」。
並べられたカードの中からダイスで指定されたカードを素早く取るゲーム。片方のダイスで「赤、青、色を問わず、で数字が最も大きい(小さい)」で決まり、もう片方でそのカードからどれだけずれるかが指定されます。向き不向きが分かれるゲームですね。

「ワードミノ」6人プレイ。今回は言葉がうまく浮かばず最下位でした。


「The Threee Musketeers」。おなじみ三銃士のゲーム(ロシア製)。バッキンガム候から返してもらったネックレスを女王の元へ届けようをするのを阻止しようする枢機卿リシュリュープレイヤーと三銃士プレイヤーの対決ゲーム。リシュリューにはロシュフォール卿とミレディーがいますが、衛士隊士は基本雑魚なのでかなり不利です。2ゲームしましたが、2回とも三銃士側の勝利でした。

コメント(2)

「ビジター」地球にやって来た異星人(プレイヤー)が勝手に決めたルールに従って集めているものを探って、他のプレイヤーより早く当てるゲーム。コミュニケーションゲームとしては少しひねってあって面白いと思います。

「レインボーナイト」透明なタイルを重ねて自分の騎士の虹の軌跡が他のプレイヤーの軌跡や障害物の雲にぶつからないように全部並び切るのが目的。わかりやすいゲームで好きです。

「Running with the Bulls」牛追祭のゲーム。自分のサイコロがそれぞれのランナーで得点のある店に飛び込むゲーム。途中で赤い大きな牛のサイコロと同じ目のランナーは振り直してやはり同じ目なら突かれて脱落。わいわい楽しめるゲームです。

「Godsforge」ダイスを振って手札の中から条件を満たすものを召喚プレイ。召喚したカードもしくは魔法の効果で他のプレイヤーの体力を削り切ったら勝利。ちょっと能力がピーキーに感じました。

「Argent the Consortium」。 魔法大学の次期学長選挙戦ゲーム。プレイヤーは次期学長候補の教授になって生徒たちを使って魔法戦闘で医務室送り上等の選挙戦を繰り広げます。ワーカープレイスメントで要素がとにかく多い。

今回は以上です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あすたりすく Mixi版 更新情報

あすたりすく Mixi版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。