ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あすたりすく Mixi版コミュの2016年12月の例会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年最後のの例会はゲストさんが多くて盛況でした!
プレイされたタイトルも多め。それでは今回プレイされたボードゲーム、カードゲームです。

『メニューマスター』 食材を集めてメニューを完成させるというゲーム。最初、競りと説明を受けましたが、これは競りではありませんね。アクションの駆け引きです。

『Burger Up』タイトル通り、ハンバーガーを作り上げるゲーム。横で見ている限り、面白そうに見えたんですが、結構プレイ時間が長くてプレイしていた人たちの評価は低そうでした。

『タンブリングダイス』 倉庫に放り込んであったヤツを久々に出してきました。ええ、たまに風通ししないとカビとか怖いですし(笑)。

コメント(5)

『メンバーズ・オンリー』 クニツィア名作ゲームです。

『キャロム』 おはじきの伝統ゲームです。20年以上前に購入したものなんですが、引っ越しでやっと引っ張り出すことができました! これは確かニチユーが販売してたもので、ゲーム9のようにキャロムの他にチェッカーやバックギャモンができるというものなので盤面が派手です。

『touria』 国中を旅して宝石を集め、お姫さまと結婚するのが目的。手番で自分のできるアクションが塔で見えているものだけというのが変則的です。
『ポラリティ』 磁力の反発を利用してディスクを空中に立てかけるアクションゲーム。

『マニキ!』 パズルゲームです。詳しいことは未プレイですのでわかりません。

『ラスト・フライデー』 「13日の金曜日」をモチーフにしたゲーム。全4ステージあるそうですが、今回は第1ステージをお試し。逆スコットランドヤードといえばわかりやすいでしょうか。どこに居るかわからない殺人鬼を避けながら、鍵を拾ってロッジに逃げ込むキャンパーたちというのが第1ステージ。このステージはかなり殺人鬼有利のようです。



チノさん主催の人狼ゲーム。いろいろありましたが、村人側の勝利。
『アグリコラ』 農場経営ゲーム。

『シティ・オブ・スパイ:エストリル1942』 タイトルからスパイものだとわかりますが、詳しいことは未プレイですのでわかりません。

『パスティーシュ』 絵の具を集めて名画の模写を作り上げるゲーム。
『タルギ』 二人用カードゲーム。

『メディチ』 これもプレイしたことがないので……。

『シュラウメン』 1992年の古いゲームです。アクションを駆使するコンボ系ゲームです。手番プレイヤーがカードの内容をぼかして説明して競りにかけるのが特徴&醍醐味なのですが、この辺りが人を選びます。あとはアクション効果によりゲームが混乱するので好みも分かれるようです。チノさん辺りは好みでなさそうでしたが、ゲストの方は気に入ってました。
今回は以上です。それではよいお年を。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あすたりすく Mixi版 更新情報

あすたりすく Mixi版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。