ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あすたりすく Mixi版コミュの2016年6月の例会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5日に行われた6月の例会でプレイされたボードゲーム・カードゲームです。
ちょっと遅めに会場に着いたら、もう盛況でした。

今回はわりとプレイされたゲーム数が多めなので羅列で。

・『Tank Hunter ガールズ&パンツァーエディション』 昔に出たTank Hunterが流行のガルパン・ヴァージョンで元のゲームは昔のゲームでちょっとあれでしたが……私は未プレイ。

・『おいで子猫ちゃん!(Here,Kitty, Kitty!)』 内容は近所に空き地にいる子猫を家に呼び寄せるだけというネコ好きにだけは共感度高めなゲーム。ネコがあんまり好きでもない人はたぶん面白くないんじゃないかなあ。

・『Twelve Heros』未プレイなので、二人用の対戦ゲームだとしかわかりません。

コメント(6)

・『Cadaver』タイトルの「カダヴァー」は解剖用の死体だそうで、内容はフランケンシュタインの怪物のような動く死体を作るゲームです。死体カードに必要な材料を集めるというセットコレクションですが、システムが荒いですかね〜。どうして今頃こんなシステムでゲームを作ろうと思ったのか。

・『知ったか映画研究家スペシャル!』ゲームに参加していないので、ちょっと細かい所はわかりかねますが、架空の映画に感想や批評をでっち上げるゲーム(のはず)。この手のゲームは同人で昔からありましたが、メジャーで続けてリリースされるのはちょっとゲーム造りに楽な方へ逃げているような気がします。

・『Medieval Academy』 ドラフトシステムを取り入れたすごろくと言ってしまっていいのだろうか。他になんかいいシステムの表現を思いつきません。初心者にもわかりやすい悩みどころがあるいいゲームです。
・『アタッケ』クニツィアのゲームです。「アタック」「アイヴァンホー」のリメイクでしたっけ。アイヴァンホーは家の奥深くに埋もれたままだなあ。

・『学園メテオ』 流星が落ちてくる中、自分の勝利条件を達成すべく人物を移動させる正体隠匿の要素が入ったゲーム。ゲームの不条理性とテーマがうまく咬みあっているような気がします。

・『Swamped』 熱帯の沼地を探検するゲーム。追いかけてくるワニをさけながら調査の植物を集めるというもの。ワニに追いかけられるというとフック船長を思い出してしまう私……。それは置いといて内容は、今一つぱっとしない感じ。ゲーム中の画像も撮り忘れました。
・『ギャンブラー×ギャンブル!』 縁がなくてまだ未プレイです。凄腕のギャンブラーがカジノを潰すために送り込まれたが、そこには同業者がいた! 最もカジノに被害をおわせて自分の手柄にしなくては。という内容だそうです。

・『ダイ公望』内容はよくわかりませんが、どう見ても魚釣りのゲームですね。最初見た時ダイって何だ?と思いましたが、ダイスにかけたタイトルか。

・『Give Me the Brain』 ゾンビーがテーマのゲームですね。
・『スタートレック 5年の航海』やっとルールブックを訳したので持ってきました。

・『Rakugaki portrait』 お絵描きゲーム。どうやらお題を組み合わせて作るのが特徴のようです。

・『爆弾宝箱』 すみません、まったく内容がわかりません。
・『オールドタウン』 久しぶりに持ってきました。自分の記憶(カード)を元に昔住んでいた町並みを再現するという論理系ゲーム。参加した山本さんはどうもゲームの内容がうまく頭に入らなかったようで、終始とまどっておられました。

・『nanuk』 タイトルからして北極地域の狩猟民族をテーマにしたものと思われますが……とりあえずブラフゲームだとのこと。

・『デッドウッド・スタジオ』チーパスのダイスゲームです。西部劇映画が粗製乱造された頃の映画スタジオで役者となって金を稼ぐゲーム。チーパスとしてはまともなゲームだと思いますが、やはり底が浅いような気がします。
・『Tin Goose』 アメリカのレシプロ機メインの航空業界揺籃期をテーマにしたゲーム。ゲーム開始時にプレイヤーのデメリットになる要素(カード)が配られていて、それを捨て札にしていくことで行動の幅が出てくるというのが面白いシステムだと思いました。

・『エルファーラウス』 定番の11並べ。画像を撮り忘れました。

今回は以上です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あすたりすく Mixi版 更新情報

あすたりすく Mixi版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。