ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人類の知の遺産@東京自由大学コミュの紫式部 そらにみだるゝ講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月は「源氏物語」と「紫式部」の誰も教えてくれなかった本当の面白さと「そらにみだるゝ」の一人語りを十分にお楽しみください。
講師 山本淳子(京都学園大学教授) 古屋和子(ストーリーテラー)

会場渋谷区広尾5ー1ー21

参加費一般3000円
会員・学生 2500円

http://homepage2.nifty.com/jiyudaigaku/

コメント(4)

日時 11月8日(土)13:00〜17:30
会場 渋谷区広尾「東江寺」渋谷区広尾5ー1ー21
第一部の終り 六条御息所が
「坊や!もういいから
アタシのことは、ほっといて」
と云う「シェリ」みたいなところから、お邪魔しました。

第二部のお話で「中宮彰子の敵は死んだ中宮定子の幻」しかも「定子の10才下の妹が形代として寵愛された」って、
キツイ「戦」だったから、紫式部日記が悪口三昧?
古今東西「彼の昔の彼女」との勝負に勝ち目はないのは、20余年の戦いで実感済み。
そこんところを逆手に取って、シェラザートみたいに「源氏物語」で定子を桐壺の更衣に見立てた物語で帝の気を引いてたのか?

彰子って案外不幸かも
ところで現代語訳は、
「助平な谷崎源氏」
が、お薦めです

とっつきにくい感じなら
「痴人の愛」や「春吟抄」などの短篇で
谷崎潤一郎の猥褻さを楽しむ練習を
チョットしてから
読み始めると
ヤラシクテ
どんどん進んでしまいますよね

あれは「戦時下に書かれた文芸」ではなく「春本」だと思います

そして多分「源氏物語」自体も

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人類の知の遺産@東京自由大学 更新情報

人類の知の遺産@東京自由大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング