ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おばさんが着物について話す会コミュのつれづれに4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3が一杯になったので4作りました。
皆さんまた、じゃんじゃん書き込んでねウッシッシ

画像を一枚、今年は着ていない絽の着物。
今年は着れないかな〜、、、

コメント(1000)

今から懇意にしている呉服屋さんへ。

裄を直せるか相談。

右も左も分からない頃にポチッとしてしまった小紋。

気に入っているから着たい!着たい!んですよね。

>>[961]
出せると良いですね。
本はまず図書館で借りるか、ブックオフとか、色々見て自分好みを探された方が良いかとるんるん
>>[960]

本を買って読むのはいい事ですが、私のおすすめは文様辞典です。
先ほど書いておられた事は、ネットでわかります。

開き名古屋帯は袋帯のような形状で長さが名古屋帯で仕立ててある物
松葉仕立てとは主に八寸名古屋の手先を20cm位折ってかがってある仕立て方法
額縁仕立てはお太鼓のタレ部分を芯をして後ろをかがる仕立て方法
久保田一竹の袋帯でよく見かけました。
額縁仕立ての補足です。
名古屋帯(主に夏帯)の仕立てでよく見かけます。
裏の生地がなくて直接帯芯に生地をかがって縫い付ける方法です。
タレ部分は生地を二重にしてあります。
少しでも軽く薄くしたい帯にやるやり方かなと思います。
母が作った夏帯に1枚あります。

袋帯は通常表と裏の生地を袋状に縫い合わせてあるので、額縁仕立ては存在しないのですが
久保田一竹の染めの袋帯でその形状を何度かみた事があります。
すみません、開き名古屋帯は形状が平べったく手先が折っていない物全般の呼び名で
さらに細分化されて
総裏がある物
裏生地が無く芯が見える(額縁仕立て)
があるみたいです。
>>[963]

文様辞典って着物のTPOや柄の季節等が掲載されているものですか?

すごく気になります。

今日は書店で七緒のお助けなんとかってありまして、パラパラ見たら良かったので、ちょっと考え中です。

おススメの本等がありましたら、ご教授下さいませ。

やっぱり着物は奥が深いですね、でも楽しいです。

最近は着物を着て出歩くと、今からご出勤?って言われてしまいます。色気は無いはずですが…。
>>[962]
一枚は全く出せず。

もう一枚は3〜4センチ可能だけど、私の裄にはにはやはり短いので、羽織を着て脱がないようにしようかと。なのでお直しはしないで大事にして娘にあげようかと。まだ高1だからまだまだ先ですけどね。

二枚ともステキな柄で上質なものだよって。昔のだから反物の幅が狭いらしいのよね、残念。

呉服屋さんで裄を測り直したら、やっぱり長い!って言われてしまいました。誂えた方が無難だね〜って。

確かに。

でもリサイクルで一生懸命探します!

プレタ68でなんとか着ている感じかな、今は。

誂えたのが訪問着一枚、紬二枚、付け下げ一枚あるからなんとかなるかと。

気に入ったものを少しずつ買いたいものです。頑張って働き、へそくりを貯めます!
>>[965]

色々ありがとうございます。

やはり夏帯は少しでも涼しくなるようにってことかしら。

私も夏帯を探そうかな。

リサイクルでも夏帯っ見かけますもんね。

またまた勉強になりました。
>>[967]
紋様のいわれ、意味、格式、着用時期等です。

TPOは一般的な格式ではなく、個別の事案について知りたいと言うことでしょうか?
例えば色留袖の紋の数等、時代や地域性でかなり違いがあるので記載されていません。


着付けの先生でも、意見が別れますしね。
私が教えていただいた先生は
第一礼装は招く側は黒留め袖
招かれる方は色留め袖の
子供の行事ごとはあくまでも子供を中心に考えて、華美になりすぎない一ツ紋の色無地に格の高い袋帯がベスト
と教わりました。
>>[970]

紋様のいわれ等も気になります。

柄の季節も気になります。

第一礼装が黒留袖、紋付袴等、多少は知っていますが、色々知りたくて。

>>[971]
着付けの先生にいただいた冊子はよくまとまっているので画像を添付します。
>>[972]

わ〜ありがとうございます!((o(^∇^)o))

たたみ方や名称をネット等では見ましたけど、私はアナログ的なのでペーパー等にまとまっていると、とても嬉しいです。

文様辞典を探してみようかと思います。
>>[953]

あれまー恥ずかしい(*/□\*)

私はメッタニお太鼓しないから文庫にしてるけど、お太鼓にする様な帯は帯ッテ一応わけて結んでまーするんるん

袋帯の文庫は浴衣の帯の文庫よりも重さがドッシリくるから、りぼんが緩まない様に初めに堅結びしてるから、帯は確かにクシャクシャになるけど、昔の硬い帯ではなく、現代の柔らかな袋帯で文庫にしてるので、しわもあまり残ってないように思いまーすわーい(嬉しい顔)
>>[974]

おばちゃんんがする変わり結びはそんなに派手なものじゃないけど
やはり、三重仮紐とか使ってあちこち縛ると、しわが取れないよね。

前に嫁に結んだふくら雀の羽1枚多いバージョンはオークションで落札した薄手の
袋帯だったけど、やはりちょっくら高かったのは飾り結びはやめとくたらーっ(汗)

自分の振袖の時しめた引き拍の袋帯は文庫にしたけど、いまだにしわがあるわ。

最近買った薄くてやや柔らかい全通の袋帯は飾り結びに適していそうなので
1度挑戦してみようかな。

ユーチューブでみた着付けではみはま姿の帯枕を使っていたし、石田節子の帯結びの本には帯とうと言う差し込み式の帯枕を使っていたけど、
袋帯で文庫にするなら、そう言う落ちてこない帯枕の方がいいのかな?

まあ、実際結んでみて色々と試行錯誤しみます。
>>[975]

私はねー名前分からないけど、帯に土台をさして小さなお太鼓が付いてるので文庫がダランと落ちない様にあげてるよスマイル

現代物の軟らかい帯ならシワも綺麗に戻るよスマイル

引き箔とか腰のある帯ならシワが出来たら折れになるので戻らないからねー表情(あせり)
>>[976]
ありがとうございますexclamation
きっと、帯とう(文庫枕)だと思います。
試してみます。
>>[969]

老婆心ですので、お聞き流しを

夏帯をとの事ですが、お手持ちが単衣の結城紬なら生地の質感が合う物を
よく吟味して購入された方がいいのでは?と思います。
あまり、夏すぎると単衣にはそぐわない場合がありますので。

あれもこれも欲しくなる時期だと思いますが、今ある着物とこれから購入する物と
ある程度計画的にワードローブを揃えないと、夏物や単衣にはそれに合わせる長襦袢や帯締め&帯揚げも必要になってきますので。

>>[979]

去年初めて単衣を着た時はお世話になってる着物屋さんに帯を持ってってどれなら締めていいか聞きに行っちゃいましたあせあせ
>>[980]

単衣の帯ってなかなか悩ましいのですよ。
>>[981]

『今の時期ならこれでいいですよ〜』の『今の時期なら』ってのがクセもの、私には難題ですあせあせ(飛び散る汗)
>>[982]

単衣も春単衣、秋単衣と分けるようにと着付けの先生はおっしゃっていました。
全般に帯と小物は先取りがよく、遅れると野暮なのだそうです。

ですから
6月は前半は袷帯、後半は夏帯
9月は前半が夏帯、後半は袷帯

でもさぁ、最近早くから暑いし、ひつこく暑いしね。

体感と見た目としのぎを削る(そんなに大げさか?)

厳密には着物も春単衣、秋単衣と言う物があり、悩ましい泣き顔
>>[983]

Σ(Д゚;/)/
単衣にも2種類あるとはげっそり
>>[984]
そんな難しく考えなくても良いと思うるんるん私は色柄と、体感温度と、見た目で選んでまするんるん
久しぶりに作り帯を装着しました。
が!落ちて来ないのでうっかり、帯締めを忘れました。車に乗り込んで気がついて慌てて取りに行きました
>>[979]

ありがとうございます。

すごく気になっていた点をズバリ!

帯揚げや帯に夏物があるって知って、マジ?って思っていた矢先でした。

単衣は結城のみですね。あとは洗えるタイプの絽(合っているかしら?)一枚しかないです。

結城にも大島にも合う袋帯は2枚ありますけど、夏帯に関しては又相談したいと思います。

まだまだ知らないことばかり…。

色々教えてください。
>>[980]

今から悩んじゃいます。

やっぱり帯揚げとか夏用にしないと変なのかな。

長襦袢とかは夏用にしたいとは思っていましたけど。

頭痛いわ。
>>[987]
夏は洗えるのが便利です、洗える着物も色々ありますが、絽よりも紗の方が断然涼しいです(洗える着物の場合)
後、平織りのものはポリでも割と涼しいです。
色々あるので、お店でもせてもらってねウインク
>>[990]
夏はまだまだ先ですよ、慌てないでねウインク
>>[991]

は〜い=(^.^)=

安くてステキなものに出会えるかなぁ。

>>[987]

帯揚げや帯に夏物があるのがマジッ!
ちょっと笑ってしまいましたexclamation ×2

最初に辻が花の訪問着と単衣の結城を誂えたとお聞きした時に
贔屓の呉服屋さん大丈夫?と思ってしまいました。(失礼)

昨今は単衣の着用時期が長くなったとは言え、セオリーなら単衣は
6月と9月の2か月

そして、結城はたとえば、加賀まりこがこの年になってようやく結城が着れるようになったと言わしめる程の物。

私の行きつけの呉服屋さんは色が気に入った紬(何紬だったか)を単衣にしたいと言ったら、これは単衣には向きません、暑いです。と言って他の物を見せてくれました。

素敵な物はたくさんありますが、目的と予算を明確に伝えて、それを踏まえて的確なアドバイスをするのが専門家の務めでは?とふと思った次第です。
>>[993]

辻ヶ花は卒入学用に購入。

結城は高価だったので帯は諦めて、また後日改めて頂きました。

夏用の物は少しずつ揃えたいとは思いながらも昨年の夏は全く着なかったので後回しになってしまい…。

雑誌等でも夏用の掲載があり関心はあったんですけどねぇ。

呉服屋さんに相談しながらまた少しずつ揃えたいと思います。

また色々と教えてください!
>>[994]

気に入ったものを少しずつですね。

妥協すると使わないですもんね。
>>[997]

やさしい色あいにパンダパンダ顔(笑)かわいい(ノ≧▽≦)ノ
>>[997] あー(*^^*)可愛い!!この着物、結城紬だったんですね、、ステキ!!

ログインすると、残り962件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おばさんが着物について話す会 更新情報

おばさんが着物について話す会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング