ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆競馬必勝法を考える☆コミュの◇みんなでウンチク◇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりの新コーナー右斜め上

レース前、自分の予想のウンチクをタレるもよし、レース後、当たり自慢をするもよしウッシッシ

そのウンチクが競馬必勝法のヒントになるのではないかとほっとした顔

パーフェクト的中した方は強制的に書いてもらいますよあっかんべーあせあせ(飛び散る汗)

コメント(17)

明日はあんま自信ないけどとりあえずあせあせ(飛び散る汗)

【函館SS】
洋芝実績あるケイアイアストンから。
先行馬見ながら競馬ができそうなのもいい右斜め上前走OP勝ちもやや人気落ち。おいしいウッシッシ
軽量の牝馬クリアンサスが相手。

【ラジオNIKKEI賞】
よどみなく流れるコースで、好位のインをロスなく進めそうな小回りに実績あるカフナから右斜め上
適性低い前走で濃い内容からここでは上位。
フレールジャックは評価がまだ定まらずとりあえずの▲。

函館スプリントステークスは
牝馬を買えば間違いないと思ったけど
違う牝馬(クリアンサス)を買っちゃったよ(笑)

カレンチャンは洋芝もやっぱり上手いし
札幌のキーンランドカップもただ貰いじゃないかな桜

中山メインは
僕も半信半疑でフレールジャックを見てたけど
サックり弾けたなあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

でもまだ3000メートルと言うと?なんだよなあ…

それより3000メートルで面白いのはマイネルのチーフベアハートじゃないかなexclamation ×2
これ、前で立ち回れそうなのも強味だなと。
とにかく打倒オルフェーヴルをこの夏で発掘しないと…
> りんごっこMAXさん

クリアンサス、ワタシもだまされましたがまん顔まさか後方でおっつけ通しとは冷や汗フラワーパークは洋芝向かないのかな

ケイアイアストンも見せ場なし右斜め下こちらももう少し前につけると思ってましたが…


フレールジャックは掛かるトコもあり、昨日はイレ込んでましたから3000は厳しいそうな気がします。。

カフナは先生が落ち着いて乗ってました…ってかせっかくの内枠活かせよげっそり

【プロキオンS】
圧倒的人気のケイアイガーベラは、昨年のように外から気分よく行けるともの凄く強いが被されるとやや脆い。内枠が災いするかも…
であれば、末脚堅実のダノンカモンのほうが上か右斜め上前が速くなりそうで展開も向く手(チョキ)


【七夕賞】
人気上位馬それぞれ不安ありで、ここは軽量イタリアンレッドからexclamation自ら動ける脚質はこのレースに向きそうほっとした顔
安定感のあるオペラ、実力上位のキャプテンを相手にここは絞って買う…手を広げても当たらなそうなのであっかんべー

【アイビスサマーダッシュ】
昨年は逃げ馬不在立ったためケイティラブを本命にしたが、今年は逃げ馬多数で差し馬優勢と見ます。

◎サアドウゾはここ5戦で4回で上がり最速なうえ、直千の2戦は上がり32秒台と切れ味抜群!相手は強くなるけど前が31秒台の逃げになればむしろ楽。

相手は前に行ける好調馬エーシンとヘッドライナー。ヘッドはこれまでよりかなり楽にも関わらず、人気落ちはおいしい。

穴は昨年の上位組とアイアムマリリン。
【函館記念】
大外トップハンデも、かなり低レベルのこのメンバーなら現役最強の洋芝巧者◎マイネルスターリーでいい!
洋芝で負けた3戦はデビュー当初の2戦に、内から捌けなかった札幌記念。早めにマクっていくタイプで大外はむしろいいかもほっとした顔

相手にはキングトップガン。近3走とそれ以前は別馬。デキも良さそうで積極的な競馬を期待したいぴかぴか(新しい)

穴はウォークラウン。差し脚堅実、距離もよく、53kgも魅力的だ右斜め上

連勝止まったエドノヤマトや追って味のないメイショウクオリアは評価を落とした右斜め下

【小倉記念】
今週もかなり難解なレースだが、ここはもう1回イタリアンレッドから行くexclamation
前走のようなレースが理想。今回はある程度前が速そうで、よりレースがしやすそう右斜め上速いタイムにも不安はあるが今の勢いなら一気に詰められるはず。ハンデは見込まれたがコース相性の良さに期待したい手(チョキ)


速めの流れも能力上位のコスモファントムが相手。前走は休み明け、前々走は…度外視でいい。

他では末切れそうなホワイトピルグリム、サンライズマックス、ドモナラズ辺りを狙いたいぴかぴか(新しい)

ナリタは内に包まれて出てこれなさそうで抑え。

裂蹄明けヤマニンキングリーは買いたいのはヤマヤマだけど、コーシローなので消しウッシッシ

【クイーンS】
これといった逃げ馬が見当たらないが、開幕週でもあり行った馬が有利。行くのはアプリコットか?4歳になって3戦、バテたとゆうより走るのをやめてるアプリは内面の問題ありか…調教ではやる気を見せてるようだがそうガラリと変わるとは思えない。

これの番手につけるレディアルバローザに◎。
ここ2戦で完全に一皮むけた!前走の出来にはないまでも早め先頭で、楽に押し切れそう。

相手には人気どころと洋芝向きな馬へ。


【北九州記念】
こちらは逃げ馬多数で何が行けるかはスタート次第だがいずれにせよかなり速いペース。
速い時計に対応できる軽量の牝馬を中心に買う。

◎リジルと○ウ゛ァーゴウとの印の差は斤量差。勝って来てる勢いから上位に評価した。

▲サアドウゾ。前走◎にしたがスタートいまいちで追い込み切れなかった。5kg減は圧倒的有利、単まであるとみた。

他では小倉のここに照準を合わせてきたはずのスカイノダン、サンダルフォン。

テイエムは速い時計に疑問、タマモは今回のハイペースに合わないとみて抑えまで。

【札幌記念】
ここは目黒記念でも狙ったヤングアットハートに◎
前走のように中団に控え、コーナー毎にポジションを上げて来れるのは小回りコースでは理想的ぴかぴか(新しい)
母、兄も夏場にいい馬でここで初重賞勝ちになるとみた手(チョキ)

ほぼ同格評価で○キングトップガン。
前走時も書いたが以前とは別馬で、さらに調子を上げてるとみていい右斜め上
逆に次はないと思う。

他では洋芝適性でアクシオン、コスモネモシン。前走は◎にしたマイネルスターリーはガッカリの内容も、適性から消しはしないあせあせ(飛び散る汗)

実績上位のレッド、トーセンは狙いは秋と見て消しexclamation


【レパードS】
ほぼ1000万条件のメンバーなら、武豊でも◎は使ってきたメンバーが違うボレアスあせあせ(飛び散る汗)
比較的前が速くなりそうなので通ってくるトコさえ間違えなければ勝てると思う。

○は捻ってサトノサミットぴかぴか(新しい)
こちらも展開から。切れる脚があり直線が伸びる今回は好条件手(パー)

前が速いとはいえ、前が有利な新潟ダートで激しい先行争いに耐えれそうなタカオノボル、タガノロックオン、コスタパルメーラ辺りが相手。

レックスパレードは気味が悪いがここまでは印が回らなかった右斜め下

【キーンランドC】
展開的には、逃げ馬そこそこおり先行馬も多数いる。
アンカツが逃げるか2番手となると、4角までレースは動かず馬群がダンゴになる。
カレンチャンが包まれて追い出しが遅れるとみてここは穴狙い!

◎レジェトウショウ
すっかり差しが板について来た。
前々走がエーシンリジルの3着。お目にかかれない中山での上がり33秒1!前走では初洋芝もこなした。
この暑い時期ながら馬体を増やしてきたのは充実の証。

さらに大穴は☆オリオンスターズ。
7歳ながらキャリア15戦とほとんど使われてない馬が続けて使えるのはいい。

【新潟記念】
新潟記念らしくなく頭数が少ないので紛れはないとみて、ここは実力馬から
◎ヤマニンキングリー
スランプに陥っていたが、休み明けの前走見せ場たっぷりの4着。コーシローが乗らなかったのがよかったかウッシッシ

○セイクリッドバレー
前走は1600mがやや短かったか。ここは条件ピッタリで逆らえない。
ただスロー過ぎて届かないことも…とみて一つ評価を下げた。

【小倉2歳S】

◎エピセアローム
新馬戦では3角で不利がありブレーキ、そこから一気に詰めていったが、勝馬にはわずかに及ばず。
にもかかわらず、坂でも止まらず3着以下はちぎった。
ここでは能力が違うexclamation

○シゲルスダチ
こちらも前走不利を受けながら最後詰めてきた。
差す競馬を経験してるのは強み。

▲△は前走高タイム。当然上位ながら例年の有力馬より足りない印象。

☆オウケンはスタートがフライング気味に速い。ポンと行ければ…


【新潟2歳S】

連続開催の最終週で18頭立て、馬場いっぱいに広がるレースになる。
前走新潟の馬たちを見ると、開催前半では先団につけて抜け出しの戦法、後半は外枠から直線一気を決めている。

とゆうわけで外枠の差し馬を狙ってみる。

◎ヒシマーベラス
新潟で2戦をともに差す競馬で結果を出している。タイムも悪くない。
思い切った競馬をしてくれる穴屋大庭騎手にも期待ほっとした顔

○クイーンアルタミラ
中山1600で外枠、直線までじっと我慢して弾けた内容はデビュー戦とは思えないもの。
◎とはキャリアの差で2番手だが同評価。

新潟1600を差して勝ってきた2頭を▲☆。

ジャスタウェイは前走のような展開にも位置取りにもならないと思われ、評価を下げた。

小倉の◎を負かしたダローネガは最内枠を嫌って抑えまで。


【朝日CC】

開幕週で前残りが予想されるレース。
逃げるのは距離微妙、時計イマイチのホクトスルタン。続くのが坂のあるコース苦手なエーシン、とさほど強力でない馬たちなのでこの後ろ3番手くらいの馬を狙う。

◎ミッキードリーム
休み明けの2戦はさすがに手ごわいメンバーだったが、相手が落ちてきっちり結果を残してきた。
開幕週の馬場は得意としておりここは勢いで一気に抜けそう右斜め上

○ヤマニンキングリー
前走◎にしたが瞬発力勝負は合わなかったか。阪神は結果が出てないが、本格化前とスランプ中のもの。中山金杯2着があるように坂は平気。

▲アドマイヤメジャー
前走は後ろから行きすぎて脚を余した。昨年ほどの勢いはないが徐々に良くなってきてるのは明らか。昨年3着した時より相手が弱い。

△レディアルバローザ
距離はギリギリ持つだろう。前走は内枠に泣かされた格好だが、休み明けとはいえ追って反応イマイチだったのが心配で評価を落とした。

ややパッとしないメンバー構成なので、逃げ残りあるかもでホクトスルタンに☆

【セントウルS】

まだ夏競馬。次を狙う馬よりここがメイチの馬から。

◎エーシンリジル
ここ2戦好タイム。前走は出し抜けを喰らったが勝ちに等しい内容。
開幕週で直線開かないかもだが岩田ならブチ割ってくるexclamation

○ダッシャーゴーゴー
目標が次は明かもここではチカラが違う。川田もこの馬に対する思い入れが強く叩き台みたいなレースはしない。
邪魔せず来れればウッシッシ

▲☆は開幕週なので買う。

昨年2着のグリーンはあれ以降パッとせず、ラッキーも休み明けの1200で59kg…いずれも馴染みない馬なので買わない。

【京成杯AH】
◎コスモセンサー
小回りのマイルは得意の舞台。ファルケにペースを作ってもらえるのも有利。
なんと言っても中山マイルの内枠引いたのは勝って下さいと言わんばかりexclamation

○レインボーペガサス
きさらぎ賞の印象がつよかったが戦法を変えてから成績安定。
アンカツの先行でみな4角まで動かないと前前で決まる。

そうゆう意味では☆ファルケと、印が届かなかったが中舘メイの7枠はおもしろい右斜め上

【スプリンターズS】

日本馬VS外国馬。
セントウルSでは試走の仕上げで脚を余しながら底力を見せた外国馬2頭。
やはり日本馬とは力の差を感じる。

そして今回は真打ち登場…ロケットマンダッシュ(走り出す様)
詳しく知らないからウンチクはタレないが、ビデオで見る限り、逃げながらも追い出されると差し馬のように首を使ってグイグイ伸びる。相手関係などわからないからなんとも言えないが、かなり強そうだexclamation

馴染みない馬に◎を打ちたくないが、ガンガン行く馬がいない展開で直線早々に抜けてしまう気がしてならない。

○サンカルロ
このような楽な展開となるとむしろ終いに決め手のある馬が有利となる。
ロケットマン以下が横一線でヨーイドンとなればもっとも切れるのはコレ。

▲グリーンバーディー
香港馬では枠順の差でグリーンを上に。ラッキーナインはこの展開の最内は苦しいとみて抑えまで。

◎ロケットマン
○サンカルロ
▲グリーンバーディー
△アーバニティ
☆ビービーガルダン
☆ラッキーナイン
☆ダッシャーゴーゴー

カレンチャン、ヴァーゴウは直線でロケットマンに付いて行けず差し込まれるとみて消しあせあせ(飛び散る汗)

【秋華賞】
◎ホエールキャプチャ
距離、コース、ペース問わず上位で走ってきているこの馬に◎で問題ないだろう。
毛色からしてさながらビワハヤヒデといったところか。派手さはないが安定しており、今回は究極に仕上げてきている。
確かに単は?とゆうと疑問だが3連複の軸にはもってこいだ手(チョキ)


オッズでは相手筆頭のアヴェンチュラ。
古馬相手に前走の内容なら文句なしだが、ゴキさんも指摘してる、大一番で人気で飛ぶ血統とゆうのも気になる。
良く言えば飛びが大きい、悪く言えば雑に脚をブン投げるような走り方をするこの馬に小回りの内枠を捌けるか疑問。岩田なら間違いなく内を突くはずで、この辺りに落とし穴があるとみて△まで。


○カルマート
前走、中山開幕週で極端に速い馬場だったがあの時計は優秀。
ごちゃごちゃした内を見ながらの好位に付けられそうなのもいい。
未勝利勝ち後すぐオークスにぶつけたあたりにもこの馬への期待度が伺える。
それにアンカツ。絶妙なタイミングで抜け出せばチャンスはある!


▲レッドエレンシア
今春2度も阪神遠征を敢行し馬体を減らしたが、それでも結果を出してきた。
さらに前走、大幅に体重を増やしながら古馬1000万相手に力が違うトコを見せた。明らかに急成長している右斜め上
平均ペース以上の極端に上がりの速くないレースとゆうのはこのレースの特徴であり、良績を残している。
血統から距離延びて良く最大の惑星馬とみたexclamation


GI馬2頭は前走大幅に馬体を増やし成長したかに見えたが、あのバテっぷりからはただの太め残りで成長なし。
変わり身も大きくなく消し。

なかなかビシッと当たらないけど、とりあえずウンチクあせあせ(飛び散る汗)

【菊花賞】
一雨あったが相変わらずの高速馬場。
展開次第で勝ち時計は変わってくるが、レコードが出てもおかしくない状態。

例年、3コーナー坂の頂点から一気に速くなりロングスパートが求められる。この馬場では下り坂でひとまくりなど考えにくく、また直線だけで交わしてくるのもありえない。
道中じっと溜めてある程度好位で我慢できる馬が展開的には有利。

サンビームがハナに行きそうでこれの3番手辺りを進める馬はかなり期待できる。ユニバーサルバンク、ベルシャザール、ダノンミルあたりか。

また折り合いに難のある馬は菊花賞では軽視したいところだ。折り合い難といえばフレールジャック。掛かる面を3走前は能力で押し切り、前々走は小回りと淀みない展開で封じ込めたが、前走はスローな展開で掛かった。また京都3000mのスタートは外枠はすぐ下り。一周目から厳しいと見る。


菊花賞と言えばやはり血統。なのでよく血統を知らないワタシは苦手あせあせ(飛び散る汗)
ステイ×マックイーンは基本大丈夫だろう。
血統的な穴で言えば、リアルシャダイが入っているダノンマックインは買ってみたい。ダ→芝、菊花賞を意識した長距離ローテーションも好感だ。


オルフェの3冠はありか?なしか?今回の馬券の組み立てに重要なところだ。。
2着以下に決定的な差を付け続けてるこの馬の死角を探すのはあまり意味がない。ここは素直に◎でいい。
唯一の不安は池添。ダービーは顔面蒼白のガチガチだった。三冠のかかる今回、あーならないとは限らない。人馬一体がより求められる菊花賞で、ガチガチが馬に伝わらなければいいが冷や汗


ウインバリアシオンは、2、2着から三冠阻止したライスシャワーを思い出させるが、オルフェより後ろの位置取りにはなりそうで、オルフェにチョンボがない限り逆転は期待しにくい。


ダービーで◎のトーセンラー。
徐々にポジションを上げて来れる脚質は菊花賞向き。血統はやや気になる部分もあるが最内を活かせば逆転もありか。

◎オルフェーヴル
○トーセンラー
▲ベルシャザール
△ダノンマックイン
☆ダノンミル

を中心に、以下
ウインバリアシオン
フェイトフルウォー
ユニバーサルバンクをおさえる。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆競馬必勝法を考える☆ 更新情報

☆競馬必勝法を考える☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング