ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiでオリジナルTRPGコミュのルール2・キャラクター製作

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は参加者が演じるキャラクターの作り方
そしてキャラクターの各ステータス+種族&ジョブを説明したいと思います
その前に用語の解説です

・PC(プレイヤーキャラクター、参加者が演じるキャラクターです)
・NPC(ノンプレイヤーキャラクター、参加者以外のキャラクターですGMが操ります)
・1D6(六面体ダイスを一回振る事を意味します。)
・1D4(四面体ダイスを一回ふります。6面体ダイスしかない場合は
    出目1・2・3・4が出たらその数値を5・6が出たらもう一回振る
    といった感じで代用してください)
・1D3(三面体ダイスなんて無いから六面体ダイスを振って
    出目1・2=1 出目3・4=2 出目5・6=3
    てな具合に出してください。)

ではキャラクター製作の説明に移ります

大まかな流れ PCの名前を決める
         ↓
       PCの種族を決める
         ↓
       PCのジョブを決める
         ↓
       お好みの設定を決める

となります。

1)プレイヤーキャラの設定
  参加者が演じるプレイヤーキャラ(PC)のステータスを決めます。
  参加者に書いて頂く項目は。

  ・PCの名前      (例「ヤ・キイモスキー12世」
  ・名前が長ければあだ名(例「イモス」
  ・種族        (例「スピンドル」※後に説明
  ・ジョブ       (例「スナイパー」 ※後に説明
  ・お好みの設定    (例「実はかのサツマイモ帝国の王子。
                自らの帝王学を完成させるため
                旅人に扮し旅をしている。
                キツネ狩りで鍛えた弓術が武器」)
  以上の項目を各自決めて頂きます。
  それを見たGMが種族に応じてサイコロでステータスを決定します
  ステータスの種類と詳細は↓

・最大HP (体力+(力÷2))
・最大MP (精神+(念力÷2))
・力 (攻撃力、最大HPに少し影響します)
・体力(最大HP、物理防御、)
・技術(命中率、細工の成功率)
・速さ(行動順、回避率、軽業の成功率)
・念力(術の威力)
・精神(最大MPと術防御に影響)

  ちょっとややこしいですが勘弁してください。
  もしサイコロの目が余りにも悪ければGMは手直ししてもかまいません。

  ステータスの決め方は種族によって違いますので
  種族の説明に移りましょう。

2)種族の種類と詳細

種族は3種類です。

・コールドブラッド(トカゲ人間)
   始祖がドラゴンであると言われている亜人。
   見かけは普通の人間だが、皮膚が非常に細かい鱗の集合で出来ている。
   そのため普段は軟化した普通の肌だが、戦闘状態や強い衝撃を与えると
   硬化し天然の鎧となる特徴をもっている。

   種族ボーナス 「始祖の鎧」
          硬化した皮膚で受けるダメージを{PCレベル}×2減らすことが出来る(レベル1ならダメージ−2)

   ↓ステータス決定法 
   ・力 =2D6
   ・体力=2D6
   ・念力=1D4
   ・精神=1D4
   ・技術=1D6   
   ・速さ=1D6


   
   体力、力が潜在的に高いので戦士向けの種族です。


・ナイトウォーカー(こうもり人間)
   一般的に吸血鬼と言われる、こうもりの亜人。
   見かけは極度な色白の人間。
   他の2種族のような、動物的特長は無い。
   しかし、潜在的に精神力や念力が強く大半の民を術者で構成している。
   また食事以外に他の動物の血をすする事を好む。

   種族ボーナス 「吸血」
          近距離攻撃が可能な範囲に居るNPCに吸血を仕掛ける。
          成功判定は「PCの速さ+1D6」>「NPCの速さ+1D6」
          成功すればNPCの現在MP÷2のMPを吸収できる。
          失敗すればNPCから物理攻撃を受ける。

   ↓ステータス決定法 
   ・力 =1D4
   ・体力=1D4
   ・念力=2D6
   ・精神=2D6
   ・技術=1D6   
   ・速さ=1D6


   
   念力と精神が潜在的に高いのでスペルユーザー向けの種族です。

・スピンドル(くも人間)
   蜘蛛を始祖とする亜人種。
   人間と同じような見かけだが、目の下に2つ、目の上に1つの複眼がある。
   複眼自体は小さめのほくろのほどのサイズで、宝石のようにきらきらと輝いている。
   そのため多人種の女性には憧れる人も居る。
   糸を出す能力は完全に退化してしまっているが、腹部の肋骨にそって
   退化した6本の足がある。(形状は蜘蛛の足だが肌は人間のもの)
   趣味の悪い固体は、多種族にわざとこの足を見せたり、蠢かせたりして
   気味悪がらせる。

   種族ボーナス 「目力」
          命中判定に{PCレベル}×2のボーナスを得る。

   ↓ステータス決定法 
   ・力 =1D6
   ・体力=1D6
   ・念力=1D4
   ・精神=1D4
   ・技術=2D6   
   ・速さ=2D6


   
   技術と速さが潜在的に高いのでレンジャーやローグ向けの種族です。

3)ジョブの種類と詳細

種族に次いでPCの方向性を決める項目です。
ジョブは大まかに3種あり、それぞれ方向性の違う2つに分かれています。
合計6種となります。
ジョブによってステータスに補正がかかり、
種族ボーナスと同じような「ジョブボーナス」がつきます。

大体こんなかんじ↓

 ・戦士系−−−「スライサー」
      └ 「スマッシャー」  
 
 ・術士系−−−「ウォーロック」
      └ 「アーティラリー」

 ・斥候系−−−「スナイパー」
      └ 「ローグ」

ではそれぞれの詳細です。

・「スライサー」 倍率クリティカル値 11〜12←※後に説明しまーす。
     近接攻撃を得意としますが、一撃のダメージより
     命中と回避に重点を置いたスタイルです。
     ステータスの器用さと素早さに+3加算されます。

     ジョブボーナス「一撃必殺」
       次の一撃だけ物理攻撃ダメージの算出を「攻撃力×(3D6の倍率)」に出来ますが
       次に自分のターンが回ってくる間、回避値が÷2となります。
       (通常の物理攻撃ダメージの算出は「攻撃力×{2D6の倍率}※後に説明)

・「スマッシャー」 倍率クリティカル値 12

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiでオリジナルTRPG 更新情報

mixiでオリジナルTRPGのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング