ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クルマの購入 相談所コミュのインプレッサスポーツワゴンNA4WD1500cc

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 どーもはじめまして。
 先ほどコミュに参加させてもらいました。
 そろそろ車を購入しようと中古車を色々調べているのですが、スノボ好きなので、適度な積載性、4WD、燃費、経済性、取り回しのしやすさ、そしてなんといっても走りの良い車を探しています。予算はコミコミで100万円ほど。
 いまのところステーションワゴンで、インプレッサスポーツワゴン(NAで4WDで1500cc)が良いかなと思っています。
 候補車は他に、レガシーワゴン(でかい)、日産ウイングロード(2代目)、アベニール、トヨタカローラフィールダー、カリブ、カルディナ、オーパ、ホンダオルティア、マツダアテンザワゴン、アクセラワゴン、等

 雑誌を読むと、スバル車の走りは定評があるようですが、それはインプ2000ccターボセダンでなく、1500ccNAワゴンにも当てはまるのでしょうか?
 また、2駆と4駆で走りは違うのでしょうか?
 あと燃費はどうなのでしょうか?結構悪いとか平均的だとか良いとか色々きくのですが・・・
 いろいろ書いてしまいましたが、どうかご教授ください。

コメント(6)

はじめまして!
自分もKさんと同じくボードにも行けるようなステーションワゴンを購入しようと考えております。
スバルのディーラーには行ったのですが、現行のインプの1500の4WDとレガシィ2000の4WDだと燃費だけ比べればレガシィの方が車体重量が若干重いだけでエンジンが大きいのでレガシィの方が良いと言われました。ただ車体価格で差がありますからねぇ…。
今のところインプレッサにしぼって新車の1.5i-sか中古の2.0で悩んでいます。明日も中古車探しに行こうと思っています!
 はじめましてTommyさん。ご意見ありがとうございます。
 そうですか、レガシィのほうが実は燃費は良いのですか。
 実は今日中古屋さんに行ったのですが、インプは2駆がメインで4駆は数があまり無いとのこと。今日見たのも安いのは2駆ばかりで、4駆は質が良くて高いのばっかり。
 ちょっと買えないかなーなんて思いました。2駆にするか、他車種に変えるか・・・方向音痴なのでナビは欲しいし、やっぱりスタッドレスも欲しいし。

 せっかく来たので色々見て回ったのですが、純正ナビがついた約100万円のレガシィがあり、ふと荷台を見てみたら、ビニール袋に包まれたでかい物体が!。中を確かめるとやっぱりスタッドレスタイヤ&キャリア!!今はちょっとそのレガシィに傾いてます。

 明日レンタカーでインプワゴン乗ってみます。走りと積載性と燃費を実際に確かめてみます。結果はそれからですね。
スノボ行くのにスタッドレス&キャリア付きってのはおいしいですね☆たしかにインプの2駆と4駆って価格に差がでちゃうんですよね。けど雪道はやっぱり4駆ですよ!先日実家に帰って2駆のワゴンRで抜けられなくなりそうでしたから(^_^;燃費に関しては現行の話を聞いただけで、以前のモデルはわからないので中古を検討しているようであれば確認した方がいいと思いますよ。お互いいい車が見つかるといいですね☆
今日中古の4駆・ターボ(2000cc)を試乗させてもらいました。3千回転からターボがかかるので、自分の運転で街乗りする分にはNAと変わらない燃費で運転できそうでした。値段もそこそこ安かったのですぐにでも手を出したいところでしたが、購入時期を春頃と考えているので…。Kさんは今日インプレッサ運転されたんですか?どうでした?
さすがに1500ccはキツイのではないでしょうか。
私は1800cc以上をオススメします。
ランサーセディアワゴンなんかはどうですかね。1800ccですし。4WDはあまりタマ数無いかもしれないですけど。
それ以外はフォレスターの2000ccのNA、オーパの1800ccあたりが良いですかね。オーパは4WDのタマ数が少ないとは思いますが。
こんばんはTommyさん。遅くなってすいません。
 日曜にインプワゴンばっちり乗ってきましたよ。んで感想ですが、かなり気に入りました。個人的にはレガシィより全然よいかなと思いました。
 まず積載性ですが、230cmと180cmのサーフボードを中に積んでみたのですが、すんなり入りました。サイドミラー、左後ろの窓も見えるので問題はないかと。実はこの230cmボードが積める車で、一番コンパクトな車種と考えてたので、積載性は全く問題なしです。
 乗り心地も良かったです(といってもワゴンR、フィット、レガシィ、レグナム、軽のワンボックス位しか運転したことないけど・・・)。峠道も心地よく曲がってくれました。これはハンドリングが素直なのか、車重が軽いからなのか、単なる気のせいなのか、わかりませんけども。
 1500ccの非力さは今回はそんなに感じませんでしたが、やっぱ1800か2000だと結構違うものでしょうか?

 コンパクト故の最大の利点は取り回しが非常に楽なこと。道間違えてUターンしたり、狭い狭い駐車場に入れるのは良くあることですが、この車だと全く問題になりませんでした。

 燃費ですが、実はトリップメーターゼロにし忘れてしまい、実燃費の計算は出来ませんでした。もったいない。

 んで結論ですが、やっぱりレガシィより今はインプのほうが良いかなと思います。積載性もレガシィ程の広さは年に何度も必要ないと思うし。そしてなんといっても取り回しの楽さが良いですね。
 インプワゴン選ぶにあたってのポイントは、2駆と4駆の違い、あと1500ccと1800ccまたは2000ccの違いですね。どの程度違いを感じるのか?価格やタマ数等も含めて。やはりもっと中古屋巡りでしょうかね 



ランサーセディアワゴン、オーパはこれから調べてみます。
フォレスターは友人が乗っているのです・・・。
 
うーん、迷いますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クルマの購入 相談所 更新情報

クルマの購入 相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング