ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クルマの購入 相談所コミュのオーリスorベリーサorプジョー207

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1年以上前からこちらのコミュを折に触れて覗かせていただいていました。
車について全く無知な状態から、メーカーや車種の情報をいろいろ調べ、自分なりにようやくわかってきて、今年の2〜3月(決算期)にいよいよ新しく車を購入することになりました。
皆様にアドバイスいただければと思って初めてコメントさせていただきます。

31歳独身女性。
正社員で働いています。
車だけでなくファッションやコスメにもお金を使うので、あまり高い車は、車貧乏になりそうで候補に入れていません。車に求めるものは、外観とインテリアと座り心地と適度に小回りがきく大きさ。
車体本体価格200万くらいまで。
ナビとETCをつけたいです。
AT限定免許です。

現在は、とりあえず買った軽なので、次は愛着のわく、お気に入りの一台を買いたいと思っています。


候補1
トヨタ オーリス
トヨタには欲しい車がほとんどなく、唯一いいかなと思ったのがブレイドでしたが、やたら排気量が大きく(最低グレードで2400cc)維持費がかかるのと、リアスタイルにクセがあるのと、オジサマっぽくて諦めました。代わりに下位車種のオーリスを候補にしました。
ただ、外観はあまり好みではありません。トヨタだから壊れないし長く乗れるのかなぁという消極的な選択です。
1500と1800でも迷っています。

候補2
マツダ ベリーサ
これは国産車ではわりと積極的に好みだと思って選んだ車種です。外観もインテリアも好みです。
買うならL(上位グレードでハーフレザー仕様)と思っています。

候補3
プジョー207
外車に憧れがあって、VWポロやフィアットのパンダなども考えましたが、ポロは巷にたくさん走っていて、もはや国産車並みの勢いなので却下し、パンダはとっても可愛いけど、故障が多いとのことで諦めました。
プジョーはエンブレムが可愛いのと、色が可愛いのと、フランス車なのでオシャレで憧れです。
あまり高いのはムリだと思い、買うならstyleか、どんなに頑張ってもベーシックな207までです。
ただ、知り合いに、「プジョーは故障するし修理費かかるし、買った値段と同じくらいの修理費がかかる」といわれて、ひるみました。


頑張ってプジョーを買うか、お金に余裕を持ってベリーサにするか、妥当にオーリスにするか、迷っています。
いま中古だったので次は新車で買いたいです。
アドバイスよろしくお願いいたします。

コメント(12)

はじめまして
初めて書き込みさせていただきます。

第一候補のオーリスはその候補の中では少し車体が大きくなるのではないでしょうか?
その辺りは気にならないのですか?

またベリーサは本革シートのLがご希望とのことですが、オーリスやプジョーも本革シートをご希望ですか?
と、いうか設定がありますか?

ちなみにプジョーの事はまったくわからないので何とも言えないのですが、感覚的なお話だけ
本当に故障が頻繁に起こるならお金だけでなく時間も取られてしまうのではないでしょうか?
ディーラーもトヨタやマツダほど多くは無いでしょうし、部品の仕入れ具合も国産車と比べると難しいように思います。

お車選びは非常に楽しいものだと思いますので、じっくり考えられてください。

最後に僕ならベリーサかなと(笑)
アドバイスありがとうございます。
ベリーサのレザー仕様は、レザーがいいのではなくてそのほうがインテリアカラーが素敵になるので(あとファブリックの色味があまり好みでなく)いいなと思ったんです。
LグレードにしてもFFなら車体本体価格170万弱なんです。
オーリスやプジョーではレザー仕様にすると金額跳ね上がるので、ファブリックで十分です。
あと、知人でゴルフのレザーシート仕様に乗っている人がいるんですが、夏暑く冬は冷たく、かっこいい以外いいところがないと言っていたので、レザーシートじゃない方がいいくらいです(苦笑)。
車幅が大きくなるのはそんなに気にしてはいません。
長いのは運転が大変そうなので、ワゴンタイプはやめましたが。
確かにおっしゃる通り、故障が多いなら時間もとられますね。それは考えていませんでした。
修理費と時間と……可愛いかわりに代償は覚悟しないといけないかもしれないですね(涙)。

やっぱりオーリスは却下ですか…
>花椿蘭子さん

どうもです。

予算を考えると、やはりコンパクトクラス(所謂Bセグメント)が良いとおもいます。(オプションも、色々付けられますし。)

オーリスはデザインが好みでは無い様ですし、内装も質感が高いとは言えません。

輸入車は、輸入コストの関係で、どうしても割高感がありのは否めません。
特にこだわりが無くてイメージだけで買った場合、国産でもあるようなちょっとの不具合でも嫌になる可能性もありますし、避けた方が無難かと。

お好みに合致しているみたいなので、ベリーサで良いと思います。
世間ではイマイチ目立ちませんが、当コミュでは人気が高いですし、購入した方の満足度も高いようです。

また、オレンジ塗装でも良ければ、内装色がお好みの物になります。
(昔本革シートに乗ってた時、その車のエアコンが弱かったので、海に行ったとき背中が汗でびっしょりになって以来、ワシも革シートは苦手です。)
他の色が良い場合は、1度ディーラーで相談してみるか、暫く乗ってみて革が嫌なら、ベリーサコミュで交換してくれる人を探すとか。w




他の車だと、多少狭くても良いなら、スプラッシュのブルーとホワイトにあるブルーインテリアは、シンプルな小型欧州車っぽさがあって良いかと。

また、デザインが気に入れば、キューブの内装は他に似た物はありません。
(やり過ぎって所は、否定出来ませんが。w)
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
おっしゃる通り、イメージだけで選ぶのはよくないですね。
よく考えてみると、私は機械の故障に割と心が狭いので、
外車だとストレスがたまるかもしれません。
可愛くてもヒールが弱くてすぐ修理に出さなきゃいけないような靴は、買わないですもんね。

ただ、去年ヴィッツを買った友人が、「ベリーサも候補の一つだったけどマツダ車は買うとき安くても3年くらいたつと故障が出てきて、修理費がたかつくからやめた」と言っていたのが少し気になっていて……。
親も、「マツダ車は下取りが安いから一度マツダに乗ったらずっとマツダ車になるよ」なんて言ってました。親の世代だとマツダ車への評価が低いようです。

買って2〜3年で乗り換えるつもりは今のところなく、5〜6年は最低でも乗ろうと思っているので、下取りのことはよいとしても、修理費がたかつくというのはちょっと気になります。
友人でマツダ車を選んだ人も、まだ買って1〜2年なので故障らしい故障はないと言ってますが……。

キューブは外観があまり好みでないのと、できればエンブレムは日産以外がいいんです…。ごめんなさい…
スプラッシュはスズキですね。全く考えてなかったので、さっそくホームページみてみます!
日産嫌われてますなw

マツダが故障しやすいなんていうのは過去の話で
ウチにあったデミオ君は10年近く、何の故障もなく走ってくれましたよ。
その後ノートに乗り換えましたが・・・
デミオの方が好きでしたね〜

カペラ君も中古車でしたが、大きな故障もなく頑張ってくれました。
その後マーチに乗り換えましたが・・・

品質については、国産メーカーに大きな差異はないですよ。
ただ、どうしたって部品の流通数が違いますから、何か直すときの
部品代が多少高くつくってことはありえます。

下取が安いのは本当です。トヨタ、日産、ホンダ以外の一般車は
査定額に驚愕するぐらい安くなってしまいます。
でも、クルマは乗りたいものに乗るのがいちばんですし
買う前から売るときの事考えても仕方ないと思いますよ。

買って2日後にぶつけて事故車になる可能性だってあるわけですし。

で、輸入車については、みなさんおっしゃってることとほぼ同じなので割愛します・・・が、下記のHPも参考にしてみてください。
元クルマ屋からみても、お、この人スゲーな。と思いますので。
(実際面識はありませんが・・・)

http://www.0cartrouble.com/

あ、個人的にはベリーサ推します。あとはノートライダー。
キューブはちょっとあのオシリが・・・残念。
おはぎさん、
ご丁寧なアドバイスいただいたのに、お礼が遅くなってごめんなさい。

下取りのことは、気にしないことにしました!
おっしゃるとおり、事故車になるかもしれないし、
なにより、気に入った車に長く乗ろうと思っているので。

それから、
ご紹介いただいたHP、みてみました。
でも、本を買わなきゃいけないんですね……
この人の本を買っていわれるとおりにしていたら故障しないのかなあと思うと、また少しプジョー熱が……
プジョーのディーラーさんからも、お手紙やメールをたくさんいただいて、
とっても親切なので、試乗だけでもしてみようかなぁと思ってみたりもしています。


dukaさん、
スズキのスプラッシュ、みてみました。
でも少し小さいみたいで、やっぱり見かけはベリーサの方が好きです。
こんなに気に入ってるなら、試乗してベリーサにしちゃえばいいじゃないかと
自分でも思いますが、
今が軽なので、少し大きな車に乗りたいという気持ちもあって
なかなか気持ちが定まらず……

来月頭からディーラーに行って、
たくさん試乗して決めようと思います。

また来月から、いろいろご相談させていただきたいと思います。
購入まで、迷うことがあったら、またアドバイスをお願いいたします。


本までは買わなくてもいいと思いますけど…あせあせ(飛び散る汗)
どちらにしても納得できる買い物ができると良いですね!
試乗してきました!
実は先週、ベリーサの試乗と見積もりをしてきて、
気持ちもすっかりベリーサに傾いていて、
「念のため他の車も見てみるけど、きっとベリーサにするんだろうな」と思っていたんですが、
今日、トヨタに行ってオーリスを試乗してみて、
ベリーサとの乗り心地の差を体感し、すっごく迷ってます。

ベリーサは、実は今日もう一度見て乗ってきたんですが、
スノータイヤのせいもあるのか、ロードノイズが予想以上にあって、
足元にけっこう振動を感じました。
今乗ってる軽と大差ない感じ。。。
1500ccのコンパクトカーならこんなものなのかなぁと思っていたんですが、
オーリスに乗ってみて、
乗り心地がよく、ロードノイズもあまり感じず(同じくスノータイヤでした)、
cvtの加速のなめらかさも、なんだかよかったんです。
見た目も、カタログで見たほどかっこ悪いとは感じず、
むしろ横幅があるぶん中が広いなあと感じました。

オーリスでも見積もりを出してもらい、
ベリーサではオプションをいろいろつけたせいもありますが、
値引き後の総額はほとんど変わりません。
(ベリーサは最初から30万引きでもうちょっといけそう。オーリスは20万引きくらいで、たぶん限界です)

見た目は、断然ベリーサが好きです。
内装も、ベリーサが好きです。
でも、乗り心地はオーリスがとってもよかった。

トヨタのディーラーさんは、
「乗り心地の差は、タイヤとサスペションの構造の複合的な効果だ」
というようなことをおっしゃっていましたが、
タイヤで乗り心地は変わるものなんでしょうか?
ベリーサも、タイヤを変えると乗り心地はグンと変わるんでしょうか?

こういうこと、ベリーサのコミュでは聞きづらくて……。

ド素人の相談ですみません。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。

タイヤで、結構印象は変わると思います。

しかし、オーリスはクラスが違いますので、コンパクトカーとは足回りに掛けてる金額が違いますから・・・・・。
本来マツダなら、ベリーサではなくアクセラと比較するべきです。
(CVTなら、ティーダとか。)


同じ予算で別のクラスを選ぶなら、色々装備が欲しいかどうかがポイントになってくるかと。

走りと広さを取るか、デザインの好みと装備を取るかですね。


沢山悩んで決めて下さい。w
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました!
ご報告が遅くなりましたが、
先日ベリーサ契約してきました!

やっぱり、
車に求める一番の要素はデザイン性で、
いろいろ考えましたが、
やはりそこを妥協すると(買った当初はよくても)単なる移動手段としてしか思えなくなると思って。

3月下旬に納車です。
ベリーサオーナーになったら、
また「アドバイスを参考に車を購入しました」(だっけな?)のトピに書き込みますね。

取り急ぎお礼でした!
おめでとうございますわーい(嬉しい顔)

素敵なカーライフを、お過ごし下さい。指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クルマの購入 相談所 更新情報

クルマの購入 相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング