ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かとぺののんびりツーリング広島コミュのシートバッグに念のためいつも積んでいるものの図

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
消毒液 
ガーゼ 
包帯 
非常信号灯 
メットにかぶせると三角反射板の代わりになるやつ 
マウストゥマウスの器具 
かまぼこ板(足場が悪い時 サイドスタンドの下に置く用) 


幸いかまぼこ板以外は使わずに済んでま〜す(笑)

コメント(13)

いざという時のファーストエイド大切ですもんね!
自分はセローに捻挫時の湿布や消毒液、蛭用の軟膏、基本工具、パンク修理剤、ロープなどなどコンパクトにまとめて用意してますあせあせ荷物の取捨選択難しいですあせあせ
わ!ナイスな図ですね〜♪ ほんと 荷物の取捨選択難しいですね〜 今でこそもう慣れっこですが ロングツーの時なんか あれこれ悩んで 「行く前から荷物いっぱい」なんてことありました〜(笑) 
 いっつもトップボックスに入れてるものおば。

 カッパ
 ガソリン携帯缶
 薄いダウンベスト
 ネックウォーマー
 缶コーヒー(1個30円以下税込み)
 ナビ
 
位ですかね。自分の場合はサイドスタンドエンド付けてるんでかまぼこ板は積んでないです。
 つうかほんとなら救急キットとかパンク修理キットが必要ですよねえ・・・
>>[5]さん 
私の場合 出来るだけ軽装(荷物積むところが少ない為)にしたいので 
カッパ 上着類は日帰りならその日に応じてで 泊りツーには常備かなぁ〜
さすがに携行缶は 早めの給油に心掛けるようにしてるので不要かなぁ〜
あ、ロングツーの時は 車載工具(車体に常備)+よく使う工具や
予備の左右のレバーは積んでま〜す♪ 
シートバックが無いのでBOXに入れてるもの。
ファーストエイドキット(+トイレットペーパー、日焼け止め、等の補用品を含む)
工具(+予備レバー、ランプ球、補修用部材)
用具類(スコップ、のこぎり、締め具、ミニタープ、雨傘等々)

詳しくはWEBで?(笑)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962362947&owner_id=13517650
>>[7] 極論言うと 「ヴぁもさんがおったら 私ら何も積んでいかんでもいい」 くらいの感じでいます(笑) ほんまは あかんけど〜(笑)
>>[9] ほんと 先日は 転倒者を助けに行った方が亡くなるという 傷ましい事故がありましたね・・・ 高速道路では うちは あえて フリーにし 私が最後尾走る理由は これは極論ですが 「救護は私一人でまずは二次災害を防ぐ」 という考えも含んでおりま〜す
サランラップも良いですよ。
ミニサイズても、包帯より幅広ですから、範囲の広い傷口の保護、骨折時の副え木にも。
>>[12] なるほど〜♪ 包帯なくなったら 次は♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かとぺののんびりツーリング広島 更新情報

かとぺののんびりツーリング広島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング