ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE☆恋愛相談コミュの相談 モラルハザード 結婚とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になります。

20代になったころから結婚を考えられる人と、、、、と思いながら過ごしまじめな恋愛をしてきました。
私自身がアーティストでありながら勤め人もしているため、なかなか理解してもらえることばかりではなく、結婚には至らず早9年弱

友人は多い方ではありませんが、異性の友人もおり、彼らは皆よくしてくれます。

食事に行ったり、どこか遊びに行くのに誰もいない、、、という体験はありません。



元々人との距離が近く、自分自身の性別を明確にとらえられずにいるため、勘違いさせるような行動を10代にはおおくとりました。
結婚を意識してからは極力それをしないようにし、自分を律してまいりました。


しかしながら、母の死をきっかけに一気に結婚願望もなくなり、子供も興味がなくなり、10代のようにもどってしまいました。
また、10代よりたちが悪いのは周りの男性たちが結婚を意識している事と、私自身もそれなりに経験をしてきているので生娘というわけではなく、その辺もどーでもいいかなぁなんて考えてしまいます。
彼女がいる人でも別に私自身相手を自分のものにしたいわけでもないので浮気でもその時が楽しければいいかなぁ。。。とか思ってしまいそうです。

価値観は常に変わるものでしょうし、今の自分の考えを止められるとは思いません。
ただ、行動に移すかどうかはまた別の話。

結婚するならこの人がいいという人はいるのですが、その人ととの今の関係は結婚願望がなくなったために進展は望みません。

何を聞きたいのか分からなくなってしまいましたが、結婚願望が薄い人の20代の恋愛経験を聞かせてもらえたら嬉しいです。


コメント(35)

バツイチ47歳独身です。

結婚だけが人生のすべてじゃないってものすごく思います。

でも、うちは息子二人がすごくいい子たちで生きがいなので、子どもなしの人生は考えられないです。

子どもだけが人生のすべてじゃないと思いますが、そこはあまり想像できません。

ただ、女性一人で幸せに生きてる人もたくさんいますよね!

大原麗子のようにならなければよいのではないでしょうか。
>>[1]

コメントありがとうございます。
子供を生んでもいいと思うくらい素敵な男性に巡り合えたことがうらやましいです。

でも、夫として好きになれなくても出産だけでもいいかなって、思えてきてるのでたぶんある意味視野が広がったんだと思います。

ひとりで生きるのは結構楽しいです。
干渉されることがにがてですし。

ちなみに以前はどんな方とご結婚されたんですか?
芸の肥やしではないが、
貴方のアーティスト的な感性を磨くために男を踏み台にしてもいいんじゃない。
まぁ魅力な女だから男も寄ってくるんだろうし。
沢山恋してたら、
そのうち出会えるよ 貴方の全て受け入れてくれる人に。

自分に真っ直ぐ生きたらいいよ。

ただ貴女が傷つけてないと思っていても 相手が傷付いていたら、
それは因果応報で貴女に返ってくる。

それを覚悟して挑めばいい。

またそれを乗り越えて、唯一無二の人に出会えたら貴女はより成功するだろう。
人生はそんなものだ。
>>[3]
> 結婚の“目的”は何ですか?ってとこですね。

そうなんです。私が結婚したかったのは親を安心させたかったし孫を見せたかった。
そんな子供じみた感情だったので、それが不可能となってしまった今よくわからなくなってしまいました。
恋愛の先に結婚があると思っていた時間が長かったので恋愛とは何ぞや?という所に疑問が生まれてしまいました。


>結婚するとすれば、やはり、「結婚するならこの人がいいという人」がいいと思いますよ。
そうですねー。これに関しては時が満ちるのを今は待とうと思います。

>浮気云々だって、大人の関係が貫き通せる相手とならアリだと私は思います。
浮気をしたことがないので全然分からないのですが、浮気という継続的ななにかではなくて多分私自身は刹那的な状態に今はいたいのだと思います。
>>[4]
ありがとうございます。
非常にまだまだ戸惑うのですが、すこしこのまま歩いてみるより自分の中の霧が晴れることは無さそうですね。

何のために人を愛するのか?
何のために人に恋をするのか?

そんなものを少し頭の隅に思い描きながら一歩一歩トライ&エラーですね。
痛みも、罰も全ていとおしく思えるほどの恋をしてみたいと思います。
私はアーティストの裏方(詳しくはプロフィで。)&仕事をしています。
夢のために、恋愛も結婚も必要ないと思っていました。

でも、今の旦那との出会いは突然でした。
はじめて、夢を諦めてでも一緒にいたい人でした。
(理解していただいてるので少し方向性は変わりましたがアーティストの裏方&仕事を続けてます。)

別に今は考えずに思いのまま突っ走ればいいと思います。
今しかできないことっていっぱいありますから…
>>[012]

俺の直感でしかないけど、
作品にオーラを感じた。
大丈夫貴女は輝いているから、
そのままで、素晴らしい異性に出会うよ。
自信を持って!
>>[5]

嬉しいお言葉感謝致します。
恐縮ではありますが、そういっていただけると素直に嬉しいです。
まだまだ夢の途中ではありますが、他界した母が私に遺してくれた唯一の能力でありです
正直生前母も同じジャンルの師であったため、これを辞める訳には今のところ行かないし、辞めたくない私の今生きるための柱です。

これをしながら人を満足に愛せるのかわかりませんが、夫婦というある種の運命共同体になってくださる方がいればそれは喜ばしいことだとおもいます。
同じ空をみて同じように青いと感じ、美しいと思える人に私は人生で2名であうことができました。
一人は同性で一人は異性。

そんな人に一緒にいてもらえる自分でいる努力をしてみたいと思います。
ありがとうございます。
>>[6]

みなさんおっしゃる通り時が満ちれば理解できるのかもしれないですね。
今は、好きも嫌いも身勝手でいいんですかね、、、

ある種残念な精神状態を受け入れつつ、周りの友人にも理解してもらえるように少しずつ頭の中を整理して、言葉にして行きたいとおもいます。
>>[7]

責任と義務が美しいという言葉は非常に共感します。
それは仕事でも、アート作品でも同じです。その負荷ががあることによって努力できる訳ですから。
背負うものは対価だったり、自分の理想だったり、クライアントの意向だったり。
でも、制約の中でのあがきは美しいです。

どんなことでも無責任になってしまえば雑になり、洗練された美しさからは離れて行くと思います。
だからでしょうかね、結婚してる夫婦が美しいのは。

私の価値観としては費用対効果をいつも考えています。
ですから3000円のランチで得られる情報が重要な場合もあれば、500円のランチを積み重ねた上に光るものがある場合もあるでしょう。
着飾った姿ではったりで切り抜けねばならぬ場面も、ユニクロで得られる快適性も全て価値がある。

いつかくる最後の日にむけてどんな形でも研ぎすまして行きたいと思います。
大切な気づきの言葉をありがとうごいます。
>>[14]

やはり、そんな人が現れれば運命
現れなければそれもそれで運命

自分なりに考えてきた数年間とは全く違う方向に向かうので恐怖感はありますがやってみたいと思います
そうやって実際に巡りあっているかたのコメント非常に心強く思います。

ありがとうございます。
>>[13]

すみません、順序が逆になってしまいました。
確かに私はジェットコースターのような毎日が好きですし、披露はするけれど何も無い日々の方がよけいに精神的に参ってしまうたちです。
暇な時間が長いと実際に何のために生きているのか分からなくなって思い悩んだりもします。

ひとまず、芸の肥やしとどこかで割り切りつつ楽しいを目指したいと思います。
ありがとうございます!
>>[15]

>人間は
>「勘違いをしやすい動物」です。
>人間の存在の発見の難しさが、わかるようになります。

その通りですね。私は勤め人としてもベンチャーにおりますし、アーティストとしても自分で自分をマネージングしている状態ですので実感することが多いです。
転職組のかたがたでも、ああ、この方は前の会社で肩書きに守られて生きてきたんだなぁと思う方もたくさんいます。


>「どうしてもこの人と暮らしたい」という「相性の良さ」が必要です。


そうですね。
あとは勇気ですかねぇ。。。

そんな人に逢えるまではふらふらと出会いを大切にしたいと思います。
ありがとうございました。
>>[16]
ありがとうございます!
人として輝きを失わないようにがんばります。
>>[18]

そーですよねぇ、、、
やっぱり連れ合いはほしいなぁと思うんです。
なんだか誉められてばかりで恥ずかしいですが、素敵な方と出会えているのでこれを大切に育てたいとおもいます。
>>[28]

すみません、私の理解力が乏しいのだと思うのですが、人はみなそれぞれ特別な存在だと思います。
少なくとも私の職場とアートワークの現場もそんな人で溢れています。
まあ、たくさんそんな存在がいるのでそれはそれで確かに特別ではないのかもしれませんが。。。。

満員電車を選ぶのも、雇われることを選ぶのも、貧乏することを選ぶのも自分。
自己犠牲を自己犠牲だと思ってやることはいいこととは思いません。
犠牲とは思わず尊い事だとおもって仕事をしています。

非常に特殊な業界で働いているせいかもしれないですが、上司からぐちぐち言われることも部下にぐちぐちいうこともない恵まれた環境をつくっていく努力をしております。
不要なストレスの少ない世界であればいいなと思います。

あまり頂いた言葉をしっかりと理解できずにすみません
結婚というものですか。
結婚と言うなれば同棲との違いですよね。

私が客観的に思う違いは、社会の2人に対する認知の違いじゃないでしょうか。
2人が一緒にいられる事を社会や世間が疑う事なく守ってくれる…という。
不倫を許さない風潮も、式を挙げて祝って貰うのも、指輪をして既婚を示すのも、やはり暗黙の了解で周りの人達が2人の仲を無条件で守るものになると思います。
実際、相手が既婚と分かったら恋愛を躊躇する人は多いと思います。それは正しく「結婚」という制度に2人が守られているからじゃないですかね?
後は子供がいる場合でしょうか。

いろんなケースを想像してみましたが、これ以外に思いつきませんでした。

>>[31]

コメントありがとうございます。
結婚とはおっしゃる通りだと思います。
その事に魅力を感じるか否かですよね。
守られている安心感はプラスの面もあれば努力を忘れてしまうマイナスの面もある。

きっともう今の自分は自暴自棄なんだとおもいます。
皆さんの暖かい言葉をしっかりと見直し、時の流れに身を任せてみようと思います。
一度にひとりのひととしかできない事ですから、大切にしたいと思います。
ある人がこんな事を言ってたよ。

結婚は努力の欠如

離婚は忍耐の欠如

再婚は記憶の欠如

って、

まぁ価値観は人それぞれだから答えはない。
人はいろいろ経験しながら、
自分にあった価値観を模索し、もがき苦しみながらも、軈て 自然とそうなっていくんじゃないかなぁ。
>>[33]

アルマン・サラクルーの言葉ですよね。
悔しいかなその言葉通りだと思います。

価値観なんて傾向こそあれど人生そのものですから全て大切で特別なものですよね。
意識しなければ成長はしないけれど意識しなくても淘汰はされていくので、今は雑多な感情が淘汰されるべきときかと思い、ゆったり構えていきます。
確か以前に立てたトピ、ぼんやりと記憶があるんですが。
同僚に片思いしているものの結婚願望が無い.....みたいな。
今(のお悩み)もあまり変わりないように思うのですが、違っていたらすみません。

既に20代ではないので、20代の頃の結婚観というか恋愛観を思い出せば.....。
私の職業はごく普通の銀行員ですが、当時の風潮は「結婚退職」があたりまえでした。
26歳で同期の女性は全員「結婚退職」し、一人もいなくなりました。
私はというと、恋愛こそしていたものの結婚に対する憧れ的なものはまったくありませんでしたね。
同期が全員結婚退職したからといって「自分も!」という焦りもありませんでした。
未だに独身で、当時から自分の結婚生活が想像出来なかった事が理由の一つかもしれませんが、なぜ想像出来ないのかは今も不思議な感覚です。
想像出来ないという事は、生涯独身でいる事を予知してたのかも、と最近思うようにしています。

私は女性ですが、女房が欲しいとは思います(笑)
ま、家政婦さんだったら「家族としてのしがらみや責任」も無いから、なおさらイイかなと(笑)

結婚も恋愛も、お互いに同じ方向を向けなくなったら、そこでおしまいだと思います。
相方が結婚を仄めかしてきたら、きっと別れていたと思いますが、知り合ってから途中8年のブランクがあり復縁し通算でなんだかんだ30年以上続いています。
ブランク中の8年間がまさに私の恋愛遍歴で、まあそれこそいろいろな男性とイイ思いもしたし悪い思いもしたという感じです。
それがあったからこそ、復縁も出来たと思っています。

女性だから、ある程度の貞操は重んじるべきかとは思いますが、基本自由でよろしいんじゃないでしょうか。
ご自分の行動に後悔を持たなければそれで。
表現者の感性を高めるための材料にもなりますしね。

あなたはご自分の結婚生活が想像出来ますか?
出来るのであれば、結婚願望はあるんだと思います。
心の奥に沈めようとする何かがあるとすれば、ご自分を取り巻く環境下での気持ちの配分が上手くいかないか、或いは結婚や進展を望まない事で相手に対する溢れんばかりの思いを自制しているように感じますが。

もっと素直にご自分を見つめてみてはいかがでしょうか。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE☆恋愛相談 更新情報

THE☆恋愛相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。