ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1歳児相談室コミュの☆歯磨きについて☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1歳6ヵ月の息子がいます。

虫歯ができるのを避けたくて、歯がはえ始めた頃から歯医者に行って、フッ素を塗ったりしていますが、どうしても歯磨きを嫌がり、まともに出来たことがありません涙

自分で歯ブラシを持ってくわえるのはくわえるのですが、当然しっかり磨けているわけもなく。。

怖い顔だと余計に口を開けないと聞いたので、笑顔で近づいてもダメ…
アンパンマンの歯ブラシにしてもダメ…

この前、前歯を見たら、上の歯のはえ際が少し変色(他の歯の色より白っぽい感じ)していましたがまん顔

嫌がっているのに、あまり無理矢理やってしまうと、大きくなっても歯磨きが嫌いな子になってしまうと聞いたので、あまり強引にもできませんー(長音記号2)

みなさんは子どもの歯磨き、どのようにされてますか??
お子さんの歯磨き嫌いを克服された方がおられたらぜひその方法を教えて下さいぴかぴか(新しい)
また虫歯を予防できる、ステキなアイテムなどをご存知の方がおられたら、それも教えて頂きたいですハート達(複数ハート)

よろしくお願いしますかわいい

コメント(24)

歯の生えてない所に指を入れて口をふさぐのを阻止すると磨きやすいですよわーい(嬉しい顔)

1度やってみてくださいぴかぴか(新しい)
初めて書き込みます。
私は1歳1ヶ月の男の子の母です。
無理やり磨くと口を開かなくなり磨かせてくれなくなるとは、どこからの情報でしょうかexclamation & question

先日、新聞の記事で、歯医者さんが
『小さい子の虫歯は、甘いもので出来るのではなく、親の甘えで出来るもの。
歯磨きが虫歯の一番の予防なので、押さえ付けてでも磨くべき。』
と、話していました。
もし、歯磨きを嫌がって口を開かなくなるというのが、口コミ情報であれば、ちょっと立ち止まって考えを変えてみませんかexclamation & question

確かに、無理して磨くと嫌がりやらせてくれなくなるのではexclamation & question
と、いう不安、私もありました。
でも、この記事を見て、やはり無理をしてでも磨くべきだと思いました。
我が家では、指を入れて口を開いて泣きますが磨きます。
磨いたあと、頑張ったご褒美として『ハミケア』をします。
『ハミケア』虫歯予防にもなるので、一石二鳥です。
頑張ったら誉めてもらえるという自覚が出てきて最近、泣かなくなってきました。
歯磨きは、子どもには嫌なことだけど、今の子どもの歯を守るのは親の責任の時期なんだと思います。
多少、泣きますが、頑張ったことを認めて、磨き続けることの方がいいと私は思います。
大変ですが、お互い頑張りましょう。
私も泣く子供を無理矢理押さえつけて歯磨きすることはあまり良いとは思いません。
ですから子供と楽しんでできると良いですね。

うちでは1歳くらいまでは歯ブラシを嫌がるので歯磨きクロスで慣れさせました。
1歳からは歯ブラシで歯磨きですが、自分で持たせて親も一緒に歯磨きする様子を見せます。そして仕上げ磨きしてから一緒にゆすぎに行きます。
ポイントは真似が好きな時期なので一緒に同じことをすること。あと「バイキンマンいるね〜、アーンパンチパンチ」などと興味を持たせながら仕上げをすること。
嫌がるときは「10だけ頑張ろうね。1、2…。はい終わり、よく頑張ったねぴかぴか(新しい)」と具体的に教えて手早く終わらせる。

うちは嫌がらないときは丁寧にしますが、嫌がるときは簡単に終わらせます。その代わり嫌がっても必ず磨きます。そうしないと嫌がればやらなくて済むと思ってしまうからです。

今では歯磨きを好きになり、親が磨くと自分もと言うようになりましたぴかぴか(新しい)
ブラシが前歯の歯ぐきの筋に当たって痛いとか。。。
息子も嫌いでした(今4歳)。

『痛くしないようにママお勉強したから、1回やらせて!
 ○○の口に虫歯イキン(虫歯+バイキン)きて、歯医者さん行くことになったら、虫歯も歯医者さんも痛いから。』
としっかり説明して、歯ぐきの筋を指で押さえてやるようにしたら、ちゃんと磨かせてくれるようになりましたよ〜。

口を開けてくれた時と、磨かせてくれたあと、お礼も言います。
『怖いのに、頑張ろうと思ってくれてありがとう!』
『ちゃんと磨かせてくれてありがとう!』とか。

小さくても、親が感謝しているのはちゃんとわかるそうです。
そして子供は、親に感謝されるのが大好きだそうですよ目がハート

なので私はこの手(感謝を伝える)を、公共の場に行く時などもよく使います♪

うまくいくといいですね♪
> となりのトーマスさん

早速アドバイスありがとうございますかわいい
今日から挑戦してみますね電球
> けいこさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
無理矢理すると歯磨き嫌いを助長するというのは先輩ママから聞いた話ですたらーっ(汗)
小学生の長男さんが小さい頃歯磨き嫌いで無理矢理、歯磨きをしていたら、余計に歯磨き嫌いになってしまったと聞いたことを真に受けていました涙

そうなんです電球
今できてしまう虫歯は親の責任だと自覚していますし、虫歯ができてしまったら子どもに申し訳ないので、どうしても虫歯ができないようにしたいと強く思っていますexclamation ×2
けいこさんがおっしゃるように無理にでもしないと、虫歯になってからでは遅いですもんねあせあせ
ありがとうございます、心を鬼にして、根気強く頑張ってみますグッド(上向き矢印)
できたときは、褒めることも忘れずにほっとした顔
1歳9ヶ月の息子がいますひよこ

我が家は泣いたり暴れたりしても押さえ付けて歯磨きしてます。

虫歯になるより歯磨きで多少泣くほうがよっぽどマシだと思ってるからですがまん顔

ただ、歯磨きが終わったら褒めまくりますぴかぴか(新しい)
例え泣いて終わっても『よく頑張ったねハート歯磨きして偉かったねハートとってもいい子だよーハート』と出来るだけ大袈裟に褒めますわーい(嬉しい顔)
家族全員で大拍手です(笑)

すると最近は自分で歯ブラシを私のところに持ってくるようになりましたよぴかぴか(新しい)

磨いてる最中は相変わらず泣いて暴れるときもありますが
終わると涙を目にいっぱいためながらニコニコして『じょーず』と自分でも拍手していますわーい(嬉しい顔)

歯磨きはイヤだけどしなきゃいけない、終わったら褒めてもらえるからガマンする、と理解できてきたんだと思いますぴかぴか(新しい)

うちはシャンプーも苦手でしたが、褒めまくり作戦で克服しましたわーい(嬉しい顔)

よかったら試してみてくださいクローバー
> とよきちさん

コメントありがとうございますかわいい
そうですね、楽しい雰囲気って大事ですよねあせあせ
初めは笑顔で近づいても、結局口を開けてくれなくて怖い顔になっていたかもたらーっ(汗)と反省中ですー(長音記号2)
楽しく一緒に歯磨きして、そのイィ流れで「仕上げ磨き」に挑戦しますぴかぴか(新しい)
ありがとうございますほっとした顔
> gomacoさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
そうですね、説明もせずに「口開けて〜」では子どもも嫌がりますよね涙
きっちり説明して、歯の大切さも分かってくれたらイィなぁと思いますほっとした顔
最後に「ありがとう」も忘れずに、おだてながら頑張ってみます手(グー)
> めるねこさん

コメントありがとうございますほっとした顔
お子さんが自分で歯ブラシを持ってくるようになられたのですねぴかぴか(新しい)
すごいですexclamation ×2
うちも、褒めると調子に乗る、お調子者なので、大袈裟に褒めまくってみますうれしい顔
シャンプーも、嫌いで困ってます。。
洗っている間は機嫌よくしていますが、流すのが嫌みたいで、ギャン泣きです泣き顔
これもベタ褒め作戦で頑張ってみます手(グー)
ありがとうございますハート達(複数ハート)
こんばんはわーい(嬉しい顔)
うちの子たちは、嫌がったことがないので、アドバイスになるかわかりませんが

3歳半と1歳半の子供たちは磨くのが大好きですハート
小さい頃から、ご飯食べたら歯ブラシを持たせて、歌を歌いながらやってましたexclamation
おかあさんといっしょの歯磨きの歌でするんるん
その時に親も一緒に磨きます。
それで、【仕上げはお母さん】のところで順番にゴロンして仕上げ磨きですぴかぴか(新しい)
出来た子から、出来た報告をパパやいる人にしに行って、めっちゃ誉めて貰いますウッシッシぴかぴか(新しい)
歌う時はちょいと大袈裟に変な顔をしながらやると楽しいみたいですよ右斜め上右斜め上右斜め上
【歯磨き=楽しい】
ってなったら、いいですねほっとした顔
うちは、こんな感じで3人共歯磨き大好きになりましたるんるん
> イッチーさん
たびたびすみませんあせあせ(飛び散る汗)
でも、イッチーさんと本当に同じ気持ちで、一時期悩んだ者として、もひとつぴかぴか(新しい)
めるねこさんが、書かれたように、我が家も総出で誉めました。
だって、本当に頑張ったんだもん。
この時期の子が、こんなに泣くほど辛いことを毎日頑張っているので
本当に心から誉めました。
すると時間かかりましたが、自分で磨いたあとは、自分から歯ブラシを
私、もしくは旦那に仕上げ磨きを託すようになりました。
習慣になったのでしょうね。
毎日の流れとして習慣つけることも大事なのだと思いました。

あと、頑張っている息子のために、なるべく素早く磨ける工夫として
たんぽぽ歯ブラシを使っています。
全面がブラシ状なので、歯ブラシしやすいです。
キャラクター物も工夫しましたが、子どもが使う用で渡して、仕上げは母が素早く磨きやすい歯ブラシを選ぶのもおすすめです手(チョキ)
やらなくちゃいけないあせあせ(飛び散る汗)
でも早く終わらせてあげたいぴかぴか(新しい)
そんな気持ちで、歯ブラシを何回も試して替えました。
たんぽぽ歯ブラシは、少々高いですが、歯ブラシって、すごく高いものでもないので、自分で素早く磨いてあげられるものを試してみるのも一つかもしれません手(チョキ)
> さっちんさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
この時期に出来る虫歯は親の責任だし、子どもも可哀想ですよね泣き顔
私も、嫌がっても根気強くしっかり磨こうと思います手(グー)
自分で歯ブラシを持ってきてくれて膝に仰向けになってくれるの、かわいいですねハート達(複数ハート)
ぜひそのレベルまでいけるように頑張りますぴかぴか(新しい)
ありがとうございますかわいい
歯磨きってやっぱりいやですよねがまん顔
私なりに考えてみたんですけど、いつ終わるかわからない、見通しが持てないから嫌なことが余計嫌になるのかな、と思い、毎回、歯磨きの時はピタゴラスイッチの「アルゴリズムたいそう」の歌を歌ってますわーい(嬉しい顔)
子供が好きで、その間だけは頑張ってもらう感じで。
続けると慣れてきますわーい(嬉しい顔)
あとは10だけ頑張ろう!っていうのもうちでは効果があります。
歌の間だけ、10数える間だけっていう見通しが持てるのがいいみたいです。
参考になれば右斜め上
> あっこさん

コメントありがとうございますかわいい
歯磨きを嫌がったことないってすごいですねぴかぴか(新しい)
羨ましいですほっとした顔ハート達(複数ハート)
お歌に合わせてやってみたり、出来たらしっかり褒めるってゆうのを、継続してやっていこうと思いますexclamation ×2
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
> けいこさん

そうですねぴかぴか(新しい)
本当にけいこさんのおっしゃる通りですほっとした顔
昨日も早速終わった後にたくさん褒めてみましたハート達(複数ハート)
「めっちゃ頑張ったなぁ」ってギューってしましたうれしい顔
泣きながら「うん」と言っていましたぴかぴか(新しい)
出来たら褒めてもらえるから頑張ろうって思ってくれるように、早くなればイィなと思います電球
タンポポ歯ブラシも購入してみますかわいい
虫歯になってからの治療代に比べれば安いものだと思いますexclamation ×2
ありがとうございますクローバー
> satさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
やっぱり子どもの好きな歌を歌いながら楽しい雰囲気を作って歯磨きするのがイィですねほっとした顔ハート達(複数ハート)
ちょっと余裕が出てきたら歌いながらやってみますクローバー
今の嫌がり方はヒドイのでとりあえず10をゆっくり数えながらやってみますね手(グー)
旦那がいるときは隣で旦那に歌を歌っていてもらおうかなぴかぴか(新しい)
ありがとうございますかわいい
> そうでしょビーナスゥさん

コメントありがとうございますクローバー
そうですね、子どもを歯医者さんに初めて連れて行ったときに、虫歯菌は生まれたばかりの赤ちゃんは持っていなくて、大人からうつると聞きました電球
私は虫歯菌は持っていると思いますが、1本も虫歯はありませんほっとした顔
旦那は虫歯が多く、今も歯医者に通っていますがく〜(落胆した顔)
虫歯は遺伝もあると聞いたので、子どもには虫歯のない丈夫な歯を…と思い、歯医者に通っています車(セダン)ダッシュ(走り出す様)


虫歯がある人とない人、何が違うのでしょうかexclamation & question
私は特別なケアは何もしていませんたらーっ(汗)
旦那は私より丁寧に歯磨きをしていますたらーっ(汗)たらーっ(汗)

歯磨きでは、全く虫歯は防げないということなんですかexclamation & question冷や汗
同じお箸やスプーンを既に使ってしまっている場合は手遅れなんでしょうかexclamation & questionげっそり
そのへんがよく分かりませんがく〜(落胆した顔)
質問ばかりですみません涙
ご存知でしたら教えてくださいほっとした顔ぴかぴか(新しい)
虫歯の原因、ググってみました電球


虫歯菌は歯に付着するとどんどん増える

増えた虫歯菌が歯に付着したショ糖を分解し酸を作る

酸が歯の表面を溶かし虫歯になる

ということらしいですほっとした顔
そしてその虫歯菌もショ糖も歯を磨くことで除去できるとのことでした電球
ただし完全には除去しきれないでしょうから、毎日の歯磨きが
大切なんですねほっとした顔


ちなみに我が家の3歳長男も歯磨き大嫌いでしたが、歯磨き後のご褒美に
キシリトールタブレットをあげるようにしたら毎日してくれるように
なりました指でOK1袋300円くらいで毎日してくれるなら安いもんですウッシッシ
> *のん*さん

わざわざ調べて下さったのですねぴかぴか(新しい)
ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
じゃあ歯磨きをすればある程度虫歯を防げるってことですねクローバー
うちもご褒美作戦で歯にイィものを与えてみようと思います手(グー)
キシリトールタブレット、早速購入してみますかわいい

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1歳児相談室 更新情報

1歳児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。