ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1歳児相談室コミュのヴォクシーに乗ってる方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もぅすぐ2歳になる子と、1ヶ月半の男の子がいます。


チャイルドシートのコトなんですが、うちはヴォクシーに乗っています。で、一人目は運転席の後ろにチャイルドシートつけてました。
ご意見を聞きたいのが二人目のチャイルドシートの位置です。


今考えているのが、
1.2列目にチャイルドシートを2つ並べる。
2.兄貴が助手席、弟が運転席後ろ

なんですが…みなさんはどう乗せてますか?
後ろに二人並べると、兄貴がいたずらとかするのかなーと思ったり…。


また、二人ともチャイルドシートに乗せてるのか、上の子は1歳半から使えるジュニアシート?みたいなのを使っているのか、参考のために教えてください。

コメント(17)

ノアに乗ってます。たぶん車内の広さも同じですよね?

うちは1歳半と3ヵ月です。2列目にチャイルドシート2つ付けてます。お兄ちゃんが手出せるほどチャイルドシート同士くっついてないのでいたずらはしませんよぴかぴか(新しい)妹が大好きみたいでちょこちょこ気にかけてくれてますが…
うちは1歳半と2ヶ月です。
2列目の運転席側にお兄ちゃん、助手席側に妹です。
真ん中のシートをたたんで仕切ってるので
手はとどきません。
あと、なぜお兄ちゃんを運転席側にしたかというと
私一人の時に、おろす順番を妹→お兄ちゃんにしたかったからです。
先におろすとウロチョロしそうなので・・・

ご参考になれば。
ステップワゴンに乗っているので参考になるかどうか分かりませんが、ウチは運転席後ろの2列目と3列目にチャイルドシート着けています。
ウチの車は2列目の真中から3列目にウォークスルー出来るタイプなので、歩ける子は3列目・寝んねの子は2列目にしていますわーい(嬉しい顔)

助手席には、もう少し大きくなって、インパネ周りを触ったり運転の邪魔をしなくなってからジュニアシートを着けようと思っています電球

使い勝手や、お子さんの好みもあると思うので、色々試されてみるのが一番かと思いますよるんるん
うちは1歳10ヶ月と4ヶ月のチビちゃゎでVOXYに乗ってますウッシッシ上の子は運転席の後ろで下の子は3列目の助手席側に乗せていますウインク上の子が何にでも興味があり下の子を触りたがるので離しています手(パー)
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ

三歳女の子と一歳10ヶ月男の子の二児の母ですハート達(複数ハート)

うちもヴォクシー乗ってますうれしい顔

下が産まれてから娘が、一番後ろの運転手側の後部座席いすに一歳半から使えるジュニアシートを買い座っていましたわーい(嬉しい顔)

下の息子が、真ん中の席の後部座席いすにチャイルドシートで座っていますわーい(嬉しい顔) 

運転手側の後部座席が一番安全らしきことを聞いたらのでうれしい顔
大人数で出かける時は、娘を時々助手席に移動させますがうれしい顔

旦那のこだわりで購入時に、二番後部座席の天井にテレビつけたので「テレビ見えない!」の文句はありませんが、なければないで慣れるのかもですが見えないとか言いだすかもですがあせあせ

VOXYですexclamation
うちは、もうすぐ3歳と1歳10ヵ月と10ヵ月です。
今は、チャイルドシートが二列目の運転席側に一つと、三列目の助手席側に一つ、
ジュニアシートが二列目の助手席側に一つ付けています。

が、今は2人だけ保育園なので皆で乗る時は休みの日だけでパパもいるから、乗り降りは手伝ってくれるのでそれでいいのですが、
4月には3人保育園になるので、時間的にも体力的にも三列目の乗り降りが…
なので、ジュニアシートを助手席に、二列目にチャイルドシートを2つと考えています。

もうすぐ3歳の子は、運転中に手を出さないので。

1歳10ヵ月の子はかなりどこでも触るので危険ですあせあせ(飛び散る汗)
ドアも窓も必ずロックしないと勝手に開けるので。

個人的には二列目に2つがいいと思います。

うちもヴォクシーです。
姉2歳11ヶ月、弟9ヶ月ですが、お姉ちゃんのシートを助手席に、弟君を助手席後ろに
つけてます。

うちも最初どうすれば良いのか悩んだんですが、車のディーラーさんにも、
チャイルドシートの販売員にも相談したところ、助手席につけるのは好ましくはないけど
法律違反ではない、助手席につける場合はエアバッグのことを考慮して、
なるべくシートを後ろに下げて取り付ける、という意見を頂き、そうしてます。

もちろん、それがベストだとは全く思っていないのですが、下の子が私が側にいないと
泣く時が多かったりするので、私が側にいられることを考えると、それしか方法が
なかった、って感じです。2台とも2列目につけてしまうと、間に私が座ることも
難しいし、3列目に誰かを乗せる時にいちいちシートを取り外さないといけない、などの
不便さもあったので・・・
ノアに乗ってます車(RV)ダッシュ(走り出す様)
車内装備&広さはヴォクシーと同じなので参考にまでにウインクグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


もうすぐ2歳と7ヶ月の男の子二人がいますサッカー
上の子が運転席の後ろ、下の子が助手席の後ろで二列目にチャイルドシート2つ付けてます電球

上の子が手を伸ばしても下の子までは届きませんexclamation ×2お互いに見えるので、下が寝ると「ねんねしたグッド(上向き矢印)」と上の子が教えてくれますわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)


主人の話では、安全面から助手席には基本的にチャイルドシートはつけてはいけない!!と話していましたexclamation ×2


あとはうちは主人の身長が大きめなので、運転席の後ろにチャイルドシートを後ろ向きで付けると運転席のシートをあまり下げれないらしく、主人が運転するさい窮屈になるので、必然的に下の子は助手席の後ろ側に取り付けました電球


わかりづらくてすみませんm(_ _)m
助手席に着けるのはチョット…と思いますあせあせ(飛び散る汗)
と言うのも、エアバックの威力がすごいので。シートベルトなしでエアバックが作動すると大人の人でも肋骨を折るほどすごい圧力です。(命にはかえられませんが)
(シートベルトをしていても私の父は全身鞭打ちになったほど)
取り付けられない、など仕方のない場合以外は後部座席をおすすめします☆
こんにちは!

うちはエスティマなので参考程度に・・・。
2歳8ヶ月メンズと11ヶ月メンズです☆
両者2列目に座らせています。
実家の車がVOXYですが、さほど広さに差はなく思います。
上の子が時々次男君に手を伸ばして触ったりしますが、次男君は楽しんでいるようです♪

お兄ちゃんは、弟が生まれてから1歳半から使えるジュニアシートにしました♪
椅子のタイプに前にカバーがついています。カバーをシートベルトで固定します。
装着はそれほど難しいものではないですよ〜☆
寝てしまっても。前のカバーにもたれて寝ているし。
今は、自分で前のカバーをつけてくれます♪

私は、トイザラスでお試しをしてからレカロというメーカーの物を購入しましたよ☆
我が家はヴォクシーより小さいシエンタですが
二列目に4歳の長男(助手席側)
二列目運転席側に1歳11ヶ月の次男が座っています。

次男が生まれたときに長男を助手席側に
移動しました。

それから二年近くこの座り方が定位置になってます。

おもったのは最初からそうしていると
二人でなにやら楽しそうにしているのと
子供同士で車の中を楽しんでいる。

生まれたばかりの次男も、親の近くじゃなくても
これが普通なんだなーみたいな
感じでずっといることでしょうか。

なので長男一人のときよりも
二人で乗せているほうが
ぐずらなくて楽チンです。

我が家は北海道で
道内だと7・8時間はずっと車で
移動なんてこともしょっちゅうです。

それでも後ろの席に二人で
乗っていますよウインク

長男は、コンビの7歳まで使えるタイプの
シートを形を変えつつ使っています。

次男は親戚のお下がりですが。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1歳児相談室 更新情報

1歳児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。