ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1歳児相談室コミュの繰り返す高熱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一歳二ヶ月の息子がいます。
九日前に四十度を超える高熱を出して以来、熱が完全に下がることはなく、
低くて37度5分前後、高いと39度後半というのが続いています。
朝が若干下がるのは当然なのですが・・・・。
ほぼ毎日のようにお昼寝後には高くなっています。
今日はこのことで通って三回目の病院でした。
二回目の血液検査をしましたが、前回と変わらず、炎症反応が少しあることと
白血球の値がほんの少し上がったことを言われました。
レントゲンもとりましたが異常はないということでした。

一月上旬に息子が水疱瘡になったとほぼ同時に私がインフルエンザになり
息子にはうつらなかったのですが、そのころから私と息子は咳と鼻水が続いています。
少しずつ回復はしていますが。
あとは気になることと言ったら、部屋の掃除が行き届いていないということです。

今日は抗生物質を変えて処方してもらいましたが、今夜も四十度近い熱が出ています。

私が働いていることもありますが、高熱になるとぐったりになる息子を見ているとつらくて何とか早くよくしてあげたくて・・・
もしも同じような経験をされた方がいたらと思いトピを立てさせてもらいました。

二日後に熱が下がっていなかったら入院するほどの血液検査での数値は出ていないけれど入院した方がいいと思う・・・とはいわれています・・・
そこの病院に入院施設はないですが・・・。
薬を変えてもらったばかりなので、明日違う病院に行って診て貰うべきかも悩んでいますが・・・
とりあえず、同じような症状の経験をされた方がいらしたら何が原因だったか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント(10)

一度入院施設のある大きな病院でみてもらって良いと思います。
その際、今通っている病院の先生も入院した方がいいかも…というのであれば、そこで紹介状を書いて貰ったらいいですよ。新しく行く病院の先生も状態を把握しやすいです。
うちも今連日の発熱中です。昨晩は熱性けいれんを起こしたりしてヒヤヒヤしてます。
子供の熱って不安たっぷりですがお互い看病頑張りましょう!
辛いですよね、お母さんもお子さんも…

うちの子はもう2歳4か月だけど、私が仕事復帰して保育園行き始めてから熱を繰り返してました。内服で少しよくなるものの完全にとはいかず、ずっとグズグズした状態が続き…血液検査では炎症反応が上がってるけど、そんな急激に上がってるわけでもなく…
でも、あまりにも長引くし、私も何度も仕事休んで…で辛かったので去年の6月に希望で入院させてもらいました。その時は今までより炎症反応も高く、レントゲンで肺炎の兆候がありました。なので、肺炎・気管支炎ということで入院しました。
入院して退院前日まで24時間の持続点滴と1日3回抗生剤の点滴、1日3回吸入をしました。今までずっとグズグズしていたのに、入院翌日には完全に熱が下がり、入院中一度も熱があがることなく、5日で退院しました。そして、退院してからも半年以上熱がでませんでした。

あまり続くとお互いに辛いので、今通ってる先生も言ってるように入院したほうがいいかもですね。
大変ですが頑張ってくださいねわーい(嬉しい顔)
我が家の1歳9ヶ月の娘も、先日まで高熱の末に入院していました。
炎症値・白血球の増加共に入院レベルで、何かのウィルスに喉をやられたという咽頭炎でした。

今は、どんなウィルスがいるか分からないから怖いですよね。。
点滴で、ウィルスの力を弱めなければ高熱が繰り返すと言われましたが
入院翌日からは熱は出ませんでした。

点滴漬けで4日入院して、でも最後の血液検査でも
炎症値はわずかに残ったままでした。


高熱は不安ですよね。入院施設のある病院で、改めて検査をしてもらった方がママも安心できると思います。

連日の看病お疲れ様です。
頑張って下さいね。
熱が高いと不安ですよね。
今回の熱は風邪とか、特に病名は言われなかったのですね?

うちの長女が1歳10ヵ月の時そんな感じでした。
娘の場合はRSウィルスから肺炎を発症し5日間入院したのですが、
退院してからも40度前後の熱がなかなか下がりませんでした。

どうやら立て続けに別の風邪をもらってしまったようで・・・。
退院後の検診に行った時、病院でもらったのかもしれません。
抗生物質も何度も変えてもらいましたが結局平熱に戻ったのは
2週間後でした。


お仕事されてらっしゃるとの事、毎日の看病も大変だと思います。
何度も病院へ行くよりは、1度大きな病院で詳しく調べた方が
早いかもしれません。
早く良くなるといいですね。


お子様の具合はいかがですかexclamation & question

私も一度、大きな病院で診ていただいた方がいいと思います。
うちの子が7ヶ月の時に、38℃台後半の発熱し、かかりつけ医と総合病院の夜間救急では風邪との事で薬を処方して貰いましたが、一向に良くならず発熱が続くので、小児救急電話相談に電話した所、電話先が県立こども病院だった様で、「診察しますので、今すぐ来て下さい」と言われ、そこで川崎病と診断されました。早期に治療を始められたので、今は後遺症も無く元気に過ごしています。

不安を煽ってしまう内容で申し訳ないです涙こういう事もあるんだなぁと思っていただければと思います。
熱と咳以外に症状は無いのでしょうか?
ずっとお子さんに辛い思いをさせるのはママも不安だし心苦しいですよね泣き顔
私はいきなり入院設備のある病院に行くのではなく、かかりつけの病院に入院させたい旨を伝えて紹介状を頂いた方がいいと思います。
今までの経過を大きい病院の先生にきちんと伝えてもらうのと、いきなり別の病院に行くとまた1から色々検査をしなければならないので子供に辛い思いをさせなければいけなくなるからです。

主さんがもう入院させたいと思うなら、2日待たず先生に相談してみてもいいと思いますよ病院
1日も早く良くなるといいですねexclamation

まとめてお返事でごめんなさい。

皆様コメントありがとうございます。
とても心強かったです。

息子の方は朝まで熱は下がりきらずにいて、お昼には37度前後まで下がっていました。
夕方になって39度近くなりましたが、すぐに下がり、でもまた、
夜の九時を過ぎてからまた39度に近くなってしまいました。

本当は日中に熱があれば病院にいって紹介状をかいていただこうと思っていたのですが、落ち着いていたので様子をみました。
今日は痰がからまるからか咳き込みと同時に何度か軽く吐いています。
息子の血液検査の数値が入院のレベルにないということと、熱が微熱の時は元気で食欲もあることから様子をみてきたわけですが
明日はよく話して納得いく形にしたいと思っています。
また報告はさせていただこうと思います。

コメントいただいた皆様、本当にありがとうございました。
息子1才3ヶ月の去年11月一週間入院しました。入院するまえの事ですが、熱が37度後半から39度前半が5日続き、その間3回小児科受診し坑生剤を服用しても熱は下がらず、小児科の先生からは「もしかして川崎病の疑いがあるのであさって血液検査しましょう」と説明されました。
翌日息子の顔色が青白く感じ足元もふらついてたので小児科に電話しても休診日で近くの総合病院に行き血液検査の結果、炎症反応があり白血球増の為、川崎病の疑いありで入院となりました。入院当初は扁桃炎の為に熱が続くと説明され24時間点滴を3日するも熱が下がらずで4日目に川崎病の疑いが強くなり川崎病と診断され治療しました。
退院してからも小学校卒業までは心臓の定期検査をするみたいです。
目が充血したりBCGの跡が赤くなったり口の粘膜がなんとなく赤くなりました(川崎病の症状のようです)。
長引く熱と原因わからないのは心配ですよね。また私にわかる事でしたらお気軽にメールしてくださいね。心配で仕方ない時は夜中でもいいですよ。結構夜更かししております。

お大事になさってくださいね。
にぃゃんさん、コメントありがとうございます。
川崎病は友人の子がなっていて、考えたりしたのですが・・・
息子は違ったみたいです。

>コメントくださったすべての皆様へ

息子は本日、紹介状を書いてもらい大きな病院に行き
そこで二回目のレントゲンを撮ってみたら肺に影がみつかり肺炎ということになりました。まだまだ精査中ですが、だいぶ元気になっているので
早めに退院できそうな気がしています。

悶々とした日々を送っていましたが
思い切ってトピたてしてみてよかったです。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1歳児相談室 更新情報

1歳児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。