ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1歳児相談室コミュの続く微熱について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

一歳一ヶ月の娘のことでお聞きしたいことがあります。
4月から保育園に通い始めた娘はとにかくずーっと具合が悪く、風邪・気管支炎・肺炎・謎の高熱・謎の発疹…と、保育園には半分くらいしか行けてないです。

そして最近心配なのは、元気なときでも37度5分前後の熱があることが多いということです。朝36度台で保育園に行かせても日中37度5分くらい熱がある様なのです。でも、家に帰って計ると35度7分とか…たらーっ(汗)
今も咳・鼻水はないのに37度3分の微熱。若干グズってるかなぁグッド(上向き矢印)ぐらいです。
恥ずかしながら、娘の平熱がどのくらいなのかとかもよくわかりません冷や汗


皆さんならこの様な微熱、どう判断されますか?グッド(上向き矢印)
また、同じように微熱が続く様なお子さんいらっしゃいますか?グッド(上向き矢印)

保育園に行かせていいのかも悩みますし、病院にかかった方がいいのかも悩みます考えてる顔バッド(下向き矢印)



乱文申し訳ありません。。。
どうぞ、アドバイス・お話し、お聞かせくださいexclamation ×2

コメント(9)

子供は37.5度以上が熱ありみたいですよ★

うちも保育園に預けてますが、仕事を休みずらい環境なので、微熱で機嫌が悪くない限り保育園に行ってます(>_<)

日中に暑いのもあるかもしれないですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
1歳1ヶ月の息子がいます。

6ヶ月〜保育園に行ってますが、4月から認可園に変わった頃から、熱を良くだします。
アデノウィルス、風邪など、先月には喘息性気管支炎と肺炎の併発で8日間の入院。
突発で先週も1週間保育園休みましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


うちも日中保育園では37.5℃を超える事が多く電話が良くかかってきます。

うちの子は元々平熱が高めな(37℃)うえ、眠くなるとかなり体温が上がります。
で37.5℃を越えます。
ある程度寝ると、体温は下がるんですが…


あと、保育園の先生に言われたのですが、この暑いなか、日中は体温が身体に籠りやすく体温が上がりがちになるようです。

その場合水分を取ると多少下がると言ってましたが…

お互い大変ですが、頑張りましょうねるんるん
うちの子も同じくらいの1歳2ヶ月で、やはりしょっちゅう37度3分くらいはあります。でも機嫌がいいし、いつもそれぐらいだからあまり気にしてないのですが、先生いわく、やはり37度後半になってくると、それはお熱らしいです。

かつ、その37度後半のお熱が、一時的ならいいのですが、何日も続くようなら、要診察らしいです☆
先生いわく、熱は高さよりも、どれぐらい続くか、のほうが大事なんだそうです。

なんかお話ちょっとずれちゃってすみません!

保育園行くとどうしても体調崩すこともありますよね。大変だと思いますが頑張ってください!
保育園に来ると微熱が出る子、居ましたよ☆

"知恵熱"かもぴかぴか(新しい)

保育園って他の子からすると結構、毎日何かしら保育(遊び)が立てられてて、疲れるかもしれないです。
休みの日は、どこそこ出掛けるより家でゆっくり過ごした方がいいですよグッド(上向き矢印)
4月から入園との事。まだ3ヶ月しか経っていないですからね。
環境の変化に体が疲れのサインを出してるのかなぁ。
体力がつけばすぐ治ると思いますが…心配しますよね。

言い切る事はできませんが…
似たような子が以前保育園で働いていた時にいましたのでダッシュ(走り出す様)
1歳3ヶ月の娘がいますわーい(嬉しい顔)
うちの子は保育園に通いだして1ヶ月なんですが、体温が高いです冷や汗

ジッとさせるのが大変なので30秒で計れる体温計に変えたのですが、普通のより0.3〜0.5℃くらい上がった気がしますあせあせ(飛び散る汗)

最近は毎日37℃前後で保育園に送り出してますがまん顔


保育園でも耳で5秒くらいで計れるものを使ってるから体温が高いのか、それとも疲れがでてきてるのか…冷や汗
いつも37.3℃とか高めですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
お返事遅くなり、またまとめてで申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
同じように微熱を出す子もいるのですね。
また、自分も熱のこと知らないことばかりで、とても勉強になりました。

皆さんから教えてもらったことを踏まえて、様子みていこうと思います。

ありがとうございました。
〆切後で失礼します。
体温計のことですが、先日、予防接種をするのに病院で体温をはかりました。

最初、デジタル計ではかると37度5分を超えていて、
この体温だと注射できないからと
もう一度体温をはかりました。
その際に渡された体温計は水銀計でした。
水銀計のほうが正確だからとおっしゃっていました。
水銀計では37度3分で、無事に予防接種することはできました。
なので、デジタル計のほうが誤差が大きいのかなと思います。

参考までに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1歳児相談室 更新情報

1歳児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。