ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1歳児相談室コミュの疲れが取れないんです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!三歳半(明後日入園)と一歳一カ月の2人の男の子のママです。

私の1日のスケジュールは

6時起床→すぐ朝食準備→6時半旦那出勤→ダラダラ家事→10時公園やお友達宅などで遊ぶ。

そして昼前解散や夕方までしっかり遊ばせて帰り5時お風呂→晩ご飯準備や食べて片付けをバタバタ済ませ→9時就寝
上の子に合わせたスケジュールですが下の子はベビーカーやお出かけ先で一時間以上はお昼寝してます。

問題は私なんですが9時って普通かなり早い就寝時間ですよね…?

確かに夜中に起こされたりと朝までぐっすりではないにしろ6時起床まで9時間近く寝てるのに全く疲れが取れないんです。

目覚めから二時間くらいはまだ元気なんですが段々眠くなり…。

お昼前に帰ってきたりしたときには子どもたちと二時間くらい昼寝してるにも関わらず9時には即眠れて…それでも疲れがとれずに眠いんです。

一日中普通に動けるしかなり活動的でむしろ家にじっとしてることが出来ないタイプです。

ママさんたちとお出かけしたりお話したり動いてるときはすごく楽しくて元気なんですが…常に眠いんです。


こんなに疲れやすいのはどこかおかしいのか…と不安になります。

寝ても寝ても眠い…。どうかしてるんでしょうか?

--------------------------------------------------------------

■管理人より補足です。
新たにトピを立てるときはなるべく類似したトピへお願いします。
また、同じトピ内で新たにご質問がある場合、トピ主さんからお返事の際は

クローバータイトル
     内容...
【番号:○○さん】
      お返事内容...
尚、コメント数が多く一人一人へお返事できない場合は一言添えてからお返事くださるといいと思います。
例:【コメントくださった皆さまへ】
       お返事まとめてしまい申し訳ございません...

として下さい。見やすくする為のものなので必ず 同 じ 記 号 として下さい。
よろしくお願い致しますm(_)m

コメント(16)

寝すぎで逆に眠くなることもありますよダッシュ(走り出す様)

1・5h起きにスッキリ目覚めるコツがあるってよく聞きますよねほっとした顔

6時間か7時間半の睡眠に変えてみてはどぅですか
こんにちは。あたしは13ヶ月の娘が一人なんですけど、大学に戻ったこともあり、夜は12時ごろまで勉強で朝はしっかり6時には起こされます涙

まだ夜中におっぱいで何度か起こされるので睡眠時間は6時間弱といったところでしょうか。夕方眠気の波が襲ってくるものの、結構元気です。

昨夜は疲れていたので9時に就寝したんですけどそしたら今日朝からめちゃめちゃ眠たいです。やっぱり寝すぎって脳には良くない気がします。あとリズムが狂うとだめですね。

必要な睡眠時間は人によってさまざまだと思うので、もしかしたら*カナコッティ*さんはまだ自分にあった睡眠時間が見つけられてないのかもしれませんね。

でもあまりにも疲れるのがひどいようなら一度診てもらってもいいと思いますよ
わーい(嬉しい顔)
妊娠ってことはないですか?
あとは、やはりどこか悪い可能性もあると思うので、一度病院に行かれてはどうですか?
私の友人は同じような症状で病院に行ったら肝臓が悪かったそうです。
私も☆はるぅ☆サンが言うように、寝過ぎかなぁ・・・と思いますあせあせ(飛び散る汗)
朝何時に起きるかにもよりますが、☆はるぅ☆サンがおっしゃるように、6〜7時間が調度いいと思います。

寝過ぎで眠たくなるのはテレビでも紹介されてましたよexclamation
睡眠時間の理想は6〜7時間だそうで、個人差はありますが、7時間以上は1日のリズムも取りにくくなるそうですよあせあせ(飛び散る汗)
毎日たくさん寝る事を週間付けていたら、リズム崩れて当たり前では・・・
常に眠たいと体ダルイですよね
体は起きてても脳が活動しないと疲れているような感覚になりますよね〜あせあせ(飛び散る汗)

あと、長時間寝ても睡眠が浅いと疲れも取れませんよあせあせ(飛び散る汗)

それじゃなかったら体を壊しているか・・・私、素人なんでなんとも言えませんがあせあせ(飛び散る汗)

私は夜11時に寝て、4時起床なので5時間睡眠ですが、死んだようにグッスリ寝て、毎日快適ですハート


でも、今の時期は暖かくて気持ちが良い季節だから、そのせいで眠たいのかもしれませんねぴかぴか(新しい)
私の1日はだいたい
6時半起床矢印(右)朝ご飯洗濯等家事矢印(右)7時半長男学校矢印(右)軽く掃除矢印(右)8時半次男三男保育園送り矢印(右)10時〜17時仕事矢印(右)17時半お迎え矢印(右)18時帰宅夕飯準備〜風呂矢印(右)21時子供と一緒に寝れたら就寝矢印(右)0時旦那帰宅起床ご飯準備矢印(右)4時就寝リサイクル

です。
だいたい1日平均睡眠時間はちゃんと眠れて5時間です。
それも連続睡眠はありません。
だいたい2、3時間を2、3回に分けて寝てる感じです。
睡眠が足りない…と昼寝をすると逆に、ダルいです。



うちの旦那は
4時頃寝て14時過ぎまで寝てます。
10時間以上寝てます…
でも眠い眠い言ってます冷や汗
旦那は多分、寝過ぎで眠いんですよネたらーっ(汗)



主サンも生活のリズムがあると思うので早く自分に合ったリズムがつかめると良いですネわーい(嬉しい顔)
私も一時期どんなに寝ても疲れが取れない時期がありましたが、週に1回整体に通うようになってから疲れなくなってきました。
私は頚椎と背骨が歪んでるせいだといわれました。
トピ主さんも整体やマッサージに通われてはいかがでしょうか?
結構いいです。
短い間にたくさんのコメントありがとうございます!
一つ一つ読ませていただきました(^O^)
まとめてのお返事で大変申し訳ありません!

確かに9時間は寝過ぎですよね…。疲れてるからたくさん寝ればいい!と思ってましたが6〜7時間がベストなんですね(><;)

そして眠りが浅いのも確かにそうなのです…長男が二歳前まで夜中に良く起きる子で二歳ちょっと前に次男妊娠につわりや胎動、出産でかれこれ四年近く朝まで熟睡なんてしたことがなくて…夜中にちょっとした音でも目が覚める感じで…もう四年もこんな感じなので体がそうなっているみたいです。
どうしても9時の寝かしつけと共に一緒に眠ってしまうので…寝ないようにしてみるか…逆に早起きして見るか調節出来たら変わるかな?と思いました。

私も妊娠初期は異常に眠かったので疑いましたが妊娠してませんでした(笑)

マッサージ&整体もいいですね☆少し子どもと離れて気分転換も出来そうです。
これでも改善の兆しが見られなかったら婦人科へ行ってみようかな?と思います!

皆さんお忙しい中アドバイスくださいましてありがとうございました。

また改善の兆しが見られましたらコメントします('-^*)/
〆後にすみません。
「9時間は寝すぎで眠い」ってこともあるかもしれませんが…。

3歳と1歳の男の子二人のママだったら、それは疲れて眠くて当然だと思います。
私は1歳7ヶ月の娘がひとりいるだけですけど、毎日疲れますよ。
眠さもカナコッティさんとおんなじ感じです。
寝かしつけながら一緒に寝ちゃうこともよくあります。
周りのママたちもみんなそんな感じです。
「21時過ぎにメールもらっても寝かしつけながら寝ちゃうから夜のうちには返信できない」がママ友の間では暗黙の了解になっているくらいです。

他のみなさんのアドバイスにもあることを試してみて、それでも、疲れて眠いようだったら「私がんばってるんだな」って思って、状況が許す時には体を休めたらいいと思います。

上のお子さんが幼稚園に入ったらまた変わるかもしれませんね。
私もなかなか疲れがとれません。
以前医者に行った時に骨盤が歪んで、歪んだ骨盤に合わせてからだがバランスをとろうとするから股関節も背骨も曲がっていく。
みんな体は歪んでるけど、私は相当無理に体がバランスをとってるため、力任せで無意識に体を使ってるからと言われました。
一度整体などいくのもいいかもしれませんよわーい(嬉しい顔)
布団やベッドのせいもあるかもしれないですよ。やわらかすぎとか、硬すぎとか。自分に合っていないと疲れます。
単純に疲れてるのでは?うちは自動車なくて自転車生活でした。自転車に子供が乗れる前はひたすら徒歩。毎日ぐったりしてました
今は実家に帰り、車もあり、家事の負担も減ったので随分楽になりましたわーい(嬉しい顔)
私は疲れた時は丸一日寝てました眠い(睡眠)そうすると私は回復しますぴかぴか(新しい)また、女の人は鉄分不足になりやすいのでサプリメント等で補うのもお勧めです。個人的にはマスチゲンがお勧めです指でOK
ただ、病気等も考えられるので余り酷い場合は検査したほうがいいですねげっそり私は自分は隠れ糖尿病だと思ってます…

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1歳児相談室 更新情報

1歳児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。