ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1歳児相談室コミュの電気代について…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もしダッシュ(走り出す様)適切ではなかったら削除お願いします。

今1歳4ヶ月の男の子がいます。
暖房器具は…
エアコン.ハロゲンヒーター.オイルヒーター.こたつがあります。


私が寒がりと言うこともあって基本エアコンはつけっぱなしダッシュ(走り出す様)
オイルヒーターは電気代が高いと聞いたので…寝室に置いて朝方4時間くらいしか使用してませんダッシュ(走り出す様)ハロゲンヒーターは脱衣所などに置きお風呂に入るトキだけに使用してます。

ほかにも電気敷毛布を寝るトキ2時間ほど使用してます。

気にはしていたのですが…電気代が2万5千円強もきてビックリふらふらしました。

エアコンは電気代がかかるんでしょうかexclamation & question オイルヒーターをつけっぱなしのほうがいいのかなexclamation & questionとも思います。

本当は灯油ストーブがイイのですが…
マンションのため使用できません。

子供がいるのでつけないわけにもいかず… これでも2週間ほど実家に行ってたので1ヶ月丸々だったらと思うと頭が痛いです。。
電気代はこんなにするんでしょうかexclamation & question

みなさんは。暖房はどのようにしてますかexclamation & question

長々とすいませんが…ご意見お聞かせ下さい。

コメント(35)

うちはオイルヒーターとホットカーペットで2万2千円でしたげっそり
家にいる時は1日中使用してますがく〜(落胆した顔)
あと子供の為に毎日お風呂も入れるしガス水道も高くて大変です雨
うちはエアコンを19度で24時間、加湿器と空気清浄器一体型を24時間、一万二千円でしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ちなみに神奈川県です曇り曇り
ガス代も一万円いきましたげっそりげっそりげっそり
子供がいたらエアコン絶対つけた方がいいですもんねあせあせ(飛び散る汗)
因みにうちの家はエアコンとホットカーペットで先月は7000円ちょっとでした手(パー)
両方省エネタイプのもの使ってるんで冬でも乗り切れるぐらいの額デスわーい(嬉しい顔)
おすすめですよexclamation

後部屋の電気を1番明るいのじゃなくて1つ暗くしてます電球
十分明るいですしハート
それだけでだいぶ金額代わってくると思いますよ手(パー)
電気で熱を作る物は電気代かかりますよ。
エアコンもこたつもハロゲンもそれで熱を作ってる訳ですから高いです。
マンションはストーブいけないんですか??

家は灯油ストーブだけで乗り切ってます。お風呂の時だけ湯冷めしないようにエアコンも併用ですが・・・。ストーブで味噌汁作ったり、ちょっとした温めなど利用してガス代の節約をしてます。
夜寝る時は湯たんぽを使ってます。湯たんぽは結構お勧めですよ。一晩置いて朝になってもまだ温かいです。

灯油も高くて月5千位。電気代も5千円位です。
うちは電力、ホットカーペット、ヒーターを使用してますが電気代は16000円ほどです冷や汗
灯油代も5000円〜6000円はいきます泣き顔
私は我慢できるんですがやはり体調を崩しやすい子供なので寒いとずっとつけっぱなしにしちゃいますもうやだ〜(悲しい顔)
今月はなぜかガス代まで高くて参ってます涙
どうするのが一番安上がりでいけるんでしょうかね…がまん顔
先日テレビで特集されていたのですが、エアコンで温度を高くして自動送風にするより温度を低めにして風速を強にした方がかなり電気代が安いそうです。

21度で風速を強にした場合24度で自動送風にするより電気代が1/3になるとか。
でもその分乾燥が気になりますよね…。

うちでは加湿器代わりに洗濯物か濡らしたバスタオルを室内に干して夜中の乾燥を防いでます。

ちなみにエアコンは子供がお風呂を上がってから寝付くまで3時間程度、朝はタイマーで6時につくようにして、それ以外はホットカーペットのみで大体月に7〜8千円くらいですたらーっ(汗)
皆さん結構電気代高いんですね(つД`;)
うちは南側の部屋は日当たりがよく昼間は暖房いらないので
1ヶ月で5千円くらいです。
灯油代が1ヶ月1500円くらいです。
毎日寒いですからね・・・むかっ(怒り)

私は去年南の島から転勤で千葉にいますが、毎日寒くてびっくりします。

今は寮にすんでいるんですけど、ワットが足りないらしくてレンジとなにかを利用するとブレーカーが下りちゃう・・・。
だからある意味電気代が節約できる?

いいことなんだかわからないけど。

うちは電気カーペットを時々と暖房は外出してほんの少し。
夜はストーブで寝ます。

タイマーがないのでハロゲンを買おうか検討中ですぴかぴか(新しい)

お風呂は毎日入って7000円ぐらいハート達(複数ハート)

主さんの金額にはびっくりして大声出しちゃいましたぷっくっくな顔
我が家ゎ去年の夏から新居に引越しして都市ガスでガスヒーターを使ってます。

お風呂もガスで沸かしています。

今月ゎ請求が1万を越えたので節約で子供が寝たらヒーターは消して親の私達ゎ靴下履いたり上着を着たら調整しています。

エアコンも少し使用しましたがその月だけ電気代は高くなりました。

なのでエアコンは高いと思います。

寝る前後やお風呂前後だけエアコンを使い後は服などで調整してみてはいかがでしょうかexclamation & question
うちも24時間エアコンつけっぱなしですがく〜(落胆した顔)
賃貸アパートなのでエアコン以外の暖房手段がなく…
先月の電気代は13000円でしたたらーっ(汗)
古いアパートなので備え付けのエアコンも古く、しばらくは効かないエアコンで我慢していたのですが、さすがに寒すぎるし電気代もいつもの3倍くらいに跳ね上がったのでダメ元で大家さんに新品交換の依頼をしたらOKを頂けて、先日から新しいエアコンで快適に過ごしていますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
やはり古いものだと電気の消費も余計に増えてしまいますからねあせあせ(飛び散る汗)
来月の請求額に期待しますが、冬場はやはり有料かかってしまいますよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
1歳O3ヶ月の息子が居ますリボン

うちは部屋数が少ないのもあってファンヒーターとホットカーペットと加湿器のみです電球
昼間はまだ寒いのでファンヒーターを付けて、ホットカーペットは息子が起きている間だけ付けていますクローバー

夜寝る時は加湿器だけ付けて寝ています晴れそれだけではまだ寒いので足下に子供用の湯たんぽを入れていますあせあせ(飛び散る汗)
加湿器を付けるだけでも暖かくなリますよわーい(嬉しい顔)

灯油代が高くつくのでうちは電気代を節約する様に必要な時しか付けない様にしていますリボン
スゴい金額ですねあせあせ

一歳4ヶ月なら、そんなに部屋を1日中ぬくぬくにしなくても大丈夫じゃないですかね?わーい(嬉しい顔)

うちは、昼は床暖だけで
寝るときは何も付けてません。大阪だからそんなに寒くないのかな??
でも雪がちらついた日もそんな感じでした。


服をもう1枚着せたり(とぴ主さんも)して、服で調整してみたらいかがですか?
うちではエアコン、ホットカーペット、コタツを使用して、先月が一番高くて
月8000円ちょっとでした。
加湿については、加湿器を使うとは鉄筋マンションは結露するので、
洗濯物を干すか、大きめの容器に水を張って室内に置くだけにしています。
これでほぼ湿度60%を保てるので、加湿しすぎることもなくいいですよ。

1歳過ぎたらある程度寒暖差を感じることで体温調節機能が発達するというので、
エアコンは基本的に朝2〜3時間とお風呂〜就寝までの1時間のみ、
あとは子供の遊びスペースのホットカーペットと居間のコタツのみで、
よっぽど寒くない限りは昼間エアコンはつけません。
寝るときは基本的に衣類と布団で調節していますが、風邪をひくこともなく
元気にしていますよ。

ガス代はお風呂毎日と洗い物にお湯を使うようになったので、
先月は6000円超えました。
水が冷たいと油汚れが落ちにくいんですよね〜。
1歳になったばかりの男の子がいますひよこ
我が家の暖房器具はエアコン、ハロゲン、こたつ。エアコン(+加湿器)は寝るときのみうちも基本服で調節しています。
昼間の息子は暴れまわって暑そうなので、親がこたつに入っている位です。ちなみに神奈川で、気温はそこそこですが風が冷たいです波

部屋数が少ないのもあり普段は電気代は3千円台〜5千円台なんですが、先月は8千円台げっそりあせあせ(飛び散る汗)エアコンの使用時間は変わらないのにどうしてだろうと思ったら、原因は先月から頻繁に使いだしたハロゲンでしたたらーっ(汗)
お風呂時だけとのことなのでそこまでではないと思いますが、ハロゲンも結構電気代食いますよね涙
うちはホットカーペット、こたつがあるのですが、子供が低温火傷
したら困るなと思い、灯油ヒーターだけでやってます。
娘が「あつい」と服を脱ごうとしたら消す。だいたい16度前後で
言い出すので私だけ妙に厚着かヒーター前を陣取っているか、です。
20度越えたらおむついっちょになりそうな勢いですよ。
子供は大人より1度は平熱が高いですから。すぐ暑いと言いますね。

電気代は月6000円(給湯器はガス)灯油代が4000円前後
(月18L×2缶で抑えたいけどどうしても3缶目突入しがち)
です。ガス代は月4000円〜5000円くらいです。

エアコンつけっぱなしにするならヒーターを換気しつつ、つける
方が電気代は安くなるんじゃないですかね?あと電子レンジ!
これも結構使いますよね。温めを入れてボタン一つ、のところを
鍋に入れて鍋底の水滴を取ってガスでやるだけでも違うし。

あとね待機電力も喰いますよ。微々たる物でもチリも積もれば、で
炊飯器も保温してないときは抜く、洗濯機も使用してないときは抜く
ガス給湯器も使うときだけ給湯スイッチを入れる。ようにしています。

あとは敢えて夕方前に外出。買い物がてら暖を取ってたりして。
まあこれは近所にスーパーがないとガソリンかかっちゃうから
何ですが。
子供のコト考えたら暖房ガンガンはよくないですねッあせあせ(飛び散る汗)
私も寒がりですが家の中でも4枚以上服を着て、
靴下とモコモコスリッパで耐えてますハート
子供にも厚着させてますexclamation

聞いた話しですが
やはり体の強い子供に育てる為には
四季を感じつつ、適した温度で遊ばせた方が良いそうですほっとした顔

我が家もマンションですが
ファンヒーターのみexclamationexclamation
朝と夜だけ付けて
日が当たるお昼は
暖房機具は何も使いませんるんるん
今日も良い天気でカーテン全開で
室温21度に保たれていましたハート
佐賀は暖かいので必要ないんでしょうが、早朝10度以下でも旦那と2人の時は暖房つけませんよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

トピ主サンの住んでる所が
寒い場所ならしょうがないかもしれませんが
エアコンは高いのでオススメしませんあせあせ(飛び散る汗)
しかも暖かくなりにくいですよね
ファンヒーターの20度と
エアコンの20度じゃ
体感温度全然違いますよね涙


お風呂は暖房がついてるので
暖房を10分かけて自動的にオフ。

我が家も高くて8000円ですねあせあせ(飛び散る汗)
うちは昼間は床暖房のみです。朝方は温まるまではエアコンを使うこともあります。

27度設定は高くないですか?
うちは部屋の温度はたいてい18度〜20度くらいです。
娘は1才半ですが、20度越えると汗をかいていますよ。常に暖かいい部屋を保つのは赤ちゃんの時でいいですよ!
あと電気毛布はお子様も使われているのですか?一緒に寝ていると自然と暖かくなりますよ電球
かくいう主人は電気毛布をこどもの頃から使ってきたようですが、
すぐに寒い寒いといい、風邪も引きやすいです。こどもから体温調節ができるよう、ママも一緒に頑張りましょー!!
ご存知の方が多いとは思いますが
暖かい空気は上に上昇します。
扇風機などで空気を攪拌させると19度で弱風(マンションの備え付けのエアコンで古いタイプです)でも16畳暖まりますよ。
うちはエアコンと加湿器、扇風機で6000千円いくかいかないかです。
南向きのマンションなので昼間は消しています。
(千葉県の東京寄りにシ在住)

子供にはランニング以外にババシャツのようなものと薄手のロンTを着せています。動き回っているので体温は保たれているようですよ(笑)
もちろん部屋では裸足・・・。それでも風邪はあまりひかないです。
うちは今回きた請求書を見てビックリ!
26000円でした。
前の月の請求が19000円でビックリし節約したつもりでしたが…。


我が家はリビングは床暖房+加湿器、寝室はエアコンです。
オール電化の為、床暖房も電気なのでガスより料金かかるみたいです。
数日前から床暖房を使わずにエアコン付けるようにしているのですが、やはり足元が寒くて。
私も寒がりですが旦那も寒がりなので旦那がいる時は常に床暖付いてます。

あとはひきこもり親子なので毎日家にいて暖房使っているので電気代かかるのかと思い、なるべく近所の子育て支援センターに行って遊ぶようにしています。
家にいるとどうしても暖房つけちゃいますよね。


あとは私も主人も夜のお風呂に加え朝シャワー浴びるので電気代かかってます。
お湯も電気なのであせあせ(飛び散る汗)

うちの場合灯油代なので、不適切なら削除してください。

私は札幌在住です。
最高気温がマイナスという日が続き、かなり暖房費かかります。
雪が積もるのでエアコンが使えません。
ストーブは2台で灯油なのですが、一ヶ月で二台で5万超えましたバッド(下向き矢印)
設定温度はつい最近まで17度にしてましたが、あまりに高くて払えないので今は15度です。
お風呂はガスですが、熱めに沸かしても15分くらいでさめて寒くなってしまいます泣き顔

もっと寒い地域も沢山ありますが、うちより暖かい地域の皆様がうらやましくて、ついコメントしてしまいました。
うちもこの間の請求書が17000円と過去最高でビビリましたげっそり
(うちは給湯器も電気というのはあるんですが)
エアコンは夜寝る時意外は22〜23度でほぼフル稼働です。
ですが、エアコンは実は別請求なんですよね・・・
ホットカーペットも朝晩つけたりはしますが、エアコン無しでこの値段にはほんとビックリです。

我が家はあまり日当たりのよくない一軒家で、一日中電気はつけないと生活出来ないししょうがないんですけどね。
まぁマンションと一軒家では電気代はかなり違うと思うので、一概に比較は出来ませんが・・・。
でもどちらにしても、大人はガマン出来ても子供が寒くて風邪ひいちゃ元も子もありませんもんね〜。
うちは冬のこの時期だけと思って半分諦めてます涙
携帯からのため…
まとめての返事になってしまいますが…すみません。。。

みなさんのご意見を聞いてダッシュ(走り出す様)
ウチは…あったかくしすぎてるみたいですねあせあせ(飛び散る汗)
実家が北海道のため…冬はいつもあったかいものだったので。東京にきて家の中が寒いのにビックリして、ついつい暖かくしてました。

私が寒いからと言っても息子は走りまわったりしてるしダッシュ(走り出す様)

すごく参考になりました。
来月の請求が今月より上がらないように頑張ってみます!

ちなみに…
エアコンフルで使ったりして1万前後って安いexclamation ×2って思っちゃいました。

ガス代も…気になるしあせあせ(飛び散る汗)早く春になってほしいですお願い

ありがとうございました。
うちでゎこたつ、ファンヒーター、ストーブ、加湿器を使ってます手(パー)
こたつゎほぼ1日付けっぱで、
ストーブゎ部屋に日が差してきたら消して、夕方にまた付けます。
子供ゎ寒い廊下に出て、素足のまま走り回ったりあせあせ
あとゎ寝室に行く15分前くらいにファンヒーターを付けますね。
3時間くらいかなexclamation & question


家族が多いので、それなりに電気を使いますが
月1万2千くらいですリボン
多いのか少ないのかわかりませんがあせあせ(飛び散る汗)
上のコメント見ていると、意外と安い人たちが多くてビックリですねふらふら
うちは京都の北部なので、結構寒い地域です雪
朝はだいたい10時頃からエアコンをつけ、消すのは外出時(1時間くらい?)と私が寝る時の12時くらいですend
ちなみに20畳用のエアコンを使ってますレンチ
プラス、3畳用のホットカーペットを同じ時間付け、基本的にリビングにしか人はいないので、電気はそこだけです電球
月に10回以上はケーキやパンを焼くのにオーブンを使いますパン
それで冬場はだいたい毎月1万5千円ですダッシュ(走り出す様)
まぁ、こんなもんかなぁと思いつつ、サンキュなどの雑誌で読者の光熱費の金額を見て、安さに驚いたりしていますが…
節約と言っても、この寒さは耐えられないですもんねたらーっ(汗)
寒さ我慢して、体調崩すよりも多少の出費は我慢と私は思っていますexclamation ×2
夏の暑さも同じように考えて、わりとエアコンはつけっぱなしですねあせあせ(飛び散る汗)
雪国北海道なので参考になるかわかりませんが、ストーブはアパートに最初から備え付けてある灯油のストーブです。他には寝るときは湯たんぽです。それだけです。


土地柄、ストーブは1日つけっぱなしなので電気代より灯油代の高騰に悩んでますあせあせ(飛び散る汗)
つい二三日前にTVで節約の仕方を紹介していたので、参考までにぴかぴか(新しい)

エアコンは20度で強風にして使うと温かくて電気代も安いそうですぴかぴか(新しい)
風の強さではなく、温度が電気代を高くしていくそうですぴかぴか(新しい)

20度の強風と25度の弱風では、電気のエネルギー量が3倍も違うですよげっそり

窓を段ボールやウレタンなどで外気からの冷たい風を防ぐぴかぴか(新しい)  
せっかく暖まった空気が冷たい窓にあたり冷めてしまう効果を防ぎますぴかぴか(新しい)

ちなみに、石油ストーブ、石油ファンヒーターなど、置き型暖房器具は窓際を背にして置くと暖かい空気が冷やされないので、部屋全体を暖かくして効率がいいそうですぴかぴか(新しい)

ちなみにTVを見てやり始めて2日で、まだ電気代までは分かりませんが、窓を囲み、エアコンの温度を20度の強風にしました。暖かく過ごしていますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
来月電気代が下がるのを楽しみにしていますぴかぴか(新しい)
こんにちは。
うちはホットカーペットの下に厚手のマットをひき、1000円から1500円くらいで売っていた温度が上がると言われる銀紙マットをその下にひき、窓は段ボールやお風呂マット等で囲んでいます。
今年からはじめたのですが、去年は22℃くらいに設定してたエアコンが今年は18℃に設定してますが暖かいです。
銀紙マットの名前忘れてしまったのですが冷や汗エコになって良かったです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1歳児相談室 更新情報

1歳児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。