ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1歳児相談室コミュの白木とカラーの積み木について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。1歳9ヶ月の男の子のママです。
クリスマスプレゼントに積み木を買う予定です。そこでおたずねしたいのですが白木とカラーの積み木だったらどちらがおすすめですか?白木はアルビスブランの小サイズのものを、カラーはボーネルンドのもので迷っています。
カラフルなブロックは持っていますが積木を与えるのは初めてです。
積み木をお持ちの方のアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

コメント(13)

うちは、白木です。(HABA社)1歳5ヶ月のママですが1歳の誕生日にプレゼントしたく色々調べました(笑)

まっ見た感じママさんの好みで選ぶのもいいし
カラー色で子供を引きつって興味示させる同時に色覚えも出来る・・
とかメリットもあると思うけどうちは白木です。

白木は、色の固定観念を外して想像力を育む
色があるとどうしてもそれにとらわれちゃうとか・・
NHK教育番組でも使用してる
飽きがこない感じする
などで白木に決定〜


しかも他のオモチャでボーネルンドの物あったからね。
ボーネルンドも可愛いから捨てがたかったんだけど・・
ちなみに色々な積み木みてるけど白木で後悔は、全くないですよ〜
(・・って子供は、そのうちカラーがいい!って言い出すかもしれないけど)
るんるんさんへ

コメントありがとうございます。子供のためにはやっぱり白木かなって思いました。HABA社の積み木も気になります。
私は出産祝いにボーネルンドのカラー積み木をリクエストしました。本当は白木の方がいいんだろうなと思いましたが、私の独断と好みで(笑)。あと、ままごとの野菜とかはそんなに早いうちから買わず、積み木などを想像力を駆使して見立てて遊んでほしいと思ったので、さすがに白木では厳しいかなと。オレンジや黄色の積み木+緑の積み木でニンジン〜♪で、積み木を組み合わせ、おもちゃの包丁でその境目をざくっと切って遊ばせています。
でもちょっと大きめなので、結局はニチガン(日本玩具)製の私のおさがりの積み木(カラー・30年物)も並行して使ってます。
白木はもう少し大きくなってから「カプラ」というのもありかな〜と思ったり。
http://www.kaplazoo.co.jp/
現在一歳8ヶ月。
一歳のお誕生日にあげた、ボーネルンドの白木の積み木を上手に積んでますよ〜。
私も、色の固定観念に囚われてほしくないなぁと思い、好みはカラーだったのですが(笑)、
敢えて白木にしました。
1歳の誕生日に戴いたものが、vilacの白木とカラーが半分ずつ入ったものでした。
初めはカラーの物に興味を持っていましたが、1ヶ月程たった今はどちらにも偏らず遊んでいるようです。
両方入っているのも面白くて良いとおもいますよ指でOK
先日、実家の母がクリスマスプレゼントということで、ニチガンの積み木を送ってくれました。
12色環の積み木と白木の積み木が入っていました。
1歳9ヶ月の娘はどちらに偏る事もなく、両方を使って遊んでいました。
たぶん、色に対する固定観念を持っているのは大人の方なので、子供は何色でも気にしない気がします。
発達段階に応じて白木を何かに見立てたり、色を持つ物を同じ色の積み木に見立てて遊ぶようになることも大事な気がします。
だから、あまり気にしないで、値段や素材、感覚で気に入ったものを選ぶのがいいと思いますよ(^_^)
私はボーネルンドのカラー積み木にしました。(1歳の誕生日)
白木の積み木のほうが将来的には遊びの幅が広がるしいいと思います
けどうちの子は初めて積み木に触れるので少しでも興味を持ってくれるように
あえて色のついたものにしました。
大きめなので1歳の子には扱いやすい大きさだと思いますが
幼児になるともっと小さいもので数ももっとほしくなると思うので
そのときには白木で買い換えてあげようと思っています。
大きくなって色の認識が進むと好きな色や同じ色で作りたかったりして
色にこだわって本来の積むことを楽しめなくなると思うので白木を。
たとえば人形なんかを一緒に使うときはおうちは色がなくていくらでも増改築可能(笑)人形に色がついてるので小物が映えるし。
私自身が木のおもちゃが好きなのでたくさんあっても良いと思うし。
おもちゃコンサルタントの方から聞いた話によると
年齢×100個が満足して遊べる数なんだそうですよ。
その数を思いっきり使ってあそんでほしいなぁ。
1歳5ヶ月の男の子ですが、1歳のお誕生日に私は白木(HABA社)のものを購入し、祖父母からはカラー(ボーネルンド社)のものを貰いましたが、今はどちらも混ぜて遊んでますよるんるん
ただ、最初の頃は色の付いているボーネルンドのものを手にすることが多かったですけど…。
みいなさんが買ってあげたいと思うものをあげた方が後で後悔は少ないのではないでしょうか?

みなさま、アドバイスありがとうございます。
カラーと白木の両方を使われている方も多いようですね。
やはりボーネルンドは人気ですね。かなり私好みです。でも基尺が4.5cmなので4cmのものと迷ってしまいます。アルビスブランの積み木を持っている方はいませんか?
私は息子が1歳のときにカラーの積み木を購入(?)しました。
といってもギフトカタログの中から選んだので
高価なものは買ってあげれませんでしたが。
同じ商品で白木とカラーがあってすごく迷いました。
結局、その頃たまたま積み木で遊んでる3歳ぐらいの子に
「こっち(白木)とこっち(カラー)」どっちがいい?
って聞いたら「色がついてるほうがいいと思うよ」って言われたので
それが決めてになってカラーを選びました。
1歳半になった今、普通に遊んでいますが、
みなさんのコメントを見てなるほどなぁと思いました。
最近ではよくおままごとをしてるので使ってあげたいと思います。
もしこれから買われるのでしたら両方入ってるのがいいのでは?
あと、私は100個入りのボックス収納のタイプにしましたが、
ポイポイ片付けれて正解だったかなぁと思います。
あれ?ボーネルンドの積み木ってうちにあるものは基尺4.5もないですよ?
かといって4でもない・・・測ってみると4・2ぐらいの微妙な大きさでした^^;
あ、あとうちのはカラーですが開けてみると面取りしたところが指で触るとがさっとしたものも混じっててちょっとがっかりしました。。。
お店で一度触って見られるといいかな?と思います。

ボーネルンドの積み木にがさっとしたものが混じってたなんて。それはがっかりしますよね。今、うちにある木のおもちゃは息子がちょっとかじっただけでがさってなって危ないので積み木だけはいいものをと思いました。ほぼアルビスブランの白木の積み木に決めたいと思います。箱入りだし。カラーは必要があれば後から買いたしてもいいかなって思いました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1歳児相談室 更新情報

1歳児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。