ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1歳児相談室コミュのコップでお茶を飲まない。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一応同じようなトピを探したのですがなかったようなので…

今1歳3カ月の女の子なのですが、どうしてもコップでお茶を飲んでくれないんです。

コップ飲みもまだまだ下手くそでほとんど垂れ流しに近いですが…(-_-)

コップに牛乳を入れるとくらいついて飲みます。

お茶はなぜかストローマグだとたくさん飲むんです(?_?)

コップ飲みは1歳から1日1回程度の練習をさせていました。その時はまだミルクを飲んでいたのでミルクで。

ストローは10カ月位でできたので、それからは水分補給のお茶は全てストローマグでやっていました。

最近になってコップにお茶を入れて飲ませはじめたのですが、見せただけで泣いて嫌がり仕方なくストローマグにお茶を入れて飲ませています。

どうしたらコップでお茶を飲んでくれるかいい案?はないでしょうか?

ちなみにコップ飲みはいつ頃位までに完成すれば良いのでしょう…


なんかまとまりのない文章で読みづらいかと思いますが、みなさんの意見聞かせて頂けたらと思ってます!
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(22)

うちの息子1歳6ヶ月もまだコップ飲みしませんよぉ〜わーい(嬉しい顔)
コップで渡すと横からダラダラとこぼしたり口に含みすぎて
鼻から牛乳なんてことも度々ありますしあせあせ
最近やっとストローでうまく飲めるようになったくらいですよ!!
でも、そのうち上手に飲めるようになるんじゃないかなぁ?なんて
のんきに考えてますわーい(嬉しい顔)
本人はおねぇちゃんのマネをしてコップで飲みたいようですがまだ
もう少し先にしようと思います。
お互いコップ練習がんばりましょうね!!
ぅち一歳七ヶ月だけどまだストローだょ手(チョキ)
コップつかわしてないふらふら
全然焦ったことなかったダッシュ(走り出す様)
やっぱ練習のみなのかな?
えんぴつま〜みんさん
そうなんですよexclamationきっと娘の中で「お茶はストロー泣き顔むかっ(怒り)」って思ってるんですよねたらーっ(汗)
保健師?さんにも「変なこだわりが出てくる時期で、特に無理して飲ませる必要はないですよ」って言われましたたらーっ(汗)
そのうちお茶もコップで飲んでくれるといいのですが冷や汗
こんにちは。明日で1才4か月になる男の子ですが、
うちの子もコップ飲みは全然できませんよ!!
大人がコップで飲んでるのが気になってコップを欲しがってマネを良くしたり、
空のコップに口つけてすすってる程度で遊んでます。
親がコップを持って口に運ぶとこぼれながらもちょっとずつ飲んでますけど、
自分ではまだまだ出来なさそうです・・・
ストロー使いも遅かったです。
ま、別にいつまでたってもストローばっかりではないと思うので神経質にならないようにしました!
けど早く自分でコップ持って飲んでもらえたら楽ですよね〜
お互い頑張りまっしょー☆

えんぴつガンモさん
うちの子も鼻から牛乳ですあせあせなんか飲んでる量より、こぼしている量の方が多いような…冷や汗
しかも牛乳は必ず一気飲みexclamation途中でコップを離そうとすると大泣きですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

私も少しのんきに気長に様子を見てみようと思いますほっとした顔
うちは何にも考えず、1歳6ヶ月まではストローのマグで飲ませていました。
その頃に勝手に人のコップを持ち上げて、飲むようになり落とすと割れるからって子供のプラのコップ買って渡したら一発で自分でこぼさず飲んで机に置いたりするようになりました。
ちょうど全然育児書とか見ていなかったけど、母子手帳に「1歳6ヶ月 一人でコップで飲める」と書いてありそうゆう時期だったんだって初めて知りました。
何もしてなくても自分で興味持ってこうやって飲めるし、もっと小さいんだからまだ早いだけで大丈夫なのではないでしょうか?              
みなさん沢山のコメントありがとぅござぃますexclamation ×2
相談してよかったです…涙

まとめてコメントさせて頂くこと、ご了承願いますm(_ _)m


こっぷ飲み自体はあせらずにゆっくり進めていくことにしましたほっとした顔確かに時期がくれば自然にできるようになりますよねわーい(嬉しい顔)

練習は続けないとですがあせあせ(飛び散る汗)

今でもどぅしてもお茶はストローマグがいいらしくコップでは飲んでくれていません冷や汗

しばらくはストローマグで飲ませお茶は少しの量からコップではじめよぅと思ってますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
きっといつかコップでお茶を飲んでくれると信じて…あせあせ

みなん本当にありがとぅございましたわーい(嬉しい顔)exclamation ×2
締め切った後みたいですが...
コップの練習はまず醤油皿みたいに浅いお皿で練習していくと良いみたいですよ(・ω・)/
コップだとドッとお茶が出てくるから怖いっていうのもあるみたいですよ!

うちの1歳2ヵ月の息子もだいぶ上手になりましたよ☆

まずはストローで飲めてれば良いと保健師さんから言われましたから、ゆっくりで大丈夫ですよ。

ご参考までに...

1歳10ヶ月の息子がいます。

うちは半年ぐらい前からお風呂の時に旦那が猛特訓したみたいで、今ではお茶も水もお味噌汁もうどんのつゆも上手に飲むようになりました。

やっぱり、練習は必要みたいです。
1才9ヶ月の娘がいますわーい(嬉しい顔)
うちもイツモ牛乳とかジュースをあげる時のコップに麦茶を入れると飲まないですね冷や汗ストローマグではカナリ麦茶飲みますがあせあせ(飛び散る汗)
でも私達大人が使ってるコップに麦茶が入っていて飲みかけをテーブルに置いておくと勝手に飲んでます右斜め上あとはペットボトルに入ってると中身はただのお茶なのに美味しく感じるらしく500??を飲みほします!ダカラもしかしたら入れ物を変えたら飲むカモしれませんよわーい(嬉しい顔)
うちはそれほど練習はしてませんが失敗を繰り返してるうちに飲むようになりました。
もしかしたら、コップを好きなキャラクターとかにしたらいいかもしれないですよるんるん
うちは親が飲んだのを好んで飲むかなぁ。

1歳8ヵ月の娘がいます。
7ヵ月からお茶はコップです
うちの娘は哺乳びんを使ってる頃からお茶はコップでと言うのが勝手に思い込んでる為哺乳びんやストローマグではお茶は飲みません。
今は多少飲みますが途中で嫌がります。
コップ+ストローだと飲むんですがあせあせ

お子さん自身のこだわりなんじゃないですかねexclamation & question
あまり気にしなくていいような‥
てか、飲むだけましな気がします
お茶キライの子とかいますからね


すいません、ゆる育児なので
いいアドバイス出来なくてたらーっ(汗)
1歳5ヶ月の娘がいます。
うちもなかなかコップが使えなくて、どうしようかなって思ってましたが、
2ヶ月くらい前に、食事の時にみかんの皮をむいて身だけにして、
リッチェルの離乳食初期のすりつぶし用のお椀に入れて出していた時に
たまたま溜まっていた果汁を飲ませているうちに飲めるようになりました。

http://baby.richell.co.jp/view.html?gid=42160

お椀の口がちょっととがっているので口にフィットしたみたいです。
それから大きめのお椀のスープや、コップでの水分補給もできるように
なりました。
このような器がもしあったらそれで試してみるのも手かと思います。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1歳児相談室 更新情報

1歳児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。