ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ROLEX EXPLORER ?コミュのオーバーホールの料金

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エクスプローラ14270のオーバーホールを購入店のジャックロードに依頼しましたところ第一車、第二車のパッキン交換で、送料込み48300円の見積りでした。この額は相場でしょうか?

コメント(14)

自分がいつもOHする所では部品代約10,000円OH代15,000円合計25,000円で直りますね。
この値段だったらロレックスジャパンに出しても同じくらいではないでしょうか。
ロレックスジャパンに出せば国際保証書もつくので私だったらジャックロードには出しません。
私は以前ロレックスジャパンじゃないとこで35000円でやってもらいましたよ手(パー)

購入先の提携してる所でしたわーい(嬉しい顔)
ジャツクなんかで出すくらいなら、日ロレで出してください。
それほど古くないモデルですし、問題ありませんし高いです!
僕も日ロレに出すことをオススメします。
同じお金を払うのなら日ロレの方がずっと安心かな。
\48,300であれば日ロレに出した方が間違いなく良いと思います。日ロレなら歯車等の消耗部品(内装部品)の交換はOH基本料金に含まれていますし、何より安心です。エクスプローラー?のOH基本料金は税抜きで\44,000か\43,000だったと思います。リューズ交換等が必要な場合は別途加算されてしまいますが…。


それとOHの保証期間も今まで1年間だったのが1月から2年間になりましたしね。更に安心です!!
確か2008年に日ロレのOH料金の改定があり、その後に日ロレでRef.14270をOHに出した時にかかった費用(税込み)です。

オーバーホール料金 \45,150
チューブ交換 \2,625

ご参考までに。

但し時計の使用状況の違いによる部品の磨耗や損傷、不具合に伴う追加料金はそれぞれ違って来ます。
皆様ありがとうございましす。
大変参考になりました。
すいませんがちなみにサファイアガラス破損の場合金額どれくらいになるかお分かりでしょうか
落とし破損してしまいました泣き顔
OHは日ロレに出したほうが良いです。
古い個体は日ロレに出してはいけません冷や汗
オリジナルの外装部品を交換されてしまうからです。
個人の価値観によりますが、時計その物の価値は確実に下がります。

一生使い続けて、外観が変化しても構わないなどそういう人は問題ありません。むしろ防水性や夜光等の機能は維持されるので良いのですが・・・冷や汗
ちょっとした文字盤の変色やガラスの傷も
見積もりとして上がってきますからね

いい感じに焼けて変色した文字盤とかは交換したくないですよね

でも、外装品の殆どは交換を断れます

防水に関連する部品も交換は断れますが
この場合は防水保証を受けられません
また修理保証書にそのことが記載されます

トリチューム使った文字盤って良い時間を刻んでますからね
ヲイラはエクスプローラー1ではありませんが
20年前のサブマリが完全に夜光は死んでますが、雰囲気重視で外装は換えませんでした
(フライトジャケットを着るときに主に付けてます)
しかし海で遊ぶときに実用では不便な為に、別にディープシーを買いました
>12
見積りは見積りで、交換するかしないかは、選択できます。(>13にも書いてありました…)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ROLEX EXPLORER ? 更新情報

ROLEX EXPLORER ?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング