ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EXAKTA 66 SIX BY SIX FOR MENコミュのTELE XENAR 150/4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近過疎化が激しいので 爆
(本人もPENTAX K-7の初期化で忙しいし)

XENOTAR150/4に接写チューブを付けて撮っていたころの画像。

ケヴィンさんによるとこのレンズは前期型・後期型とあるらしいですね
*自分のがどちらなのか判りません。

昔、キング2が渋谷にあったころ、クルタゴン60/3.5と二本入荷していて
うわー両方欲しい!! と思ったもののとても二本とも買えないので、

「今後、より入手しずらいレンズはどっち?」と社長に聞いたら

TELE XENARだろうね。

ということでクルタゴンを諦めて買ったものです。

ちなみに¥76,000

クルタゴンはその後何回か店頭でもオクでも見かけて 一年後くらいに
適価で購入できましたが、やはりTELE XENARは殆どみかけませんでした。
キング2の社長に感謝ですね。

ハッセルバッドの150MMクラスのツァイスはその倍以上のお値段でないと
入手できませんが、シュナイダーのこのレンズはその差を覆すような素晴らしい
写りです。

EXAKTA用レンズでは手持ちの中で一番シャープに写りますね。
(クルタゴンも負けずシャープですが、望遠と広角なので見た目はやや違う)

150mmというとカレナールというウクライナの明るいレンズもあるし
その前後では120/2.8のビオメター、180/2.8のゾナーと名レンズに挟まれていますが
この個性的なシャープ感と180/2.8よりはるかに軽くてハンドリングのよいレンズは
手放せませんね。

LENS:TELE XENAR 150/4 & EX-TUBE
BODY:EXAKTA66 Mod3
FILM:KODAK 400TX
DETA:f=32/ 4s~8s

コメント(8)

どうもマクロ域での使用がおおいみたいで。。。
おひさしぶりです。^^
TELE XENAR!いや~渋いですね。
昨年僕も180/2.8のゾナーを買い求めたものの、写りはまったく問題ないもの、重くてあまり使いこなせていません。^^;
今現在、海外のオークションで出品されているようです。
送料こみで5万円ってとこでしょうか。。。飛び込まず見守ってます。(苦
青玉様 そうなんですよゾナー180/2.8は帝王として、またありえないキャンディットフォトの切り札として手放す理由のない素晴らしい"東欧硝子塊魂"ですが,
いかんせん重い・・・・

ほんとうはもっと”塊魂"のゾナー300/4がさらに凄いのですが、(特に開放が)
180でこんな調子ではなんとも・・・笑

そんな訳で150/4がいいのですが、考えてみればシュナイダーの交換レンズ群は
本家C.Z.Jに対して開放値で少し遠慮しているようにも感じます
そのあたりが棲み分けに適しているというか。。。。

イーバイで即決5万ならば手にいれて文句のでない素晴らしいレンズだとお勧めしておきます。
気が付くとTELE-XENAR 150mmとXENOTAR 80mm絞りが粘ってます

P6弐号機もカウンターが死んだまま
セットでメンテに送ろうと思いつつ、はや半年以上放置
ゆうれいさん
うちのクルタゴンの絞りが粘ったときは、絞り機構は正常で
レンズ基部に付いている、手動絞り込み作動レバーの不調でした。

レンズが違うので断定出来ませんが、マウント外すだけなので、修理に出す前に
確認してみるのもいいかも知れません。

*私のは修理屋さんの目の前で発覚しましたふらふら
(修理屋さん<<<代金取りづらい)

ところで、ゆうれいさんはボディ修理は「ヒサナガ光機」という処でしたっけ?
すでに絞り羽にオイルがべっとり付着しているのが目視確認されております

以前ヒサナガさんでXENOTAR 80mmとセットで修理してもらいました
当分出番はなさそうな機材なので盆明けにでも修理に出そうかと検討中です
テレクセナーは名玉です。比較的軽いし もちろんゾナーもいいけど(ゾナー180は645D買った方に売却しました)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EXAKTA 66 SIX BY SIX FOR MEN 更新情報

EXAKTA 66 SIX BY SIX FOR MENのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング