ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いじめの加害者たちコミュのいじめ放置を理由に学校や教員を評価したり、処分をしてはいけない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 中山国交相 辞任へ
 「日教組をぶっ壊す」(2008.9.28「北海道新聞」)

 失言というよりは無知ゆえの発言、握ったマイクを離さない子どもが駄々をこねているようにも見えた。
 日本人が壊れるという言い方を借りれば安倍・福田と二人続けて首相が壊れた。上手くいかないからもう嫌だ、と内閣総理大臣に辞められてはどうにもしようがない。
 そのあとに中学校の生徒会長選挙のような初々しさで五人が競って誕生した麻生内閣、中山大臣辞任はその五日目のことだった。
 大人が幼くなったといわれる一方で、幼い大人で間に合うくらいに日本の社会が成熟したという言い方もあるようだ。しかし幼い総理大臣を頂いたお友達内閣の政治で乗り切れるほど日本や世界の状況は安穏でない。

 中山発言だが、国交相が文科省の頭越しに息んで「壊す」に値するほど日教組が健在なら、教育現場にここまでいじめがはびこることもなかっただろう。日教組はすでに壊れている。
 日教組時代、その牽引役であった都教組でさえ、その組織率は十パーセントを割り込んでいるのだ。そんな単組が十いくつあると、テレビが地図上に示しつつ伝えたのはごく最近のことだった。北海道「革新」の要とされている北教組でさえ、組合員は教員の半分、道教委に組合(員)の「既得権」が奪われても何もできない青息吐息の状態であるということを自民党が知らないはずはないだろう。

 そんなときに北教組がやって目立ったことといえば、道教委と札幌市教委の「いじめ調査」に反対することだった。
 ところが組合の反対に疑問の声が上がって、中央委員会(大会に次ぐ決議機関)の議論にゆだねたところ、「教師と子供、保護者との信頼関係を破壊する」とか「いじめの犯人捜しが行なわれる」などの理由で反対はやはり正しかったとして「いじめ調査非協力」を組合員教師に指示して批判をあびたのが、あの「いじめ自殺」が相次ぎ、「自殺予告騒動」ともいうべき状況の真っただ中でのことだった。

 北教組は「いじめの犯人捜し」に反対だという。
 これはいじめを止めさせる指導の放棄宣言といっていいだろう。
 いじめは「加害者」がいて始まる。その加害者は「特定」しなければ、いじめを止めさせる指導にはならない。であるのに「犯人捜し」などといかにもよこしまなことででもあるかのようにとらえて自らの主張の正当性にすり替えてしまう。
 その上でいじめ調査は教師と「子ども」の信頼関係を「破壊する」などとおっしゃるのだから「子ども」とはいじめの「加害者」ということになるだろう。教師と「保護者」との信頼関係を「破壊する」というその保護者とは「加害者の親」ということになるだろう。なぜなら被害者の「子ども」やその「保護者」を、北教組主張の文脈に当てはめても日本語としては意味をなさない。
 教師といじめにあっている子どもやその親との信頼関係は、いじめを止めさせる指導ができてはじめて生まれ、維持される。

 少し理屈っぽくなってしまったが、北教組の「いじめ調査」反対が実は組織防衛のためであったかもしれない、いじめをやめさせる指導ができない組合員教師をかばうためであったかもしれないと思われる「証拠」がある。
 北教組の「いじめ調査」反対の理由は、多少抽象的でわかりづらいところもあるが、もっと端的に教育委員会はそんなことしないで欲しいと「哀願」するかのような「要請」をしたグループがあるのだ。
 「北見から教育を考える会」がそれだが、別に日常的に何か活動をしているわけではない。北教組網走支部(北見、網走、紋別三市と網走管内の町村がすべて含まれる)の役員と元役員が「要請」のために集まった、ただ、それだけの「会」だ。
 しかしメンバーはよくいえば積極的な組合活動家、別な言い方をするならとても「過激」な人たちなのに「要請」の内容があまりに正直、率直なので驚かされた。とても子どもっぽいともいえるが、こんな内容である。

     「いじめ放置」など、いじめ問題への対処を理由
     とした教職員の処分はすべきでない。
 アンケートの内容は科学的ではなく、この結果を学校や教員の評価などに使うべきでない。(07.2.2「北海道新聞」)

 教師の仕事ぶりがどんなことになっているか熟知している教師「仲間」であるからこそ、「いじめ調査」の結果が、「指導力」の有無に結びつくことを気遣う、そんな「要請」であることがわかる。「学力テスト」に反対したり、その結果発表に目くじら立てるのとどこか似ている。
 小学生を相手になにもできなくて立往生し、学級崩壊や対教師暴力が多発しているときに、教員の労働組合がすべきことは、かつてのように教師が連携・団結して事に当たることができるように、細かな手だてを講じることなのではないか。
 それができるようになったとき、「ぶっ壊す」といってもらえるような日教組や北教組が「再建」されていることになると思うけれどいかがであろうか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いじめの加害者たち 更新情報

いじめの加害者たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング