ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pathfinder RPGコミュのソーサラーの変更点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
D&D 3.5とα版でのBardの変更点を簡単に。

 ◆HDがd6に。
 ◆技能のルール変更に応じて、〈鑑定〉、〈威圧〉、〈魔法装置使用〉及び新技能のFlyがクラス技能に。
 ◆Cantrips
 0レベル呪文は回数無制限の擬似呪文能力として取得するようになった。
 ◆Eschew Materials
 1レベル時に〈物質要素省略〉をボーナス特技として得る。
 ◆Bloodline
 Pathfinderにおけるソーサラーの最大の特徴。ソーサラーの力の由来である血統が何に基づくかによって、その血に応じた能力を得る。
 ・クラス技能:自分のBloodlineに応じて追加のクラス技能を得る。
 ・ボーナス呪文:3レベル以降、奇数レベルごとに自分のbloodlineに応じたボーナス呪文を取得する。
 ・ボーナス特技:7レベル以降、6レベルごとに自分のbloodlineに応じたボーナス特技を得る。
 ・Bloodline Powers:1, 3, 9, 15, 20レベルで自分のbloodlineに応じた特殊能力を得る。

 Bloodlineの種類は以下の通り。
  ▼Aberrant
  異形の血を引くソーサラー。狂気やファーレルム絡みを想像させるような呪文を得る。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Acidic Ray:1レベルで取得。文字通り、酸の光線を撃つ。フレーバー的には吐くとか噴射するような感じなのかも。
  ・Long Limbs:3レベルで取得。腕が長くなり、間合いが広くなる。
  ・Unusual Anatomy:9レベルで取得。体の構造が変化し、クリティカルや急所攻撃に部分的に耐性を持つようになる。
  ・Alien Resistance:15レベルで取得。呪文抵抗を得る。
  ・Aberrant Form:20レベルで取得。体が完全に自然のものでなくなり、クリティカル・ヒットや急所攻撃への完全耐性、非視覚的感知、ダメージ減少能力を得る。

  ▼Abyssal
  デーモンなどのアビスに由来するソーサラー。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Claws:1レベルで取得。両手に鉤爪が生える。レベル上昇により、魔法の武器扱いになったり、フレイミングになったりする。
  ・Demon Resistance:3レベルで取得。電気に対する抵抗と、毒に対するセーヴにボーナスを得る。
  ・Strength of the Abyss:9レベルで取得。STRへの体得ボーナスを得る。
  ・Added Summonings:15レベルで取得。デーモン及びフィーンディッシュ・テンプレートのクリーチャーをサモン・モンスターで招来すると、追加で1体サモンされる。
  ・Demonic Might:20レベルで取得。アビスの力を身につけ、デーモンのように電気と毒に対する完全耐性と、各種エナジーに対する抵抗、テレパシーなどを得る。

  ▼Arcane
  魔術を伝える家系に生まれたソーサラー。周り中がウィザードだからか、魔法の力を身に帯びて生まれて来た。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Arcane Bond:1レベルで取得。ウィザードと同じ。
  ・Metamagic Adept:3レベルで取得。3レベルの時点で、1つの呪文修正特技を発動時間が延びること無く適用することができる。1日1回。レベル上昇に応じて回数が増える。
  ・New Arcana:9レベルで取得。9、13、17の各レベルで追加の呪文を取得する。
  ・School Power:15レベルで取得。選択した1つのschool(系統)の呪文のセーヴ難易度に+2できる。《呪文熟練》と累積する。
  ・Arcane Apotheosis:20レベルで取得。秘術のエネルギーがその身に蓄積され、呪文修正特技を発動時間の延長なしに使用できるようになる。また、チャージのあるマジック・アイテムを使用する際に、チャージの代わりに呪文スロットを消費して使用することができる。

  ▼Celestial
  セレスチャルや神性との関わりによって、祝福された血統。その力は善なるものに由来するとはいえ、自身の運命は自分で決めるものである。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Heavenly Fire:1レベルで取得。標準アクションで天界の炎を放つ。悪のクリーチャーにはダメージを与え、善のクリーチャーの傷を癒す。善のクリーチャーがこの炎によって回復できるのは1日1回まで。
  ・Celestial Resistance:3レベルで取得。酸と冷気に対する抵抗を得る。
  ・Wings of Heaven:9レベルで取得。翼をはやし、1日に限定時間の間、空を飛ぶことができる。
  ・Conviction:15レベルで取得。1日1回、能力値判定、攻撃判定、技能判定、セーヴィングスローを振り直すことができる。振り直しは判定結果が裁定される前でなければならず、振り直したロールの結果を用いること。
  ・Ascension:20レベルで取得。天界の力を身に帯び、セレスチャルの如き耐性と抵抗を得る。また、タンズ呪文のようにあらゆる言語を話すことができる。

  ▼Destined
  偉大なことをなすべく定めづけられた血統。予言の子であったり、天使の告知を受けて生まれてきたなど。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Touch of Destiny:1レベルで取得。触れた相手の攻撃判定、技能判定、能力値判定、セーヴィングスローにボーナスを与える。1体のクリーチャーがこの能力から利益を得られるのは1日1回まで。
  ・Fated:3レベルで取得。セーヴにレベルに応じた幸運ボーナスを得る。
  ・It Was Meant To Be:9レベルで取得。攻撃判定、クリティカル判定、呪文抵抗を抜く為の術者レベル判定を振り直すことができる。使用回数はレベルに応じて最大1日2回まで。
  ・Within Reach:15レベルで取得。攻撃や呪文により死亡するだけのダメージを受けたときに、意思セーヴを行い、成功すると死亡する代わりにhp -9で停止し、自動的に安定化する。
  ・Destiny Realized:20レベルで取得。敵からの攻撃がクリティカル可能域に達したとき、クリティカル判定で20が出たときのみ、クリティカルしたことになる。また、この能力を持つソーサラーの攻撃がクリティカル可能域に達すると、自動的にクリティカル・ヒットとなる。加えて、1日1回、自動的に呪文抵抗を抜くことができる。

  ▼Draconic
  ドラゴンの血を宿したソーサラー。ドラゴンの種類によって、得られる能力が異なる。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Claw:両手にかぎ爪がはえ、サイズに応じたダメージを与えられる。11レベルになると、自分の血統のドラゴンの種類に応じたエネルギーによる追加ダメージを与えられるようになる。
  ・Dragon Resistance:3レベルで取得。ドラゴンの種類に応じたエネルギーへの抵抗と外皮ボーナスを得る。
  ・Breath Weapon:9レベルで取得。ドラゴンの種類に応じたブレスを吐くことができる(1d6/術者レベルのダメージ)。使用回数はレベルに応じて決定される。
  ・Wings:15レベルで取得。ドラゴンの翼をはやして飛ぶことができる。この翼はフリーアクションで消すことができる。
  ・Power of Wyrms:20レベルで取得。ドラゴンの持つ麻痺、スリープ、エネルギーへの耐性を獲得し、非視覚的接触の能力を得る。

  ▼Elemental
  エレメンタルの力を身に宿したソーサラー。その能力はエレメンタルの種類によって異なる。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Elemental Ray:1レベルで取得。自分のエレメンタルの属性に応じたエネルギーの光線を撃てる。
  ・Elemental Resistance:3レベルで取得。自分のエレメンタルに応じたエネルギーへの抵抗を得る。
  ・Elemental Blast:9レベルで取得。距離60フィート、半径20フィートの範囲に自分のエレメンタルの属性に応じた爆発を巻き起こす。1日当たりの使用回数はレベルに応じて決定される(9レベルで1回、17レベルで2回、20レベルで3回)。
  ・Elemental Movement:15レベルで取得。自分のエレメンタルに応じた移動手段を獲得する。
  ・Elemental Body:20レベルで取得。エレメンタルのようにキュ書攻撃、クリティカル・ヒット、自分のエレメンタルの属性に応じたエネルギーへの完全耐性を得る。

  ▼Fey
  フェイの血や魔術を帯びた血統。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Laughing Touch:近接接触攻撃によって、1ラウンドの間、対象を笑わせることができる。対象は移動アクションしか取ることができない。1度、この能力を受けたものは、1日の間、この攻撃に影響されることは無い。
  ・Woodland Stride:3レベルで取得。ドルイドの森渡りの能力と同等。
  ・Fleeting Glance:9レベルで取得。1日に最大で術者レベルに等しいラウンドまでグレーター・インヴィジビリティの恩恵を得られる。
  ・Fey Magic:15レベルで取得。呪文抵抗を突破する際の術者レベル判定を振り直すことができる。
  ・Soul of the Fay:20レベルで取得。毒への完全耐性とダメージ減少10/冷たい鉄を得る。動物から攻撃されることはなくなり、また、1日1回、シャドウウォークの呪文を使用することができる。

  ▼Infernal
  デヴィルと契約した血統などに生まれたことで、地獄の力を宿した呪われた運命の持ち主。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Corrupting Touch:1レベルで取得。近接接触攻撃により、対象を怯え状態にする。
  ・Infernal Resstance:3レベルで取得。火への抵抗と、毒に対するセーヴへボーナスを得る。
  ・Hellfire:9レベルで取得。火柱を落とし、ダメージを与える。加えて善のクリーチャーはセーヴに失敗すると怯え状態になる。可能回数はレベルに応じて決定される。
  ・On Dark Wings:15レベルで取得。コウモリ状の翼をはやし、飛行することができる。翼をはやすのは標準アクションだが、消すのはフリーアクション。
  ・Power of the Pit:20レベルで取得。火と毒に対する完全耐性と酸と冷気への抵抗、暗闇を見通す力(60フィートまで)を得る。

  ▼Undead
  アンデッドへの結びつきを持つ血統。Bloodline powerは以下の通り。
  ・Grave Touch:1レベルで取得。近接接触攻撃によりダメージを与えることができる。この攻撃でダメージを受けたものは、1分間の間、容態安定化の判定に自動的に失敗する。
  ・Death's Gift:3レベルで取得。冷気に対する抵抗と、非致傷ダメージに対するダメージ減少を得る。
  ・Grasp of the Dead:9レベルで取得。大地から無数の骸骨の手を生やし、範囲内のクリーチャーに斬撃ダメージを与える。使用回数はレベルに応じて決定される。
  ・Incorporeal Form:15レベルで取得。1日に1回、1ラウンド/術者レベルの間、非実体状態いなることができる。
  ・One of Us:20レベルで取得。アンデッドのように非致傷ダメージ、麻痺、スリープ、及び冷気への完全耐性を得る。また、ダメージ減少5/ーをえる。知性を持たないアンデッドはソーサラーから攻撃をしない限り、彼に気がつかない。また、アンデッドからの呪文や擬似呪文能力に対するセーヴに+4の士気ボーナスを得る。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pathfinder RPG 更新情報

Pathfinder RPGのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング