ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャンピングカー工作倶楽部コミュの任意保険について質問です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめの8ナンバーキャンピングカーの
任意保険はありますか?皆さんどちらの保険に
加入されてますか?
今 三井住友海上保険に加入してますが
他のおすすめの保険の見積もり考えてます
宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(7)

SBI損保を利用しています。
事故対応に関してはまだ経験がないのでよくわかりませんが、保険料は安いと思います。
保険会社も大事ですが代理店はもっと大事です、
自分の入っている保険会社との間をどう取り持ってくれるかで自分の入っている保険会社が自分に有益になるか無益になるかも変わってきます。
ネット保険は手続きも簡単で安いですが最安とも限りません。
実際自分が入っているトヨタのヴォクシーは更新月にネットで見積もり取ったところネットの方が高いケースもありました。
また、事故や問題があった際に「それが決まりです」の一辺倒ではなく「確かにそういう一面もありますね。保険会社に掛け合ってみます」という対応ができるのは代理店の強みでもあります。
キャンピングカーに限りませんが、自動車保険は等級制度があり事故で保険を使った場合、次年度以降から保険料が高くなります。
それを軽減する為に3年契約にされる事をお勧めします。
ただし、三井住友海上は3年契約をしていても2年目3年目は保険料が変わりますので他社に切替をおすすめします。
また、自動車保険は現在クルマの型式ごとに料率クラスが決まっています。
1〜9まであり車両、対人、対物、傷害の4項目毎に決められています。
これはその型式のクルマの車格で違っていますが、前年度1年間でそのクルマがどのくらい事故で保険を使ったか?によって毎年1/1から変更されます。
そのため、来年度はプリウスなどは高くなります。
ところが、この料率クラスが2020年から大幅に変更となり1〜9が1〜17まで広がります。
また軽自動車はこれまでどのクルマも一律だったものが1〜3クラスにわかれます。
等級が無駄にならない様であれば、年内に解約して契約し直すと安く出来るかもしれません。
私も昔保険代理店でしたが、高い安いよりもいざの時のサポートが良い代理店の担当者を選ぶべきです。会社はデジタルですからきっぱり切ります。

まあまあはありません。

私がいまでも代理店をしていればお勧めですが、残念ながら辞めてしまいました。

私は事故が有ったら必ず現場へはせ参じました。

当然相手方の保険屋は来てはいません。

私の魂胆は私のお客様を安心させることと相手の保険も盗ることでした。

ある意味凄いでしょ!!

銀線名人より
>>[5]
初めまして。
ソニー損保は宣伝だけです。
私もソニー損保に入っていて事故起こし酷い目にあいました。
私の車は停止して相手の車が履行するのを待ってたのに事故割合が4:6になりました。本来なら0:10ですよ。
納得出来ずに裁判まで行きました。
ソニー損保は弁護士派遣もせず知らん顔でした。
裁判は私が当然勝ちました。
1月の投稿ですがまだ間に合えば良いのですが誰に聞いてもソニー損保の良い評判は聞きません。
変えたほうが懸命です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャンピングカー工作倶楽部 更新情報

キャンピングカー工作倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。