ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャンピングカー工作倶楽部コミュの天井部棚の固定方法についてご教示お願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。先日、ホンダ バモスを中古で購入しました。これを日曜大工で加工して車中泊仕様に改造しようと思っています。そこでご教示お願いします。

バモスの荷室の、天井部に小物を収納できる棚を作りたいと考えています。
天井部にのみ棚を作成する場合、固定するにはどのように行えばいいのか分らずトピを立てました。
様々なサイトやブログをくまなく拝見しましたかが、棚の固定方法は見つかりませんでした。
どうか、よろしくお願いします。

コメント(26)

私は、アクティバンですが 天井スピーカーを取り付けで・・・・  サンにナッターでネジ山作り 天井とサンの間にシリコンコーキング充填で強化しました! 参考に・・・・?? 
うちはエブリィでやってますが天井の内張を外して鉄板に穴を開けてタッピングネジで板を固定してます。
もちろん穴を開けているのは天井ではなく強度を出しているステーにですが。
薄いので簡単に穴が開きます。
はじめまして。

温泉さんのやり方は本格的で確実ですが、「ボディに穴をあけるのは、ちょっと・・」という方は、
復旧が容易な方法としてイレクターパイプで枠(骨組み)を作り、棚やボックスを載せたり吊り下げ
たりするのも一手です。
http://www.diy-life.net/

いろんな色やジョイントなどの部品も多いので便利だと思いますよ。

作ってみて気に入らない・改良したい場合は組み替えることも可能です。

パイプ両側から棒を曲げたい場所まで突っ込んで少しずつ曲げることもできますので
車内側面のカーブに沿って邪魔にならないよう取り付けることもできます。

「イレクターパイプ」でネット検索すればいろんな応用事例が出て
きますので参考にすると良いでしょう。
仕事のアトレーで天井を支えてる柱に穴あけて挟みこみでボルトつけられるものを使って棚作りました。
こんなやつです。
http://www.iifas.jp/products/flip_sus304.html
>>[6]
車体に穴を開けるのを厭わないのであれば工作方法の選択肢はぐっと広がりますね。一番簡便且つ確実・堅固に固定する方法の一つに「ブラインドリベット」があります。工具も安価ですし、
また不要になったブラインドリベットはその中心部をドリルで削ってやれば簡単に除去出来るので、お薦めです。


横からすみません  「ちょこっと」 ではなく 「ちょっとナッター」のようです。

便利なものを教えてもらいました ありがとうございます。
ナッターの弾に 金属接着剤で空回りしにくい? 後々トラブルが・・・・ フランジプチ加工 ??  プロは、普通に着けるが 変態やマニアックな人は? 後々の空回りが怖くて進化させる? ちなみに正しい答えがまだ出ていない?  笑  とりあえず色々と考えている時が楽しいですが・・・・ 頑張ってくださいね!!
こんにちは。はじめまして。
車がハイエースなのでどこまで参考になるかわかりませんが、8年前に自作棚を取り付けた際に手探りで実施したことを紹介させていただきますね。

梁と同じ厚さの板材を用意して、梁と梁の間隔と同じ長さでカットしていきます。このカットした板材の四隅にL字アングルを取り付け、梁にタッピングビスで固定していきます。これを繰り返して、取り付けたい棚と同程度の長さの下地材を作成します。
この板材で出来た下地に棚を固定したわけですが、長さが2mちょっと、高さが350mm、奥行きが430mmとかなりの大物でもしっかり固定することが出来ました。
多分、棚の重量だけで10kg近くあると思いますが、中にモノを入れて利用すること8年チョット。全く問題なく利用できていますよ!

暑い時期ですが、頑張って製作してみて下さいね!

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャンピングカー工作倶楽部 更新情報

キャンピングカー工作倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。