ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆ミルクアレルギー☆☆コミュの♪症状・診断♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミルクアレルギーと診断された方げっそり

いつ・どんな症状が出ましたかexclamation & question

我が家の皇子は、満3ヶ月でいきなりの嘔吐exclamation ×2
その後母乳を与えても激しく嘔吐し、病院へ病院
IgEも標準値でしたが、診断はミルクアレルギーあせあせ(飛び散る汗)でした涙

コメント(18)

うちは明日で8ヶ月の女の子です。

先月受けたアレルギー検査でミルクアレルギー スコア6でした泣き顔
数値が高いのでとりあえず1歳まで乳製品はすべて除去です。
ほかに小麦・卵も除去ですたらーっ(汗)

顔や関節は赤くなって、ひどいときはジュクジュクしています。

>イモちゃんさん

スコア6とは結構重いですねバッド(下向き矢印)

うちは長男がミルクスコア1
次男は血液での反応はなしです。(小さすぎとのことでした。)

長男は先週、血液検査の結果が出たばかりで、メインアレルゲンはハウスダストでスコア4です。
でも病院では乳製品の除去食をアドバイスされました。

とはいっても乳製品を除ききるのは本当に難しいですよねexclamation

私自身、卵・鶏・大豆にアレルギーがあるので母の苦労がよく分かります。

女の子で皮膚がジュクジュクしちゃうのは本当に可哀想です。
私の場合、アレルギー症状は鼻がメインでしたが、妹が同じ食物でのアレルギーを持っていて、イモちゃんさんの赤ちゃん同様、首・肘・膝の裏を掻き毟ってジュクジュクさせてました。大人になった今も襟足・膝の裏には傷として残ってますたらーっ(汗)
耳が切れたりして見てる方も辛いですよね。

なにより痒みで眠れない赤ちゃん、早く症状が治まるといいですねexclamation
私の息子は、生後1ヵ月半頃から血便が出ました。何より、ウンチやオナラがものすごい臭かったです。血便は最初、黄色のウンチから赤茶っぽくなったので、病院にオムツを持って行って見せたら、出血に見えないし、痔って診断されました。それから数週間して真っ赤な血のウンチになり再度病院へ…。大学病院を紹介され、先月末から今月あたまの1週間入院しました。うち、3日間絶食涙その後オッパイだけをあげたら出血がなくなり、ミルクもアレルギー用のをあげたらまったく出血しなくなりました。今は絶好調です。
ウンチも黄色に戻り、臭いもなくなりましたほっとした顔
この時期に出るものはだいたい一過性のものが多いと先生が言ってました。
治ってくれるといいんですが泣き顔
うちの娘も今朝診断もらってきました。
思ったより軽かったようで、ミルクはスコア1で卵白がスコア2でした。
4歳差の兄も0歳児の頃卵白と麦がスコア3でしたが1歳にあがってからなんともない生活がおくれています。
成長につれてよくなるものだと思いたいですね。
同じミルクアレルギーでも症状は一人一人違うんですねぇ目

血便なんてビックリしちゃいますよねあせあせ(飛び散る汗)
娘はスコア6だけど嘔吐や血便はなかったです。
3ヶ月のときはスコア1だったので、急激にアレルギー反応起こしちゃったんだなぁ冷や汗完母だったので、私が食べた物も影響したのかなげっそり

今は完アレルギーミルクになったのと、ステロイドも使ってるので肌の調子も少しよくなりました指でOK
5ヶ月の女の子なんですが、完母できてて11月から保育園なんでそろそろミルクの練習をしようと思ったのが4ヶ月ぐらいでした。
初めての時は100cc上手に飲んでくれて喜んでたんですが、1週間ほどしてミルク3回目の時、60cc飲んですぐえづいて口の周りが赤くなってきて近くの小児科行って薬をもらって帰ってきたら、体中紅斑ができてきて嘔吐2回で怖くなってきて総合病院の救急外来に行った時には顔は真っ赤っかでパンパンに腫れてました。
血液検査で牛乳は出なかったんで、次の日同じミルクを倍に薄めて10cc飲ませてみたら全身紅斑出てしまいました。

入院しながら皮膚でテストしてとりあえず飲めるミルクを探してMA-mi飲んでます。
今日血液検査の結果がでました。。。
牛乳。。。スコア3
卵白。。。スコア2
動物。。。スコア2
との結果でした☆
小児科で聞くの忘れてたんですが、、ミルクアレルギーがスコア3だった場合、乳ボーロとかヨーグルトとか乳製品はやめたほうがいいのでしょうか?
卵は黄身から少し試していいとの事だったんですが、、、
5ヶ月の女の子です。
ミルクの練習をしたら、飲んでないのに(口の周りについただけ)
ミルクの触れた部分全てに蕁麻疹・・・。
先日血液検査をしました。

牛乳:クラス2
卵白:クラス1

程度は軽いですが、とりあえず乳製品と卵白は除去で離乳食を
始めることになり、ミルクはMA-miにするように指導されました。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
5ヶ月の男の子です。
上の子が卵アレなので、この子にも何かアレルギーがあるかも?と離乳食を始める前に検査を受けました。
検査はミルク2もうやだ〜(悲しい顔)
主治医の指示でアレルギー用ミルク(ニューMA-1)に変更したのですが、変えた2日目くらいからウンチの回数が増えて、水状になり下痢をしてます。
ミルクの成分が変わったから仕方がないんでしょうか?
このまま様子を見ていていいのか、やはり受診した方がいいのかな?

基本的な事なのですが、ミルクアレルギーは乳製品アレルギーの事ですか?
ミルクがダメ=牛乳がダメなのでしょうか?
ミルクアレルギーという事だけで、ミルクに含まれる何の成分がダメかというような詳しい検査はしてもらえてません考えてる顔
こなつさん

こんにちは。ウチの11ヶ月の次男もニューMA−1飲んでます。
うんちはすぐにゆるくなったり戻ったり…でもしかしたらミルクのせいなのかもしれませんね。でもアレルギー反応の下痢ではないみたいなので機嫌が良く、体重が増えていけば問題はないのでは。
ウチは離乳食はもちろん、赤ちゃんせんべいやボーロなども乳が一切使われてないもののみ与えてます。もうすぐ1歳なので治ってるかも…と言われ10月終わりに検査をしてみます。
お互い、回復に向かうといいですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
はじめまして。もうすぐ6ヶ月の娘は、MA−miを飲んでいます。

発覚は、生後1ヶ月。
完母でしたが、生後1週間でミルクを試してみると、その時はなんともなかったのに、6時間以上たち・・・眠っているのに怖いくらいの量の嘔吐。・・・哺乳瓶に慣れず、空気を飲んだのかなと気にせず、1週間後再チャレンジ!!
またまた、半日くらいたってから爆睡中に大量の嘔吐。おかしいと思いながらも、周囲に気のせいだといわれ、母乳のみにし、ミルクはあげませんでした。

そして、生後1ヶ月・・・母乳が激減したため、ミルクをあげると、嘔吐はしないものの、すごい下痢!!!!
毎回1回のおむつ交換で、オムツを5枚以上無駄にするくらい。三日様子見ましたが、あまりのひどさに受診し、MA−1へ変更すると、下痢は落ち着きました・・・。そして、採血の結果k、クラス2でした。早めに受診してよかったね〜危なく、体重増加不良で入院になるところだったよと医師に言われましたあせあせ(飛び散る汗)

皮膚症状がなかっただけに、発見しづらかったです。
  病院に食物アレルギーで入院した長男10カ月。



  昼にフォローアップミルク(粉ミルク)、


  赤ちゃんほんぽの森永チルミル9ヶ月〜を、


  試供品で頂いて、家に帰ってから飲ませたところ、


  直後に、蚊に刺された跡のような


  湿疹が額に出来て、まぶたも腫れて


  呼吸が

  『 ひゅーひゅー ぜいぜぃ 』

  しだした。病院へ電話して、すぐタクシーに飛び乗っていった。

  すぐ処置室で先生3人がかりで処置して間に合った。

  病院に行くのが遅かったら危なかったらしい。

  そのまま入院。

  食物アレルギーアナフィラシキーショックで

  そして次の日退院できたけど、夜熱が42℃と下がらなくて、

  また1週間入院した。
 
  長女3歳もさみしい思いをさせてしまった。

  主人のおとうさん、おかあさんが

  長女の面倒をみてくれたので

  たすかりました。


  退院もやっとしました。


  大変だったね。

産院退院後数日から嘔吐が始まり、生後10日目に夜こげ茶色の便が。
11日目朝に産院の小児科を受診するも「ウンチが出てるうちは大丈夫!」
と触診だけで帰されました。

旦那や実母に医者が大丈夫って言うなら大丈夫だ、
心配しすぎだと言われるも、授乳間隔が4時間5時間と伸びていき、
寝っぱなしで、吐く量は多いし、飲み直すわけでもなく、
寝ている間も眉をしかめていておかしいなと思っていました。

12日目便の色が黄色に戻るも、13日目の夕方枕元がレタス色に
染まっていたので別の病院を受診、2710グラムで生まれたのが
2400台まで減っていて、大学病院を紹介され当日入院となりました。

色々な検査をしたものの数日結果が出ず不安なまま、点滴だけで
お腹が空いたのか、泣きっぱなしの子供を抱っこしてすごしました。

外科的な異常や感染症はなく、好酸球の値が17%なのでアレルギーが
疑わしいという診断がおりたときは、どんな大病かと心配していたので
正直ほっとしましたあせあせ(飛び散る汗)

しかし、安易にミルクを足したことで子が死にかけたのだと思うと
今でもつらいです。
ベビースケールをレンタルするか迷ってないで早く手に入れていれば、
もっと早くに気づいてあげられたのに泣き顔


入院中おっぱいをあげれなかったせいか母乳の出がイマイチで、
しばらくMA-1との混合でやってきました。

現在はミルク拒否で完母ですが、体重の増えがイマイチなので
できればミルクも飲んでほしく色々試しています。


3ヶ月の血液検査でレベルが0になり普通のミルクの許可が出たのですが、
先日久しぶりにほほえみを80cc飲ませたら盛大に吐いてしまい、
恐ろしいのでミルフィーを買ってきました。
まぁそれ以来ミルクは断固として飲まないんですが。。orz

なんだか色々ありすぎて試行錯誤と疲労困憊の連続です。
このままほかの食アレにつながっていくのか、
このまま一過性で終わってくれるのか、後者だといいなぁたらーっ(汗)

同じような悩みを持つ方と情報交換できたらうれしいですわーい(嬉しい顔)
現在3歳の長女です。
生後2週間頃に母が薬服用のため粉ミルクを5日ほど飲ませていましたが何の問題もなく、
その後は母乳のみ。
生後1ヶ月半の時、少し預ける為に粉ミルクを与えると、飲んで数時間して大量に嘔吐。噴水みたいにとは、まさにこのことたらーっ(汗)
その後何度も嘔吐を繰り返し、ぐったりして、同時に下痢も始まり、翌朝休日診療へ。
まだ未熟で脱水が怖いので大きな病院に運ばれ入院になりました。

血液検査の結果、アレルギーは出ず、急性胃腸炎と診断され3日で退院。

生後3ヶ月のとき、母乳を休みたくて粉ミルクを5ml飲ませただけで嘔吐、下痢。
翌朝、血便まで出たので慌てて病院へ。
腸重積を疑われたが、それは違い、血液検査でまたもアレルギー反応は出ず、急性胃腸炎と診断され3日で退院。

医者は数値や結果で出ないと診断しないんだと感じました。

その後、オーリング検査をしているアレルギー科の病院で乳製品にアレルギー反応が出ました。
1歳を過ぎて、アレルギー反応はなくなりましたが、0歳代はすごく不安でいっぱいでした。育児書に載ってないことだらけでした。

同じように原因がハッキリせず悩んでいらっしゃる方のお力になれれば…と思い、今更ですが思い出してみましたぴかぴか(新しい)
現在6ヶ月の男の子がいます。

生後1カ月ほどは母乳と粉ミルクの混合で何の症状もありませんでした。
その後、完母となり、私が外出時などに粉ミルクなどを使用していましたが問題なし。

5ヶ月を過ぎてから、母に預けて外出し、ミルクを飲ませたところ全身が真っ赤になりました。

今までも同じようにミルクを飲んでいたため、その時は何が原因かわからず、
先日、離乳食でかぼちゃのミルクスープを作ってあげたところ、顔や首、耳が真っ赤になって首には蕁麻疹がでました。
病院に連れていくと、「ミルクアレルギーだと思う」といわれました。

しばらくミルクを控えて、繰り返すようなら血液検査をした方が良いと言われただけで検査などは行っていないのですが、色々と調べていると、私も完全に乳製品を除去しなくてはいけないのか?と疑問に思いました。

母乳や豆乳でのアレルギー反応はありませんが、私が乳製品を摂取して母乳をあげ続けた場合、これからアレルギー反応が出てくるのでしょうか?

初めてのことで何もかもわからず、病院の先生も口下手な感じなのでどうしていいのかよくわかりません。

とりあえず現在は、離乳食でのミルクはやめてますが、私は普通に摂取して母乳も飲ませてます。
あと、パンなど乳を含むものすべて息子には食べさせない方が良いのでしょうか?

アドバイスお願いします涙
現在4か月の娘が先日ミルクでアナフィラキシー起こしました。

生後1日目で一度だけミルクを飲ませた事はありましたが、それ以外はずっと完母でした。私が少し体調を崩したので夜しっかり寝てもらいたくて、就寝前に粉ミルクを飲ませました。

15〜20ccくらい飲んだところで、たまたまそばにいた長男が当たってしまい、ほ乳瓶が口の奥に入った感じでむせて泣く。
一度落ち着いてまたすこーし飲みかけて大泣きしそれ以来飲まず。

約30分後口の周りが赤くポツポツしてくる。

ずっと泣き続け、一時間後顔が真っ赤に腫れ上がり、急いで夜間救急へ。

結局飲んだ二時間後には全身真っ赤になりました。

長男が当たってむせたおかげで少量しか飲まずこれくらいの症状でしたが、何もなくもっとたくさん飲んでいたらアナフィラキシーショックを起こしていたかもで、お兄ちゃんに救われたかんじです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆ミルクアレルギー☆☆ 更新情報

☆☆ミルクアレルギー☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング