ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京都北九州市コミュのお土産といったら・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
博多土産と言ったら筑紫もち!という広告をネットで見ました。北九州っち 結構 そこならではのお土産っちありますよねぇ。そしたら逆に、帰省する時っち どんな東京土産持って行きます?なかなか「これ」っちいう東京土産が見つからないんです。ついでに言いますと、ひよこ饅頭が、東京土産にされてるの・・あれっち福岡土産よねぇ?っち思いませんでした?

コメント(44)

確かに、東京の人にとっては博多と北九州の違いなんて分かりませんよね。。。

でも、私は北九州ってことをアピールしたくって(しかも小倉!)初めて帰省したときは「小倉日記」、今回は「祇園太鼓」にしました。
祇園太鼓は結構好評でしたよ。

東京土産はやっぱり「東京ばなな」でしょう☆
なんといっても味はいいし、分かりやすい!!
地元の人間としては北九に帰る時のおみやげが聞きたい
ヨックモックはあるけどうれしい!

こちらからは乾パンでは?失礼か・・・
新幹線で帰るときは「東京ばなな」が多いなぁ。
飛行機で帰るときは「空飛ぶどら焼き」シリーズです。
これは好評。

小倉からは自分の好みで買います。(自分が食べたいもので・・・)
でも祇園太鼓はかかせないっっ
東京から小倉に帰省する際の俺の定番は、羽田空港、品川駅などで売っている東京ゴマ卵です!小倉の友人には、人気ですよ!
逆に小倉のおみあげといえば、やっぱ小倉日記でしょ!筑紫もちもおいしいですよね。あと小倉(九州)では、普通なんやけどポテトチップ九州醤油味は東京にはないので喜んでもらえますよ!
意外に東京プリンいいですよ。プリンのフタに書いてる一口コメントがウケる。まぁ、おいしかったから評判よかったです。
小倉からは、さかえ屋の南蛮往来が評判よかったな。
こんばんは(๑→ܫ←๑)

私は、実家にはベッタベタの「東京ばなな」ちゃんを買って帰るね。なんかいっぱいシリーズ?みたいなんあるけん、毎回違ったの見つけてはそれ買って帰りますw

福岡からは・・・
だいたいギリまで遊んで帰るけん、バタバタと空港購入。
一番喜ばれたのはやっぱ「にわかせんぺい」やね。
「ごめ〜ん」は当然通じないけど・・・
いつも土産物は湖月堂の栗饅頭ですね。湖月堂って北九州というより「小倉」のイメージになってしまうけど。
若松といえば「若松うに」とようかん?かな。どっちも一回も食べたことがない(汗。

東京みやげは、飛行機だったら空港で「空飛ぶどらやき」を買ったことあります。
堅パンって東京ないんですね!!
そーいえば見たことない!!

うちが小倉から東京に持って帰るならぽんつく!
方言も書いとーし話題にもなります♪
東京から小倉には、横浜の崎陽軒のしゅうまいとかかなぁ。。
いつも「通りもん」買ってっちゃいますね〜
オマケで「うまかっちゃん」も買って帰りましたが
予想以上に評判良かったですw
何かいっつも買って帰るのは明太プリッツなんですけど、今回はなぜか、こげつどうの祇園太鼓を買って帰ってきました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ ただ、私が食べたかっただけなんやけど★笑

東京から北九州に帰るときはいつも芋ヨウカン買って帰ります゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚これも私が食べたいから!!
あんこ系大好きなんです( *♛ฺノェ ♛ฺ)゚+。:.

北九州名物のさばのぬかみそ煮もぃぃよ★
なんか、ぉばあちゃんみたいな解答でごめんなさい!!これでも女子大生ですから..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* 笑
まきぼてさん

ひよこ の本社は福岡です!

しかしながら、商売っちいうもんは恐ろいけ!

たしか福岡では久留米ひよこ だったか 博多ひよこ だったか忘れたけど…

東京では、 銀座ひよこ だか どっか東京の地名で「ひよこ」の文字が入るっちゃね!

ちなみに関西でも 神戸ひよこ だったような、さも関西の菓子で素よっちいう感じで売りよったちゃ!

関西にしか無いとされている「赤福」も福岡じゃ「博多ぶらぶら」かなんかわすれたけど、違う名前であるけん!

・・・・・・

東京土産…ベタに浅草の「雷おこし」とか、あと「東京」っち文字の入ったTシャツ!! これは喜ばれるっちゃ!
ほほ〜皆さんそれぞれに、色々お土産に工夫をなさってらっしゃるんですねぇ。参考にさせて頂きます(^O^)/

東京土産にも、今ではいろ〜んなモノがあるのを知り
東京ごま卵・・東京プリン・・東京ばなな・・空飛ぶどらやき・・ドラえもん人形焼・・芋羊羹・・雷おこし・・
う〜ん、なるほど〜参考にさせて頂きま〜す。

そして、結構全国には似たお土産も多いいんですねぇ。
赤福と博多ぶらぶらとか、筑紫もちも源平もちっちいう名前で、以前どっかのお土産屋さんで並んどったの見たし。

吸収土産は懐かしいモノばかりですな〜美味しそう。
私の場合は・・・

☆東京→小倉
*おうち用に「ウエスト ドライケーキ」(ときどきシュークリー ムも。母のお気に入りなので)
*ご近所用 「ごまたまご」(自分では食べたことは無いのです  が、妙に人気)

☆小倉→東京
*会社用「もち吉 おせんべい」(馬鹿のひとつ覚えみたいにいつ もこれを買っていくのですが、かなりの人気。帰省の度に先輩か ら「おせんべ、よろしくね〜。」と言われます。)
*自分用に 「クラウン サンライズ・チーズクロワッサン」
 「シロヤ サーフィン」「OCM サンドイッチ」(空弁にする こともあり)
 が定番コースです。
*レアケースとして「とらやのアンドーナツ・カレーパン」
 有給とって帰省したときのこと、会社から呼び出しが掛かり、出 社するはめに・・・・。以前「とらや」のパンの話を会社でし  たら先輩、上司が食いついてきたのでどうせ会社に寄るならと、 早起きして大量購入しました。会社についてみんなに配ったら大 絶賛!
 「これでほんとに¥30なの?!」って。そんなことがあってから
 帰省するって話すと「午前休でもいいからあのパン買ってきて  〜!」って言われます。
おもやげはいつも

通りもんです

職場に買って帰るんですがめちゃめちゃ好評なのです。
おいしいもんね

さすが傑作まんじゅうですね。
私の場合、

東京→北九州の場合は、
「人形焼」、「東京ばな奈」、「草加せんべい」

北九州→東京の場合、
職場には「八幡饅頭」、「栗饅頭」、「もち吉」の煎餅なんかで手堅く、遊び仲間にはプリッツの明太子味や「堅パン」で受けを狙います。
ゆかうささん・・ほほ〜やはり さすが「しろや」のパン!どこの会社仲間にも人気なんやね〜(^^♪そして、OCMのサンド(*^。^*)うわ〜食べた〜い!!

えみみさん・・う〜んこちらもさすが!通りもん!根強い人気!

越後屋さん・・3大東京土産!ですね!そして饅頭・・ちなみに、戸畑には戸畑饅頭なるものもあるんよ〜。そして、こちらもやっぱり!「堅パン」

北九州土産にも、本当にいろ〜んなモノがあるんやな〜っちいう事が、今回でよく分かった!やっぱ 博多には無い北九州ならではのモノっち 誇らしい!
私はにしこさんと同じぽんつく!!
割と万人受けするので重宝してます☆
ちびちびさん・・ぽんつくっち どんなんやったですかねぇ?度忘れしてしまいました〜。
黄色い丸いスポンジの中にカスタードクリームとかが入ったお菓子です♪
確かなかのクリームにはチョコとか他の種類もあったような…。
ちびちびさん・・あ〜あ〜ありましたねぇ、あれ私も好きやったですねぇ。あれは、万人受けしますねぇ。
MASAさん・・そうそう八幡饅頭・・戸畑饅頭も結構うけましたねぇ。北九州っち 地名の饅頭 多いんですかねぇ。でも、美味しいですよねぇ。
おれも

カタパン!!

安いしうける!!

八幡製鉄所の社員の健康のために生まれたと書いてあったよう。
「くろがね堅パン」自宅にお土産兼非常食用として50枚入りの箱を買って帰るけど、人気なのですぐに無くなってしまいます。福岡空港や博多駅では見つからないので、堅パンを買うために新幹線で小倉まで帰ったりします。東京や福岡でも売って欲しいです。

あとは、「湖月堂の栗饅頭」が人気でしたね。
あいあいさんとゆりゆりさんが言いよるお土産っち
同じモノなん?
私食べた事ないんやけど、おいしそうやね〜。

さっき、土曜スペシャルで、折尾駅の駅弁「かしわめし」
出て、そうとう食べたくなったけ〜。
「ざびえる」ファンです。まだ今もあるかしら。
大人になって「ザビエルっち、北九州やないやん!」と気付きましたが、いいの、おいしーから。
本土の人間からしたら、九州どこでもみなおなじ。。。
初めまして。大学生の時に北九州に住んでいました。

北九州のお土産と言えば、まことさんが書かれていた、湖月堂の栗饅頭です。あれを帰省で東京に持っていくと、祖母が「懐かしい味」と喜んでいました。

あと1つは、かば田の明太子です。昆布が入った明太子が、家族のお気に入りでした。
自分にお土産で、シロヤのサニーパン。大量に買います。
サニーパンは冷凍しておいて、アルミホイルで包んで焼けば焦げません。
半月ぐらい楽しめます。
さかえ屋のなんばん往来
旦那の会社の人がめっちゃLOVEなので毎回買って帰るハメに…
最近季節限定ものもあるけど、オーソドックスなのが一番好き♪
湖月堂の栗饅頭、ひとつ栗、ぎおん太鼓の詰合せがド真ん中

前の方で「東京ばな奈」ネタが上がってましたが
大阪には「大阪プチばなな」ってのがあります
キャッチコピーも「もーらった!!」ってモロパクリですwww
味は・・・俺的に東京ばな奈のボロ勝ちでしたがw
ぽんつくとかばたの昆布漬けからし明太子は外せんよ〜!
通りもんはリクエスト多いけど、北九やないけね…
堅パンは知らんかったよ〜。今度買お(^.^)

東京からのは毎回ちがうの選びよるよ

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京都北九州市 更新情報

東京都北九州市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング