ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テクニカルショットクラブコミュの2009年NY金サイクル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NY金相場

25年サイクル(超長期サイクル)
3つの8.5年サイクル3位相のメジャーサイクルで成り立つ傾向。
2つの12.5年サイクル2位相で成り立つ可能性(フォーキャストには記載無し)もあるのでボトムが深いかは皆無で注意が必要。
現在08年10月24日681ドルをつけたがこれを割らずに17ヶ月移動平均線を上回り08年3月17日1034ドルを越えていく場合。
8.5年サイクル(超長期サイクル)
2つの4.25年サイクル2位相で成り立つ傾向と3つの34ヶ月サイクル3位相で成り立つ傾向。
ダブルボトム (起算)         
99年 8月  253.00ドルから起算すると2008年2月±17ヶ月 
01年 2月  255.10ドルから起算すると2009年8月±17ヶ月
2つの時間帯を重複させると2008年3月〜2009年7月の間即ち2008年11月±8ヶ月となる。 

尚、08年10月24日681ドルがこのサイクルのボトムであり現在新8.5年サイクルの2位相目であれば3〜4年の間に、その目標値は1,460±142ドル、或いは1,940±200ドルとなる。

4.25年サイクル(長期サイクル)
上記99年8月253ドルのボトムがスタート値であれば04年5月374.80ドルが1位相目、次なるボトムはオーブ(許容範囲)を入れて起算すると2008年3月〜2009年4月の間に現れる。

34ヶ月サイクル(短期サイクル)
3つの11.33ヶ月サイクルで成立つ傾向にある。
下記01年2月255.10ドルのボトムがスタート値であれば04年5月374.80ドルが1位相目で06年10月563.50ドルが2位相目、次なるボトムはオーブ(許容範囲)を入れて起算すると2009年8月±6月の間に現れる、即ち現在3位相目である。
従って上記長期サイクルのボトムが重複するのは2009年4月までである。

11.33ヶ月サイクル(短期サイクル)
04年5月のボトム374.80ドルから起算する05年5月が1位相、06年6月が2位相、07年6月が3位相で上記34ヶ月サイクルのボトムとは合致せず歪みが生じている、この場合4番目のサイクルで激しい下落の可能性があり3位相目のボトムから起算すると08年3月〜9月に出現する傾向にあり、07年11月8日の高値847.50ドルを上回ることができなければボトムの目標値は744.30±24.4ドル以下であろう。(銀の111週サイクルと合致する)
銀の場合2010年10月前後9ヶ月以内、金の場合はそれより早めにボトムをつける可能性がある。
銀の1番底は2008年9月12日前後9週間以内に出現する可能性が高いがこの銀の111週サイクル時における金相場は6週目の9月から歪みが生じ08年10月24日に681ドルをつけた。
従って次の11.33ヶ月サイクルのボトムは2009年10月±2ヶ月となる。

従って08年10月24日の安値が新8.5年サイクルボトムからの起算値の見方が強く現状年始の週は新プライマリーサイクル(15〜21週)の10週目であり08年3月につけた1034ドルをテストする可能性がある。
この新PCはMC3位相パターンで上昇している。
12月5日安値MB(5〜7週)743.5ドルで現在2位相目のMT目標値は898ドル±26ドルとなる。
年始のこの水準に達成するのであれば緩やかに反落するか、或いは強力な3位相で1000ドル越えを試すかの日柄と天体位相に注目している。
要するに12日水星逆行中に2位相目のMBをつけ順行に転じる3営業日前後あたりから3位相目の高騰が出現するか、29日重要変化日まで下落し720ドルを試すかである。
メリマン氏はこの反落が681ドルを維持する見方のようだが旧8.5年サイクルのボトム(上記09年4月:当方金星逆行期間まで、09年11月:当方土星/冥王星ウェイニングスクエアに向け)になる可能性も念頭にいれておく必要がある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テクニカルショットクラブ 更新情報

テクニカルショットクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング