ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HANDSIGN ☆ハンドサイン☆コミュの【イベント】12/22.23 手話あいらんど「きいろぐみ」冬のLIVE 「あ、やるときゃ やらなきゃ ダメなのよ。」 【レポート】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12/22.23日は東京の原宿にあるライブハウス「クロコダイル」にてHAND SIGNが大変お世話になっている恩師、南 瑠霞(みなみ るるか)先生が代表をする、
「きいろ組」手話公演ライブ「あ、やるときゃ やらなきゃ ダメなのよ。」
のゲストパフォーマーとして参加させて頂きました☆

南先生は映画「BABEL」の手話指導、ドラマ「オレンジデイズ」の手話指導など、メディア界でも大活躍している方です。

私たちHAND SIGNはドラマ「オレンジデイズ」を観て、それをきっかけに手話ダンスが出来たという事もあり、きっかけである南先生と仕事ができる事がとても嬉しいし光栄です。

そんな色々な活動や経歴が載っている「きいろ組」のHPはこちら→http://www.kiirogumi.net/
なので是非遊びに行ってみてくだい☆


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

HAND SIGNはこのイベントには毎年参加させて頂いてまして、今回のライブは21年目を迎え、イベントは両日大盛況!2日目に関してはチケットが即日売り切れと言う大人気ぶりでした!そんなイベントで踊れるなんて嬉しいですね♪

今回自分は初めて参加させて頂きましたが、手話がわかる人、わからない人、ろう者、健聴者、みんな楽しめるようなとても楽しいステージでした☆
お客さんもろう者健聴者ちょうど半々でした。

ステージ内容は手話と歌が中心で、クリスマスが近い事もあり「赤鼻のトナカイ」や、冬らしくとても綺麗な、歌カズンさんの「冬のファンタジー」などを歌と手話で表現し、「視覚と聴覚」両方で楽しめるとても心温まるステージでした☆

HAND SIGNが踊る前、南先生がトークをするのですが、1日目は映画「BABEL」の話、2日目は一言星占いをやりました、ちなみにおとめ座が一番運勢良いみたいですよ♪

その中で南先生が1日目のトークで話していた「BABEL」の話しでとても感動したのを覚えています。

「BABEL」は菊池凛子さんががろう者の役で出演しエキストラも沢山のろう者が参加し、ろう者の協力はBABEL制作においてとても大事な存在でした、なので試写会には沢山のろう者が観に来ました。

「BABEL」ハリウッド映画ですが、シーンを日本に切り替える場面があります、もちろん英語の時には字幕が付きますが、日本シーンの時には字幕は付かないって言うのは健聴者からみたら普通の事だと思います。

試写会は無事に終わりましたが、南先生は気持ちが正常にはいれませんでした、
なぜならば。

「ろう者は全てに字幕がないと分からない」

沢山のろう者が協力たのにも関わらず、実際上映になると健聴者にしか内容はわからない、これは自分も聞いてびっくりしました。

試写会終了時、観に来てくれたろう者に感想を聞いた所そのろう者からは「感想なんてないよ、日本のシーンに字幕が付いてないから話の流れが分からなかったから感想なんて無い」と言われたそうです。

それを聞いた南先生は日本のシーンに字幕を付けてもらう為に署名を集めたそうです、といっても試写会から全国に上映するまで3カ月もないくらいでしたし、配給会社はすでに各映画館に映画を送っている状況でした。

南先生自身こういう行動を取る事により映画制作側、メディア関係者との関係も危うくなるんじゃないかと思ったそうですが、南先生はろう者の立場を重んじ、仕事が無くなっても良いから「ろう者の為に」署名を集めたそうです。

そしてなんとこの短期間で署名が「4万2389人」集まったそうです!!すごいですよね!

その署名の力のお陰で、映画の会社から、「全てのフィルムの日本語音声部分に字幕をつける」との旨、連絡があったそうです!

なので今はしっかりBABELには字幕が付いています☆
とても深く、良いお話でした、「あ、やるときゃ やらなきゃ ダメなのよ。」って事ですよね☆

そんなBABELの署名活動をまとめてあるHPはこちら☆
http://www.kiirogumi.net/babel/pc.html
なので見てみてください☆


HAND SIGNはこの後、気持ちよく踊れさせていただきました☆
そしてHAND SIGN初、踊り終わった後全員で手話トークをしました!
お客さんも暖かかったのでトークは成功?だと思います☆

来年も絶対参加したいと思えるイベントでした☆

南先生、きいろ組の皆さま、ご来場して下さったお客様の皆さま。
おつかれ様でした、ありがとうございました!
これからもHAND SIGNをよろしくお願いします。

写真は
1.南先生と☆
2.クリスマスプレゼントでいただいたHAND SIGNのメンバーの名前入りクッキー☆






コメント(2)

ステキなイベントですね。

今まで、同じくオレンジデイズなどのドラマを観ると、手話に興味を持つ機会が何度かありました。
HAND SIGNを知ってからはまた手話に興味あります。
ですが、実際には手話を学ぶことは難しいと思って、挑戦することもなく、諦めていました。

なかなか時間もなく、今も手話を習ったりは出来ませんが、
少しずつ、本当に少しずつでも覚えていけたらなぁと思います。
コメントありがとうございます☆
今度レッスン後に一緒に勉強しますか☆

こうやってどんどん手話が広がればいいですよね♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HANDSIGN ☆ハンドサイン☆ 更新情報

HANDSIGN ☆ハンドサイン☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング