ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F-86 SABRE セイバーコミュの映画「今日もわれ大空にあり」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
F-86Fだけでなく、T-33、F-104Jという、初期の航空自衛隊のジェット機が活躍する映画「今日もわれ大空にあり」(’64 東宝)のVHSビデオを入手しました。
(DVDが出ていない)

現代の第4,5世代戦闘機のような、電子制御&F.B.Wではなく、あくまでパイロットの腕でジェットエンジンを操り、
わずか数十センチの距離まで近づいてダイヤモンド編隊を組みながら旋廻を繰り返す豪快さ。
時速1000キロでの失速、という恐怖と戦う緊張感。
全天候対応レーダーではなく、管制官の誘導とパイロットの技量のみで、嵐の夜を5機編隊で飛ぶスリル。

航空自衛隊の全面協力により実現した、発足間もないブルーインパルスのメンバーによる空中演技は、豪快そのもの。
現在では行われなくなってしまった「下向き空中開花」や、超低空での四方交差「ジャックナイフ」もばっちり。
F-86Fの飛行能力と、ベテランパイロットたちの技術の高さを堪能できます。

撮影も、コックピットのセット以外は、全て実写で、現在のような航空カメラマンによる手馴れたものではなく、映画会社のカメラマンが訓練を受けて、
T-33の後席から手持ちカメラで必死に撮っていた映像からは、大変な恐ろしさと緊張感が伝わってきます。


あらすじ:
航空自衛隊浜松基地の4人の荒くれもの、とその名を轟かすF-86Fの航空隊、通称タイガー部隊(※注)。

そんな彼らの元に、ある日、突然鬼のように厳しい教官が配属される。
教官には、彼らを、最後の有人戦闘機と呼ばれたF-104Jのパイロットの育てると言う使命があった。
マッハ2を超える機体を操れる技量を付けさせようと、衝突を繰り返しながらも、懸命に教練を進めていく。
ところがある日、メンバーの若手一人が、訓練中に失速を起こし、その恐怖によって、翌日から操縦が出来なくなってしまう。
生意気だが、空を飛ぶこと、仲間を大切にする4人の結束は強く、それを知る教官は、思わぬ方法で、その恐怖の解消に成功する。
はたして教官は彼らを育て上げることが出来るのか。

実は、教官には、あまり時間が残されていなかった・・・。

(注:タイガーというのは、浜松基地所属を示す尾翼のマークが、黒黄のチェッカーでるところからきたものと思われる)

出演:三橋達也、佐藤允、夏木陽介、星百合子、酒井和歌子(デビュー作)

特撮映画では有りません。全て実写のドラマです。

このような撮影は、現在ではもう実現不可能かと思われるこの映画、是非ともDVD化して、セイバーファンのみならず、多くの方々にもご覧いただきたい傑作です。

何より、「トップガン」に先立つこと20年前に、日本でこのような映画が公開されていたことに、誇りを感じますね。

コメント(6)

ファントムライダーさん、初めまして!

ご覧になったんですね!
よく使われるフレーズですが、厳しくも愛情あるという、すばらしい隊長でしたよね。

ファントムは私も大好きです。というか、最初に大好きになった飛行機はファントムでしたし。

F-86は、ファントムの兄貴、という感じがするのは私だけでしょうか!?
朗報!DVDでの発売が決定!

http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%82%8F%E3%82%8C%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A-DVD-%E5%8F%A4%E6%BE%A4%E6%86%B2%E5%90%BE/dp/B0051PWQME/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1309606091&sr=1-1
同じく、東宝のHPより。祝DVD化!

http://www.toho-a-park.com/dvd/item/html/TDV/TDV21274D.html
入手しました。画像処理がなされていて、青空がきれいに表現されていました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F-86 SABRE セイバー 更新情報

F-86 SABRE セイバーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング