ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栗原はるみコミュのharu-mi 春号 2008年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【巻頭特集】
★おにぎりとサンドイッチで春気分
★春はお花見やピクニックなど、お弁当がうれしい季節。そんなときは
★やはり「おにぎりとサンドイッチ」。栗原家ではおひさまが心地よい日には
★テラスで食事にビュッフェスタイルでいただくことが多いとか・・・
★味付けはもちろん、形の変化を楽しめば、食事がいちだんとにぎやかになる・・
★春気分満点の「おにぎりとサンドイッチ」が巻頭の特集です

【旅特集】
★輪島に大好きな漆を訪ねて

【料理特集】
★春の恵みを「たけのこ料理」で旬の食材を食べると体に良いと聞きますが、この時期は、なんといっても「たけのこ」

【料理特集 2】
★卵が大好き!
★点心ビュッフェ粉とミルクのレシピ

【特集】
★春の花アレンジ
★ふろしくつかいこなす

【特集】
★母の台所道具

___________________________________________________________

春らしい表紙と、美味しそうなお弁当・サンドイッチの写真に魅かれて今月号も購入しました!

この雑誌で紹介されている手作り餃子のレシピで初めて餃子の皮を手作りしてみたけど・・・う〜ん、結構難しかった・・・!最初水分を多く入れすぎたので、強力粉を足して、薄力粉と強力粉を1:1にして作ってみたけど、なんだか皮に弾力がありすぎて想像していた味と違う・・・冷や汗練りすぎか・・?皆さんはうまくいきましたか?

コメント(10)

春号から早速ツナサンドとたまごサンド、ハンバーグを作ってお弁当に入れて持って行ったら大絶賛でしたぴかぴか(新しい)ツナサンドはパンを一回焼いてから作るのが好評でした。
それと秋号から葱ソースのかかった鶏から、たらこと鮭の炊き込みも一緒に作ってお弁当にプラスしたらこれまた大絶賛!喜んで食べてくれましたわーい(嬉しい顔)
栗原さんのレシピは失敗なしです。
餃子はまだチャレンジしてないので今度作ってみますね!
>春号から早速ツナサンドとたまごサンド、ハンバーグを作ってお弁当に入れて持って行ったら大絶賛でした

そうなんですか〜!私も、春号からサンドイッチとハンバーグのお弁当作ってどこかに出かけよ〜♪

葱ソースも美味しそうですよね〜目がハート

餃子は本に書かかれていたより水分量を多く入れてしまったような気が・・。粉っぽくてもがんぱって練り続けなきゃいけないのですね。
私も先週末餃子を皮、具ともはるみさんレシピで作ってみました。
白菜がなかったのでキャベツを倍量入れて甘みを出すのに少しだけみりんを入れてみました。

キャベツの水の切り方が甘かったのと具が思ったより多く出来てしまい中身がぱんぱんになってしまいましたあせあせ皮も均等に伸ばせず薄くなったところから中身が少し出てしまったのも何個かありました。それでも手作りの皮ははるみさんの言う通りもちもちして美味しかったですわーい(嬉しい顔)手をかける甲斐はあるかなと思いました。gardeniaさんの言う通り水の加減は微妙な調整が難しいですね。こねるのは今度はビニールに入れて足の力を借りようかと。

一からの手作り餃子にトライしたのは初めてだったので慣れればもう少しましな仕上がりになるかな。めげずにリベンジしてみようと思います。

たけのこは土佐煮を作ってみました。たけのこも初挑戦でしたがえぐみもなく結構良くできました。旬の食材はやはり美味しいですねハート達(複数ハート)
おにぎりのページにあった、大豆入りを作ってみました。
発芽玄米 白米にタイ香り米少々。
蒸し大豆に 雑穀を+
大豆が ほくっとして おいしいご飯でした。
普段 お弁当もっていったことないですが、たまにはおにぎり持っていこうかなあ と考えてしまいました。
>こどもどらごんさん、

手作り餃子にチャレンジされたんですね〜
美味しく仕上がったようでよかったですねうれしい顔
皮作りもいったん自分なりのコツや水加減がつかめれば、ササッと出来そうな気がするんですが・・個人的には、「やっぱり市販の手軽さも捨てがたいな・・・」という結論にあせあせ

タケノコ、春らしくていいですね〜揺れるハート私は海外在住なので、いわゆる採れたてのタケノコはなくて、すでに湯がいてある通年手に入るものしかないのですけど、それでも、そのタケノコで栗原さんのタケノコご飯を炊いてみました〜。香りはなくても、それなりの春らしい気分味わえました桜

>さく。さん

大豆入りご飯、すごくヘルシーですね!
いっしょに作るオカズもヘルシーになりそうですねわーい(嬉しい顔)
はるみ先生のレシピはどれも失敗無しですねわーい(嬉しい顔)

私は、たけのこの土佐煮、アボカド、バナナ、ヨーグルトのサンドイッチ、手作り餃子を作ってみました。

アボカドのサンドイッチは驚くほどおいしくて、リピートして作ってしまいそうです!サンドイッチにしないで食べても美味しいかもウインク

餃子も美味しかったのですが、大変でした。業者さんはすごいなぁ。

作り立てはもちもちですが、次の日はなんだかべったりします。早く使う方がいいですね。

余った皮でかぼちゃの饅頭…をさつまいもバージョンにして置いてあります。

これも楽しみです!餃子の余った皮なので、べったりしてるかもしれませんが冷や汗
家の庭の早採りのフキで、
フキの土佐酢漬けを作りました。

初めて作ったのですが、サラダ感覚のフキ。

美味しいレシピに感謝〓〓
フキが太く成長するのが楽しみです〓〓


春の幸を 季節をしっかり感じ
美味しくいただきたいと思います。。
カルーアプリンを作ってみましたわーい(嬉しい顔)

かなり柔らかい仕上がりでしたが冷蔵庫で冷やしたら少し固まりました。
クリーミーで美味しかったですぴかぴか(新しい)
ちょっと甘かったので次回作るときは三温糖なしでも良いかなと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栗原はるみ 更新情報

栗原はるみのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング