ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新社会人養成塾BOOSTERコミュの第3回BOOSTER@早稲田大学 〜ビジネスマンの三種の神器〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年10月8日(水)、早稲田大学6号館222教室にて、
第3回BOOSTERが行われました。
今までの講演会形式に変わり、座談会形式で行われました。

第3回目の講演者は、株式会社三井住友銀行の副頭取を経て、
現在、三井住友カード株式会社特別顧問の栗山道義氏です。

ペン講演テーマは「ビジネスマンの三種の神器」

三種の神器といえば・・・
 鏡・勾玉・剣

それでは、リーダーの三種の神器とは・・・
栗山氏によれば、それは、
  「知(知恵を磨く心)・仁(人を思いやる心)・勇(勇気・決断)」 です。

「知」の中でも一番大切なことが、「物事の本質を見抜く力」を持つこと。
今回は、「物事の本質を見抜く力」についてお話いただきました。

クリップ物事の本質を見抜くための若手ビジネスマンにミニ三種の神器とは
  ●何でや? ・・・ 輝く目
   ⇒自分の頭で考えようとするスイッチを持つこと。
  
  ●自分の頭で考える ・・・ 柔らかい脳
   ⇒自分で情報を集め、判断をする。自分の意見をしっかりと持つこと。
  
  ●共感を呼べる ・・・ 素直な心
   ⇒素直な心を持つためには、私心を入れないこと。

            +α

         「大きな耳と小さな口」
      ⇒人の話を良く聞き、自分はベラベラとしゃべらない。
       必要な時に必要な言葉で説明する。

パスワード栗山氏は、人事部に20年いらっしゃり、人事部長も経験されています。
   そんな栗山氏が、新卒の面接をする際に見ていた点が以下のことです。
   若い頃は・・・
    ・常に好奇心が旺盛
    ・自分の考えを持っている、言える
    ・自分のエンジンを持っている

   この3つを持っている人間は、10年後に必ず伸びるそうです。

   そして、その後は・・・
    ・人を説得できる心(共感が呼べる)が必要
     ⇒難しいことをやさしく言う。やさしいことを深く言う。
      深いことを楽しく言う。



メモえんぴつひと口memo

・金融で生きていくには・・・
 “おいあくま”(おこるな・いばるな・あせるな・くさるな・まけるな)

・ビジネスだけでなく、生きていくためには・・・
 “志”が必要。志がなければ何も始まらない。



人影今回は、栗山氏のお話の後、40分間の座談会が行われました。

 Q.面接の際、数分間でどのようにして本質を見るのか。
 Q.仕事においてどのようにモチベーションを上げたのか。
 Q.今、就活生にタイムスリップしたら、どのようなことを成し遂げたいか。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

質問の答えや詳細については、BOOSTERのホームページ
http://www.boosternet.jp/index.html) にUPする予定です。
※第3回BOOSTERのレポート、Q&Aについては、近日中にUPします。

ホームページでは、前回の様子や、次回の予告、
本NPO法人理事の田尻邦夫のブログ(Tajiri's Blog)等、
コンテンツ盛りだくさんなので、どうぞご覧ください☆
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新社会人養成塾BOOSTER 更新情報

新社会人養成塾BOOSTERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング