ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

少年柔道 月刊☆しょうじゅう!コミュの2月号発行しました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
《2月号(第7号)を発行しました!》


ついに発行部数500部突破!


◆内容◆全40P

◆表紙は漫画家の野部優美先生です◆


◆(1)特集 第38回瑞浪少年柔道大会◆

岐阜県瑞浪市(みずなみし)で毎年開催されるこの大会は、各チーム小1〜中2まで各学年1名ずつ出して、8人制で闘うトーナメントである。二連覇を狙う地元岐阜県の強豪羽島柔道少年団、愛知の強豪大石道場、福井の三国町柔道教室などの多数の強豪道場が参加する中、優勝したのは………?   トーナメント表掲載。



◆(2)伏龍・通信  少年柔道のDVDが発売されました!(小学生)◆

少年柔道のDVDが発売された。技術指導のDVDではなく、試合も収録されたDVDである。おそらく、少年柔道の試合が収録されているDVDの発売は、初めてではないだろうか?23試合収録。選手名一挙公開。



◆(3)全国制覇への熱き思い〜小林信雄の情熱〜  鈴木正博◆

第7話 勝負への執着心
鈴木桂治や小野卓志などの名選手を育てた小林信雄師範。今回は、試合に臨む際の子供たちのモチベーションの上げ方、また師範本人の心構え等を『小林信雄』という人物像を交えながら筆者が思い出とともに語る。



◆(4)鳳の如く羽ばたけやわら道の雛たち    星野力◆

第7話 意識改革〜現在の考え
強豪が集まる全日本錬成大会で三位に入賞した白根市柔道連盟少年部(現鳳雛塾)。
日本一を目指そうと語る筆者の言葉に、選手も保護者もそれが急激に近づいてきた感覚があった。その後、『日本一』という明確な目標と、『子供たちの将来を考えた指導』というふたつが必ずしも一致しない部分があり、この二つの狭間で筆者自身が大きく揺れ動くことになる。



◆(5) 新連載! 少年柔道物語 〜冠川外伝〜  志波武彦◆

小説家・エッセイストの志波武彦氏による少年柔道小説がスタートします! リストラにより地方に転勤した主人公が、少年柔道に深くかかわって行きながら、家族との絆を深めていく物語です。第1話&第2話一挙掲載。
志波武彦オフィシャルブログ http://ameblo.jp/shibatakehiko/



◆(6)新連載! 熱筆☆しょうじゅう!通信員 第1回 太田良彦◆

3人の通信員の先生が、各地の情報や少年柔道に対する持論を各月ごとに報告してくれます。今月は、滋賀県の志道館館長の太田良彦先生です。近畿少年柔道の現状と滋賀県の少年柔道について熱く語っていただきます。



◆(7)08全国ブロック強化選手 第5回 近畿編◆

全国ブロック強化選手の五回目は近畿編。2府4県96名の強化選手を一挙紹介!



◆(8)読書十段 梵天のブックレビュー◆

第4回は『柔道投技の骨組み 背負投編』 背負投について深く研究された本です。指導者必見!



◆(9)朝飛ワールド 少年柔道入門◆

今回は指導から離れて、朝飛先生の過去を少し紹介します。過去、朝飛先生は奥様と一緒に写真週刊誌に見開きで載りました。その時の写真を転載しています。楽しみにご覧ください!



◆(10)全国の気になる選手◆

各都道府県の有力選手を毎月3人ずつ紹介していただきます。第6回は《愛知県》と《石川県》です。レポートをしてくださるのは、《愛知県》吉田卓司氏(小牧柔道会)と《石川県》窪田浩二氏(窪田柔道倶楽部)です。 吉田先生の文章に愛知の実力の高さが伺え、窪田先生の味がありすぎる文章に脱帽します!



◆(11)なぜ柔道はすばらしい   石津宏一◆

第5回目は、柔道の目指しているものとは、長く練習を続けられて楽しめることにあることだと語る『柔道における素質とは、休まない、やめない、長くこつこつと続けるこにある』と、柔道の練習は、先ず柔道をすることからはずれては効率が悪いと語る『短い練習時間を有意義に』を伝える。身に沁みる一言が活力をよびます。



◆(12)じゅうどう親ごころ◆

☆連載第5回☆我が子への《愛》を語る良い意味での親バカコーナー。
今月は福澤恵美子さん(千葉県・坂元道場)と、玉木保弘さん(宮崎県・芦塚柔道場)です。




◆(12)にっぽん道場伝説◆

第7回 健心館畠中道場 (和歌山県)
1、武道なのかスポーツなのか? 2、柔道なのかJUDOなのか? 3、競技柔道として力点を置いているのか? 4、筋力トレーニングを取り入れているか?
5、保護者とのコミュニケーションについて これらの答えは、健心館の指導理念であり総論である。必読の価値あり。



◆(14)大会結果 ほか◆

※漫画柔道の歴史は、作者の都合によりお休みです。

※年間購読されている方への発送はすべて終了しています。
   地域によっては、到着が遅れる所もあります。
   
   今週末まで待っても商品が届かない方は御連絡を下さい。
        triadsoft.shoju@kagoya.net 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


『月刊☆しょうじゅう!』
詳細はこちらまで。http://www.ejudo.info/book/other/000246.html
購入はこちらまで。http://www.triad-soft.com/rikizen/page/kiyaku.htm

コメント(14)

今朝の通勤電車の中で読破しました。続きは帰り道に楽しませて頂きます。
やはり自分の書いた文章はいつみても恥ずかしいげっそり
早速昨日届き読破いたしました。

特に星野先生の内容に感銘して、ファンレターメール送ってしまいましたわーい(嬉しい顔)

毎号、グレードアップしていくので楽しみです手(チョキ)
毎号、読み応えがあります。

我が家の周りの方々も毎月とても楽しみにしていて、もうそろそろ、「まだ?」と催促がきそうですウッシッシ

早く来月号こないかな?

昨日届いてました手(チョキ)


・・・が、帰りが遅く酔っていたので、今日帰ったら読んでみます指でOK
おもろそうな記事が益々増えてきますねわーい(嬉しい顔)

楽しみ〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
2月号届きました

少しづつ読んでます

瑞浪大会、後一回勝ったら、「しょうじゅう」に載れたのに、、、残念!!
今月も読みごたえ抜群でしたうれしい顔
さっそく道場にもっていきましたうれしい顔
来月も楽しみにしておりますぴかぴか(新しい)
みなさんコメントありがとうございます。

色々な感想をどしどしお聞かせ下さい!
うちも今日付きました。

これからゆっくりと読ませていただきます。

来月も楽しみ!!
毎月内容が充実してきていますね!
今月号も読み応えたっぷりでした。
(自分の記事は少し恥ずかしかったですが・・・)
新連載も始まり、ますます手放せなくなってきました。
今月は実録ものの後に、現在の私の考えについて書きましたが、うまくまとまらずすみませんあせあせ(飛び散る汗)

そして

来月は落ちるかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

コーヒーブレイクということで手(パー)ウッシッシ


あ。
次号予告がこのところ
「鳳凰のごとく」
になってますが
「鳳のごとく」
ですウッシッシ
あ!


えっ?


鳳凰先生マジですか?
申し訳ありません。
すぐになおしますふらふら


コーヒーブレイクは全国制覇をした指導者のみの特権です!却下します。

明日から缶詰めで書いていただきます。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

少年柔道 月刊☆しょうじゅう! 更新情報

少年柔道 月刊☆しょうじゅう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング