ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

貴方のそして私の夢が走っているコミュのJRAのCMの歴史@しゃかある

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回はJRAのCMについて書いてみようと思います。

まず、最初にPCから↓をご覧になってください。携帯からは(ぐるっぽhttp://lupo.jp/)に無料登録してアドレスをコピペすれば見れます。

過去のCM(herahera様のHP)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~herahera/jracm.htm


一番最初、俺が競馬を始めたのは中学2年の頃。シリウスシンボリがダービーを勝った年です。

当時のCMは馬がスローモーションで走っているバックでBGMが流れるものや、「ダービー馬の馬主になる事は、一国の宰相になるより難しいとサー・ウインストン・チャーチルは言った」というナレーションが流れる中、英国の紳士、淑女が正装をして競馬を観戦する映像が流れるという重厚なものが多かったように記憶しています。


そして、タレントが出演するようになったのが1987年の小林薫からでした。


【1987年・小林薫(人と馬の300年ロマン)(サクラスターオー)
1988年・小林薫(GREEN SPIRIT JRA)(タマモクロス)
1989年・小林薫(見るたび新しい競馬です)(イナリワン)】


朴訥とした喋りで馬の良さ、競馬をする楽しみを語るCMでした。賛否両論あるようですが、個人的にはシンプルで嫌いじゃない。何故か3年登場しましたが、この次からは2年契約が主流になります。


【1990年・柳葉敏郎、賀来千香子(好奇心100%の競馬です)(オグリキャップ)
1991年・柳葉敏郎、賀来千香子(好奇心100%の競馬です)(トウカイテイオー)】


ここは競馬ブーム絶頂の頃です。オグリキャップが奇跡の復活。競馬場がギャンブルの場からデートスポットになってきつつありました。そこでカップルの起用。(笑)

何となく賀来千香子のわざとらしい演技が鼻についたのですが、バックに流れる「live on the turf」(当時ヒットした「会いたい」を歌った沢田知可子の曲)と言う曲と共にこれも印象に残っています。


【1992年・高倉健、裕木奈江(あなたと話したい競馬があります)(ミホノブルボン)
1993年・高倉健、裕木奈江(あなたと話したい競馬があります)(ビワハヤヒデ)】


う〜ん、「健さん」は好きなんだけど、ボソボソと喋るのがインパクト不足。小林薫の好評で同じ路線を『ゴージャス版』で狙ったのだろうが不発。


【1994年・真田広之、時任三郎、中井貴一(あなたがいるから、競馬は楽しい)(ナリタブライアン)
1995年・真田広之、時任三郎、中井貴一(あなたがいるから、競馬は楽しい)(マヤノトップガン)】


この3人組は個人的にヒット!!
それぞれ、仕事や家庭がある中、週末になると競馬場に集まるというような設定で「競馬場で会いましょう!」と必ず〆るんです。あ、あと柴田政人調教師が「寿司政」の職人(オヤジ)に紛して3人組に「オヤジさんの一番思い出に残る馬は?」の問いに対して「ウイニングチケットかなぁ。」とハニカミながら答える様に『元祖ハニカミ王子』の称号を与えたい。(笑)


【1996年・本木雅弘、鶴田真由(ひとりひとりに競馬はうれしい)(サクラローレル)
1997年・本木雅弘、鶴田真由(ひとりひとりに競馬はうれしい)(エアグルーヴ)】


これはかなり叩かれたCMです。当時引退して種牡馬になっていたミホノブルボンに鶴田真由が乗っちゃうというシーン。

あとトウカイテイオーの首筋をポンポンと叩きながら「テイオー!」と語りかけるシーンもあったのですが、「お前にテイオーなどと馴れ馴れしく呼んでほしくない」なんていうコメントをあちこちの雑誌で見かけました。

個人的にはモッくんがトランペットでGIのファンファーレを吹くヤツなんか好きだったけどなぁ。


【1998年・木村拓哉(キミの夢はここにある〜EVER GREEN JRA〜)(タイキシャトル)
1999年・木村拓哉(走れ、JRA)(エルコンドルパサー)】


さぁ、問題のキムタクです。(笑)

結論から言うとストライク!!

当時は競馬を馬鹿にされてる気がして、超ムカついてたのですが、今でもハッキリと歌の歌詞まで覚えていますし、キムタク、よくあそこまで弾けたなぁと妙に感心。

「まぐれでソーリー、まぐれでソーリー♪」とか「スタミナNo.1、ケーバで言えば天皇賞、ローングディスタンス♪」「メスと呼ばないで〜アハンアハン♪」「ノーノーノーノーノー、90年代最後のレース、グーッバイ1999、一発派手にかまそうぜ♪」うーん、個性的。(笑)

そして〆には必ず「ケーバー、ケーバー、美しい〜!ヒャッホー!!」と言ってテンガロンハットを被ったキムタクが馬を追う。

夢に出そうな勢い。(笑)


【2000年・緒形拳、松嶋菜々子(私を楽しむ。それが競馬)(テイエムオペラオー)】


ごめんなさい、殆ど印象に残ってない・・・。(キムタクの余波か!?)


【2001年・ナインティナイン/馬の被り物(競馬がキミを呼んでいる/GO! JRAジョッキー)(ジャングルポケット)】


あぁ、岡村が騎手で矢部が記者ってヤツですね。
河内騎手が先輩騎手役で登場してました。


【2002年・小林薫、永瀬正敏、妻夫木聡 (GOOD LUCK!)(シンボリクリスエス)】


小林薫再登場&3人組。
残念ながら不発。


【2003年・明石家さんま、ジミー大西、佐藤江梨子(サプライズ!)(シンボリクリスエス)
2004年・明石家さんま、ユンソナ(サプライズ!!2004)(ゼンノロブロイ)】


昔から競馬好きは有名だったし、視聴率も持っていた明石家さんまの起用でしたが、ちょっと旬を過ぎてた感があります。


【2005年・中居正広(大人をでっかく楽しむ時〜BIG TIME)(ディープインパクト)
2006年・中居正広(BIG TIME.〜競馬でうれしいのが、いちばんうれしい)(ディープインパクト)】


キムタクと同じアレンジでしたが、どうしても二番煎じテイストが出てしまい残念。


【2007年・織田裕二(FEEL LIVE)(アドマイヤムーン)】


「フィールライブ!フィールラァァァイブ♪」バンッ、馬のアップ!最近の中では馬の迫力が伝わって来ていい感じでしたね。


【2008年・佐藤浩市、大泉洋、小池徹平、蒼井優(CLUB KEIBA)】


なんだか、設定が細かくて1〜3月くらいまでメンバー紹介してませんでしたか?(笑)

人数で勝負するつもりだろうか。


あ、あと印象に残るCMとしては武豊が馬を追うシーンがスローモーションで映って、BGMは小田和正の「woh woh」あれは美しい!!芦毛とそうじゃない2パターンがあって、途中で鞭を持ち替えるのですが、「ほぅ、そうやって抜いて、ほぅ、そう持ち替えるのか」などと見とれてしまいました。

一青窈やレミオロメンの曲も良かったし、序章は俺の携帯で「目覚まし」として活躍中です。


うーん、キムタク以降は辛口のコメントになってしまった。(^-^;


以上、超長くなりましたがCMの私感を終わります。


◎CM年表◎
年号・タレント(キャッチコピー)(年度代表馬)

1987年・小林薫(人と馬の300年ロマン)(サクラスターオー)
1988年・小林薫(GREEN SPIRIT JRA)(タマモクロス)
1989年・小林薫(見るたび新しい競馬です)(イナリワン)
1990年・柳葉敏郎、賀来千香子(好奇心100%の競馬です)(オグリキャップ)
1991年・柳葉敏郎、賀来千香子(好奇心100%の競馬です)(トウカイテイオー)
1992年・高倉健、裕木奈江(あなたと話したい競馬があります)(ミホノブルボン)
1993年・高倉健、裕木奈江(あなたと話したい競馬があります)(ビワハヤヒデ)
1994年・真田広之、時任三郎、中井貴一(あなたがいるから、競馬は楽しい)(ナリタブライアン)
1995年・真田広之、時任三郎、中井貴一(あなたがいるから、競馬は楽しい)(マヤノトップガン)
1996年・本木雅弘、鶴田真由(ひとりひとりに競馬はうれしい)(サクラローレル)
1997年・本木雅弘、鶴田真由(ひとりひとりに競馬はうれしい)(エアグルーヴ)
1998年・木村拓哉(キミの夢はここにある〜EVER GREEN JRA〜)(タイキシャトル)
1999年・木村拓哉(走れ、JRA)(エルコンドルパサー)
2000年・緒形拳、松嶋菜々子(私を楽しむ。それが競馬)(テイエムオペラオー)
2001年・ナインティナイン/馬の被り物(競馬がキミを呼んでいる/GO! JRAジョッキー)(ジャングルポケット)
2002年・小林薫、永瀬正敏、妻夫木聡 (GOOD LUCK!)(シンボリクリスエス)
2003年・明石家さんま、ジミー大西、佐藤江梨子(サプライズ!)(シンボリクリスエス)
2004年・明石家さんま、ユンソナ(サプライズ!!2004)(ゼンノロブロイ)
2005年・中居正広(大人をでっかく楽しむ時〜BIG TIME)(ディープインパクト)
2006年・中居正広(BIG TIME.〜競馬でうれしいのが、いちばんうれしい)(ディープインパクト)
2007年・織田裕二(FEEL LIVE)(アドマイヤムーン)
2008年・佐藤浩市、大泉洋、小池徹平、蒼井優(CLUB KEIBA)

コメント(4)

♪WowWow WowWow〜

小田和正最強伝説・・・・・・



個人的には柳葉&賀来のバックに流れていた沢田知可子Live On The Turfが抜群やったね。



CM曲の話ばっかりになってもた(笑)
マスター!

沢田知可子や平松愛理は俺やマスターにしか分からないでしょうね〜。(笑)


あの、武豊が白馬に跨がって全力疾走するCM、メイキングを見たのですが、中山のダートコースのホームストレッチに白い布を張り、1コーナーから4コーナーへ逆走してるんですよ〜。そこへパジェロで併走。(^O^)
自分もキムタムのはアリ!でした^^

最初はこれはあんまり・・・とも思いましたが
あそこまでやってくれれば(笑)

これ以降はちょっと物足りないというか、パッとしないですね^^;
スンイチローさん、

キムタクにあそこまでやらせたのは本当に凄いですよね〜。

最近のはインパクトに欠けますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

貴方のそして私の夢が走っている 更新情報

貴方のそして私の夢が走っているのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング