ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

貴方のそして私の夢が走っているコミュの参りました@スンイチロー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スンイチローと申します。
拙い文章ですが、みなさんよろしくお願いいたします^^



騒がれてるけど本当に強いの?と疑いたくなる馬っていませんか。
最近だったらサダムイダテン、ちょっと前だったら新馬戦を圧勝した後のオーシャンエイプスなど。

私にとってはフジキセキがそういう存在でした。
無敗で朝日杯を勝つと世間では「2年連続3冠馬誕生か!?」という声も。
それに対して私は「いやいや、朝日杯、あれ辛勝でしょ!サンデーサイレンス産駒ってただの早熟っぽいし。それに何より簡単に3冠とか言って競馬なめてんのか!」と一人で怒り心頭。
なぜそこまでフジキセキを認めたくなかったのか・・・たぶんそれは私がナリタブライアンの大ファンだったからだと思います。
当時高校3年生、菊花賞を観るために一番大事な時期の模試をサボったくらい入れ込んでいました(それも現地観戦ではなく、ただテレビで観るためだけに^^;)。
そんな自分のヒーローに簡単に並べるわけがないという、反発の気持ちが強かったのでしょう。

しかしフジキセキの4歳(今の3歳)初戦弥生賞で私は衝撃を受けました。
道中は若干口を割りながら終始かかり気味。3角では早々と先頭、直線半ばで後方から良い脚で伸びてきたホッカイルソーに並ばれます。
「ああ、やっぱりこの程度か」と思った瞬間、フジキセキが加速してホッカイルソーを突き放したのです。終わってみてれば2馬身半差の完勝。
道中のロスや2頭の脚色を比べれば、フジキセキがみせた伸びはどう考えてもありえない。
あれは完全に意志のある走り、フジキセキの顔は猛獣でした。
この瞬間、私はフジキセキの能力を疑っていたことを反省し、もうこの馬には逆らわないことを決めました。しかし皆さんご存知のとおり、これがラストレースに。
明らかに距離が長かったであろう菊花賞でどんなレースをしたのか、観たかったなぁ。


・・・こんなことを書いておいてなんですが、今でもフジキセキ産駒がどうにも信用できなくて、親子2代にわたってやられています^^;

コメント(7)

2歳のOP特別で、タヤスツヨシを子供扱いしたレースもエグかった・・・・


ぶっちゃけ、最強サンデー産駒はこの馬だったかも知らん・・・・




フジキセキとアグネスタキオンは「参考記録」に留まったのが残念です。
マスター、こんばんは^^

現役時代アンチだった自分でも、最強サンデー産駒はこの馬かなと思います。
ちょっと独特の雰囲気があったし、朝日杯以外はどれもとんでもない勝ち方だったし・・・
産駒も繁殖牝馬のレベルを考えれば健闘しているのではないかと。

>フジキセキとアグネスタキオンは「参考記録」に留まったのが残念です。

本当にそうですね〜
2頭が無事に走り続けていたら競馬史が変っていたかもしれないですよね。
フジキセキ、懐かしいなぁ。

SSの初年度産駒ですね。

当時はジェニュインを応援してたなぁ。

アンチ、タヤスツヨシでした。


フジキセキは別格だった感じがしますね。
しゃかあるさん、こんばんは^^

ジェニュインもいい馬でしたよね〜^^

最初はいいとこのぼっちゃんというイメージでしたが
結構しぶとくがんばりましたよね!

フジキセキはどういう戦績を残したのか
もっとみたかったですね。
青鹿毛のSS産駒は本当にかっこいいですよね。

フジキセキは名前も姿も好きです。

自分もどらかといえばツヨシよりジェニュインでしょうか。

バブル、ダンスあの時代の社台の馬は馬名も好きでした。

あと父親そっくり!と思ったのはマンハッタンカフェですね。
からあげさん、

マンハッタンカフェ、SSに色、姿形、良く似てましたよね〜。

ちょっと成長曲線は異色でしたが、あの馬もいい馬でしたね。
からあげさん、しゃかあるさん、こんにちは^^

たしかにあの頃のSS産駒は名前もこっていてかっこいいですよね!

マンハッタンカフェは見た目は本当にそっくりですよね〜
遠征して怪我をしたため活躍期間は短かったですが、一気に頂点に登ったというタイプでしたよね^^

牧場関係者が中身?が一番似ていると言っているネオユニヴァース産駒も楽しみです^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

貴方のそして私の夢が走っている 更新情報

貴方のそして私の夢が走っているのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング