ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たばこ1000円反対!増税反対!コミュの煙草値上げ再浮上

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
麻生太郎首相が煙草を増税しようとしている。
その、増収で社会保障費を補うそうです。
1本3円を検討中とのことです。
皆さんの意見を聞かせてください。





  ■■■副管理人からのお知らせ■■■
 
       
  こちらのブログで、1000増税反対の署名が匿名で簡単に行えます。    
  署名していただける方はこちらからどうぞ。  
  http://zouzeihantai.blog64.fc2.com/

             
  ★★★携帯の方★★★
       
  携帯からの直接URLはこちらです            
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=104&sessid=0ef607ee58f09bc9d5732438a1661211

コメント(34)

前にも貼りましたが
煙草を増税しても税収増にはならないというデータを貼ります
http://www.jti.co.jp/JTI/tobaccozei/graph_suii.html
ゆるせんむかっ(怒り)あのニヒル顔。こんなにリストラ発生してるのにKYなことしますよね台風
貧困な脳味噌じゃ煙草みたいに文字通り煙たがれるようなもんから増税するしか思いつかないんですかね(´・н・`)

こんな世の中だからこそ、小さな喜びを奪うような真似はしてほしくないですが

今の日本の税金は、国民の身の丈にあってないですよね

きっと失業者が増えるから失業保険がたくさん必要だと思ってとるんですかね
もう何も言う気になりませんね。千円と吹っ掛けて延々とやらせた議論。その意味は何だったのだろうと思うような中身の無さに、真っ先に影響を受ける喫煙者をまるで見ていないのではないかという推測を禁じえません。
とりあえず

増税する前に国の無駄遣いを振り返ってみるべきではないかと…

他に削れる部分は沢山あるだろうに…
それに値上げしたら禁煙者が増える→税収減→また増税→禁煙者増→税収減→また増税の負のループ完成の予感が…

もうコントだなコリャ

俺達は、ヤニ中毒から抜け出せない。

お国は、増税中毒から抜け出せない。


両社救いようがないよ 本当に
今回は見送りのようですね。自民党に直接メールを送ったのがよかったかなほっとした顔

自民党税調幹部「たばこ税は決着がついた。たばこ税は社会保障費の特定財源ではない」
・税収を増やすための増税
・喫煙者を減らすための増税


どちらで論じても、我々からすれば理不尽な理論展開しかされないですねorz

誰か「感情の理論武装」をしない、公平な人が出てこないかなぁ……
今回はたばこの増税見送るようですね。
でも、毎年増税議論は出てくると思うので注視していきましょう。
GW選挙などと取りざたされている今、さすがに2000万人以上の有権者を敵に回す気にはならなかったようですね。

……というか、単に制限時間切れかな。マリオならば1機失っているところですが。

どちらにせよ、愛煙家の勝利というわけではないのが嫌なところですね。政府は選挙が終われば、その結果如何に関わらず、今度こそ増税しようとしてくるでしょう。それこそ、どちらが勝っても。
1000円はエサだったんだろうね。
「60円ならまっいいか」と喫煙者が思うと考えたんだろう。猿知恵だ。

煙草税が煙草のために使われるのなら、喫煙者が減り税収が減ったとしても支出も比例して減少するから均衡は保たれる。
ところが、煙草で得た税収を他のものに使おうとするから、喫煙者が減り税収が減ると大いに困るのだ。
だから、増税により税収が増えるの減るのおかしなものが最重要議題となり、減ると予測したから増税を見送る。アホか。ポイントがずれまくりだ。
社会保障の資金不足なら、広く公平に国民に課税すべきであり、喫煙者のみをターゲットにして課税するのは明らかな不公平税制だ。

アホの嫌煙に至っては「煙草増税大賛成」とサルのように手を叩いてヨロコんでいる。
そして「携帯課税」とか言われるとサルのように顔を赤くして怒るに違いない。
幼稚園児以下の理解力しか持ち合わせていないとしか言いようがない。
救い難い連中だ。
麻生の前に、あの中川って人が厄介だと思います(-.-;)

中川というと一箱1000円を言い出した中川秀直と、今回のことの財務相中川昭一どちらでしょう。どちらもなかなかの大物で、特に秀直の方はフィクサー気取りなんかとつるんでいたりでイヤな政治屋ですが……。

麻生政権で中川昭一氏とあわせて経済の両翼である与謝野馨経済財政担当相は、たばこ1000円に無茶だと言ったり、麻生首相に今回の増税の見送りを勧めたりと、消費税増税には積極的な割に、たばこ税増税には慎重なようですね。さすがに政策通と言われているだけはあるといったところでしょうか。それと、柳沢元厚生労働相、町村信孝前官房長官らの名前も各所で上がっていますね。これはバックの問題でしょうけど。

一方の首相は、煙草が数十円上がることの意味を理解していらっしゃらないのではないかという発言も報道されていますね。まあ、カップラーメンが400円でも構わないお方ですし。

昭一さんでは無い方です。

あのガマガエルみたいな方です。

あのオッサン、移民も推進してるんですよ。

小泉元首相の秘書だった、飯島さんが、私は2人警戒してる政治家がいるとインタビューで言ってたんですけど。

その一人が、ガマです。
もう一人が、古賀 誠 。
飯島勲氏ですか……。小泉元首相と別れられてから、苦労なさっているようですが。

しかし確かに、古賀誠選対委員長や中川秀直元幹事長、二階俊博経済産業相なんかは、売国奴と評されることも少なくない、とてもアレな政治家ですよね。彼らに一致するのは、あの人権擁護法案推進派であるなど、様々に挙げられるでしょうけど。

中川氏というと、経済成長によって増税を最低限に留めての財政健全化を主張する上げ潮派の中心人物で、対立する財政再建派の与謝野氏とやりあったりもしているみたいですが、たばこ税は1000円にすべきということで……。
ネット上での評判も極めて悪いですし、どうにか落としてやりたい政治家の一人ですね。全く。
ノンスモーカー嫌煙者の私としては
隠れスモーカーってのが、理想です。

喫煙者が「毒」を吸っている自覚が出てくれば良いのだ。
『自分は「毒」吸って気持いいケド、
他人には害だから気を付けなきゃ。』とかね。
こんな考えが出来るスモーカーは、エライ!


マナーの良い喫煙者とは本当に一人で、周りにも吸ってることを知られてないほどひっそりと自滅してる人だと思います

だからマナーが良い喫煙者ってことすら周りにも知られてないような人だと思います(ぱっと見、ノンスモーカー)


イギリスにおいて、マナーのあるスモーカー(本当の意味で愛煙家)とは
自宅の喫煙室以外では吸わない
服に匂いがつかないように、吸う時は喫煙用のコートを着る
喫煙室から出る時、口臭消しを使う
だそうです。

彼等にとって煙草はアフタヌーンティーの様に楽しむものなんですね。こういう喫煙は許容されるべきだと思います

日本人の「自称愛煙家」の人達何割りが(その定義を)紳士的に受けとめられるか?とても興味がありますね。

無論イギリスでもマナーの悪い喫煙家はたくさんいると思いますが
以前テレビで見て、本当の愛煙家の姿に感動しました。

日本の場合、ヘビースモーカー=愛煙家と言う誤解が多いですからね

禁煙区域の拡大のニュースがあると
キャスターが「愛煙家には厳しい時代になりましたね」とかコメントしますからね

本当の愛煙家は禁煙区域が広がっても元々公共の場所では吸わないから影響無いのに

[123]
>26
そういう話は嫌煙コミュでやってくれ。
チミ達嫌煙が煙草の煙を鬱陶しいと思う以上に、このコミュでそういう発言をするのは鬱陶しい話だ。
ここでそういう発言をするってことは、それなりに叩かれる覚悟はあるんだろうな?
026)
ただの神経質なイギリス人の話をして愛煙家に諭してやったと優越感ひたってるあいだにアフタヌーンティーを飲む前に…


出ていけやむふっ指でOK
>隣の人の方が害が多い
「主流煙より副流煙の方が〜」の間違い、または意図的な混同ではないですかね。
イメージでは似てますが、えらい違いですよ。
吸ってる本人は、主流煙はもちろん、たいていは副流煙も一番多く吸う位置にいます。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たばこ1000円反対!増税反対! 更新情報

たばこ1000円反対!増税反対!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング