ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★Animal NEWS★コミュのだれだ、放したのは!鳴門に外来種

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
だれだ、放したのは!鳴門に外来種・アメリカカブトガニ
3月8日18時7分配信 読売新聞



鳴門市沖で見つかったアメリカカブトガニ(鳴門ウチノ海総合公園で)

 徳島県鳴門市瀬戸町沖で北米産のアメリカカブトガニが見つかり、7日、地元で公開された。

 捨てられたペットらしい。周辺海域では在来種の生息は確認されておらず、影響は少なそうだが、専門家は「生態系を守るため、絶対放さないで」と訴えている。

 体長約30センチのメスとみられ、同市瀬戸町堂浦の漁師、横瀬健二さん(33)が、北泊漁港沖約5キロで底引き網漁をしていて捕獲。漁協に水槽を借りて一時保管し、同市の鳴門ウチノ海総合公園で開かれた朝市で展示した。

 横瀬さんは「在来種でなくて残念。ペットなら、最後まで責任を持って飼うべきだ」と話した。カブトガニは、岡山県笠岡市立カブトガニ博物館に引き取ってもらうことが決まった。

 同館主任学芸員の惣路紀通(そうじのりみち)さん(52)によると、在来種はかつて徳島、香川両県沿岸でも生息していたが、子の生息に必要な干潟、産卵できる砂浜といった良好な自然が減り、もう見られない。

 今回のカブトガニは、飼えなくなって海に放したとみられるといい、「繁殖力が強く、つがいで放されると在来種が駆逐される恐れがある。他の生物に害を及ぼす危険もある」と、放流を戒めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000485-yom-soci

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★Animal NEWS★ 更新情報

★Animal NEWS★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング