ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★Animal NEWS★コミュのバレンタイン展で「愛いっぱいの水槽」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バレンタイン展で「愛いっぱいの水槽」 串本海中公園
紀伊民報(02月13日17時00分)



 和歌山県串本町有田の串本海中公園センターは水族館で、バレンタインデーとホワイトデーにちなんだ特別水槽を展示している。センターは「愛がいっぱいあふれた水槽をぜひ見に来てください」と来館を呼び掛けている。3月15日まで。

 雄1匹がたくさんの雌とハーレムを作って生活する、鮮やかなオレンジ色のキンギョハナダイ。いつも雄雌一緒に暮らす海中のおしどり夫婦、オトヒメエビ。夫婦の契りが固いという意味の中国の故事、偕老同穴にちなんで名付けられた海綿の仲間カイロウドウケツと、その中にすむドウケツエビなどを展示している。

 兵庫県尼崎市から訪れた浅野紀芳さん(42)と千佳子さん(38)は「見たことがない生き物ばかり。水槽の中もバレンタインデーの雰囲気でかわいい」と目を細め、眺めていた。

 開館時間は午前9時〜午後4時半(入場は午後4時まで)。

http://news.biglobe.ne.jp/animal/km_090213_3094685904.html

コメント(2)

カップルで生活 海の生物展…和歌山・串本
読売新聞(02月13日11時05分)


カップルで暮らす海の生き物などを展示した水槽(串本海中公園センターで)



 バレンタインデー(14日)とホワイトデー(3月14日)にちなんで、カップルで暮らす海の生き物など6種類、約30匹を集めた特別展が、和歌山県串本町有田の串本海中公園センターで開かれている。3月15日まで。

 雌雄で暮らすオトヒメエビをはじめ、ハーレムをつくるキンギョハナダイ、雌雄同体で数珠つなぎになって交尾するアメフラシの仲間などの生態を紹介。また、ドウケツエビのペアがすんでいるカイメンの仲間「カイロウドウケツ」の標本も展示している。

 午前9時〜午後4時半。入館料は大人1500円、小・中学生700円、幼児200円。

★http://news.biglobe.ne.jp/animal/ym_090213_5885237269.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★Animal NEWS★ 更新情報

★Animal NEWS★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング