ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビ・ニュース報道を考えるコミュの旧タイトル・総力報道!THE NEWS(NEWS23)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中島みゆきファンのための「NEWS23」研究、語らいの社会派のネタ袋として
設置してみました。

mixiに書き込みをしても自己満足でしかないと思っている人にとっても
何か日記の域を越えた問題意識の共有の場になればよいと思っています。

筑紫哲也さんの名前が刻まれていた頃は、多くのポップミュージックが、テーマソングとして使われてきました。

中島みゆきさん自身も出演したこともありますし、
「おだやかな時代」「最後の女神」と言う曲もこの番組のテーマソングとして使われており、それ以来、僕個人も注目して今日まで来ているのですが、
インターネットの世界、mixiの中でも右翼的考えの人、右傾化した方が書き捨てやすく「アンチ筑紫哲也」的コミュばかりが目立ちますので、正統派としての
「ニュース23」コミュを立ち上げてみた次第です。

現在メインキャスターを務めている膳場貴子さんは、中島みゆきさんの「地上の星」のヒットでも名高い「プロジェクトX」を経て、「ニュース23」へと言う事もありとても中島みゆきファンとしてもほってはおけず応援したい番組枠となっているわけです。

テーマソング
1989.10 - 1997.09 井上陽水
1997.10 - 2005.03 坂本龍一『put your hands up』…1999年以降、金曜日のオープニングはピアノバージョン。通常版のオープニングとエンディングは坂本龍一のアルバム『CM/TV』に、ピアノバージョンは坂本龍一のシングル『ウラBTTB』に収録されている。
2005.03 - 2008.03 Bank Band with Salyu『to U』…金曜日のオープニングはピアノバージョン。
2006年09月から2008年03月まではピアノバージョンのみ使っていた。
メロディを筑紫や番組スタッフが聞いたところ、メロディや歌詞の内容が番組のコンセプトに合致しているということで主題歌にしたという。
2008.04 - HASYMO(細野晴臣・高橋幸宏・坂本龍一)『the city of light』

[編集] エンディング
1989.10 - 1991.05 井上陽水『最後のニュース』…後に、奥田民生によってカヴァーされる。
その後、『ネオ・ブラボー!!』(サザンオールスターズ)、『あなたを見つめて』(小田和正)、『また明日』(佐野元春)、『いま、思い出してみて』(森山良子)、『NEWSを知りたい』(忌野清志郎&2・3’s)、『川は流れる』(加藤登紀子)が起用される。

1993.10 - 1994.03 中島みゆき『最後の女神』
1994.04 - 1994.12 ネーネーズ『黄金の花』
1995.01 - 1995.06 渡辺美里『シンシアリー』
1995.07 - 1995.09 新井英一『清河への道』
1995.10 - 1995.12 りんけんバンド『世 世 世〜You You You〜』
1996.07 - 1996.09 玉置浩二『メロディ』…後に、日曜劇場『メロディ』の挿入歌となる。
1996.10 - 1996.12 サザンオールスターズ『平和の琉歌』
1997.01 - 1997.03 井上陽水奥田民生『手引きのようなもの』
1997.04 - 1997.06 石川セリ『翼』
1997.07 - 1997.09 今井美樹『私はあなたの空になりたい』


「NEWS23」は、既にありますので、「ニュース23」としました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=104723






HPはこちら
http://www.tbs.co.jp/news23/




クローズアップ現代
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビ・ニュース報道を考える 更新情報

テレビ・ニュース報道を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング