ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベルーガ オーナーズクラブコミュのバッテリーのメンテナンス・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ベルーガ80を中古で購入して約500km程走行しました・・・

 購入したバイク屋からバッテリーは死んでいるよ・・・

 っと、言われていたのでAmazonで安い代替品を注文ししました・・・

 バッテリー(6V)が自宅に届いた後、電解液をいれて2時間程放置してから取り付けし、その後約80km程走行しましたが・・・

 ベルーガ80のジェネレーターから発電された電流が、バッテリーに蓄電されてる気配は少なく、ウィンカーの点滅もブレーキランプと同時に点灯するとウィンカーの点滅は点灯しっぱなし状態になり、アクセルを開ければ点滅が復活・・・

 このバッテリーは電解液を入れて充電しなくても作動すると添付説明書に書いてありました・・・

 やはり初期の充電は必要なのでしょうか?

 それとも車両本体に何か不備があるのでしょうか?

 別にスクーターを所有しており、そのバッテリーは12Vでメンテナンス用に12V用バッテリー充電器があるのですが、それを変圧を変える方法で6Vバッテリーに充電出来る方法とか探しています・・・

 バッテリーの取替え初期の段階で充電うを行う必要があるのでしょうか?

 電装関係にお詳しい方のお知恵をお借りしたいです・・・

コメント(18)

こんばんは。まったく詳しくないのにすみません。
ウチのベルーガも充電系はちゃんと調べてないので参考にならないかもしれませんが
フル充電状態で走り出しても暫くするとウインカー弱ってきます。
今まで乗ってきた6Vバイクはみんな似たようなものだったので
こんなものだろう程度に思ってました。
さらに近所をちょっと載る程度しか使っていないのと
冬にはほとんど乗れなくなってしまうので
バッテリーは自分で充電器で管理するようにしています。
質問の回答にはなりませんが私はコレをつかってます
http://item.rakuten.co.jp/goodrive/op-0001/ 繋ぎっぱなしOKなので楽ですよ。
 じんじろげさんコメント有難う御座います。

 情報有難う御座います・・・

 今回購入したバッテリーにバッテリーレスキットを併せて使うと始動性もバッテリーの負荷軽減につながるともいわれているので、その方面も検討してみようかな・・・っと思ってみたりもしてます・・・

 バッテリー充電器は既に12V専用ですがあるので、このタイプの変圧を調整して6Vに使えないかな・・・っと思ったもんでして・・・

 今の状況は乗っていて精神衛生上よろしくないのでいろいろと考えてみます・・・
 バッテリーの不調の続きです・・・

 その後ベルーガ80を購入したバイク屋にクラッチ周りの引き摺りの件で相談しに行った時に、バッテリーの状況も伝えて見てもらいました・・・

 新しく付けたバッテリーをテスターで調べたところ6Vを少し越えるくらいで表示され、エンジンを掛けてテスターをあてると6.3V〜6.4Vを表示・・・

 発電されていてバッテリーにも電気は供給されているみたいですが、このバッテリー自体のポテンシャルが低いのが原因ではないか?とバイク屋は言いました・・・

 そして国産メーカーのバッテリーを付ける事を進められて帰宅・・・

 納得のいかない回答と対処法でしたので、ネットで調べたバッテリーレスキットをバッテリーに追加して電源の安定化を計画しました・・・

 昨日の午前中に秋葉原に向かい、駅に近いラジオセンターにて必要パーツを購入しました・・・

 電解コンデンサー(10000μF、25V)1個、赤黒のコード1M、バッテリー接続用に端子類を予備を含めて4個に、自宅近くの百円ショップで赤と黒のビニルテープをそれぞれ1個を購入・・・秋葉原でのパーツ代だけなら1000円以下で揃いました・・・(笑)

 電解コンデンサーの耐熱温度(?)は100度くらいと秋葉原のお店の人はいってましたが、ケースに入れる事にしました・・・

 手頃な大きさの物を自宅内で探したところ、フィルムケースが丁度良さそうな大きさでしたので、加工して電解コンデンサーにエアパッキンを巻きつけて、その中に押し込む事にしました・・・

 電解コンデンサーとコードの接続は本来ハンダで行なうのが普通ですが、電解コンデンサーの足を曲げてコードの銅線を捻り巻きつけて定着させ、その上に赤と黒のビニルテープを巻いて仕上げました・・・

 バッテリーに接続する端子はコードから銅線を露出させ、端子にねじ込んでからその部分をペンチ等で圧着させるタイプで、それもビニルテープを巻いて絶縁処置で仕上げました・・・

 とても簡単にそして何より安く仕上がったバッテリー電源補助装置、早速ベルーガ80に付けてキックペダルでエンジン始動をさせてみました・・・

 エンジンはいつも通りに掛かり、ライトを点灯させてウィンカーを作動させてみました・・・

 車両停止状態でライトとウィンカーの同時の作動は問題無いみたいです・・・

 そして一旦エンジンを止めて。今まで出来なかったセルスタートをさせてみたところ、勢いは弱いですがセルが回り、エンジンが始動しました・・・

 夕方以降に今度は実際に走行して動作の確認をさせてみましたが、夜間にライトを点灯さえてウィンカーを作動させるのには電気まだ足りない感じです・・・

 途中、ガソリンスタンドでガソリンを入れて、セルで始動させましたがセル始動は大丈夫なようです・・・

 もう少し走行距離を伸ばして運転時間を長くすれば、電解コンデンサーへの蓄電も増して安定するかもしれません・・・

 電解コンデンサーの容量は、秋葉原のお店の人にバイクの補助電源としての利用を伝え、他にもバッテリーレスキットの為のコンデンサーを買った人達の話と経験を元に薦められた容量です・・・

 ただこの容量が適正なのかは使い続けないと判らない状況です・・・ 
90125ABWH さん 簡単に自作できるなんてすごいですね。私は電気はからっきしなので誰かが作ってくれたものをつけるのがやっとです。

うちのは50セル付きでGS-YUASAの6YB8L-Bを搭載してますけどそれほど難儀してません。
排気量の差ですかね。
もし排気量の差だけじゃないとしたら
セルモーターまでの配線を引きなおす&セルモーター分解清掃する&スターターのリレーを交換するとかすると少し良くなるような気がします。
配線&リレーについてはブースターケーブルなどでバッテリーとセルモーター直結してみれば判断できそうですね。
思いつきでいろいろ書いてますので 適当に読み流してください。

昨日気がついたのですが
嫁が倒したらしく私が張っておいたYAMAHAエンブレムが無くなっていました
 じんじろげさんコメント有難う御座います。

 本当は私も純正或いは互換性の高い国産バッテリーを付けたいのですが、予算が無いのでやりくりしている次第です・・・

 今回購入したベルーガ80は自賠責込みで、新車の自転車と同じくらいの金額しかかかっていないので、カミさんに購入が許されたもんでして・・・

 お金が掛けられないので、バッテリー補助装置などという物も初めて自作しました・・・(笑)

 もう少し距離を走って効果の検証後、あらためて電源関係の不備を調べたいと思います・・・
私は比較的近所で安価に飛びつき不動車を購入しましたが
バッテリーとヤマハの純正部品が高いのに困りましたっけ
とは言え乗りかかったフネ(バイクですけど)なので
最後までちゃんと直してやろうと・・・・結局高い買い物になりましたわーい(嬉しい顔)
最近当時物のシートが劣化してヒビ割れてきました。また金かかるーがまん顔

ちなみにどうでもよいことですがエンブレムありました。以前自分で外したようです。
妻に謝りました。
 じんじろげさんコメント有難う御座います。

 初めて所有するベルーガですが、私の若い頃の発売された車種ですので、前からあるような錯覚さえあります・・・(笑)

 当時、知人からベルーガ80を借りて乗った事がありますが、当時も遅かった記憶があります・・・(笑)

 それでも今更欲しくなった理由はデザインと、プラスチックだけでなくスチールも使っている・・・

 何かヤマハの当時の意気込みまで感じたからでしょうか・・・

 確かに部品は調べると高いみたいですが、私も手を入れて直しながら乗っていきたいと思います・・・

 
古い6Vのバイク他にも持ってますけど、やっぱりバッテリーがへたってるとライト点灯中にウインカー点けてブレーキ掛けると点滅しなくなりますよね。
配線の劣化も影響してると思います。
アース部分がさびてたりすると電気の流れも悪くなったりしますし。
私は新品バッテリーでも充電してから使ってます。

ベルーガ最高!
 小山田筑前さんコメント有難う御座います。

 確かに配線が古くなると抵抗値が上がって負荷が増すのは旧車の性質上しょうがないですね・・・

 現在、新品で購入したバッテリーは互換品とはいえ、バッテリー・ケース内に半分程の大きさの物なので、容量が小さくて電力が賄えないのかも知れません・・・

 購入したバイク屋では、今のバッテリーをもう1台購入して並列で繋いで様子を見るのもいいかもって、言ってましたが・・・

 直列で繋ぐと12Vになりますが、並列で繋ぐと6Vのままで容量に余裕が出来るというわけで・・・

 送料込みで2000円ちょっとのバッテリーですから、それでも良かったかなと今更思ったりもしていますが、自作バッテリー補助装置も試してみたかったのもあって悩みました・・・

 試行錯誤しながら解決していきたいと思います・・・

 実は先程、夜の渋谷方面をベルーガ80で流して、バッテリーの調子を見てきましたが、セルの回り方が弱くて走行して止めて、セルを回すとエンジン始動出来ましたが、
交差点でライトとウィンカーとブレーキランプまで作動させると、ウィンカーが点滅しなくなりまだまだバッテリー或いは電気系統の不調が収まりません・・・

 今のバッテリーをもう1台増やして並列繋ぎにして、尚且つバッテリー補助装置もそのまま繋いだままだと安定するのかな・・・?って事も考え始めました・・・(苦笑)

なるほど90125ABWH さんのは容量がちょっと小さいようですね。そこの差が一番かもしれませんね。その小さめ同じの2台作戦なら、バッテリーメンテナンス時に2個直列で12V用充電器で充電できるかもしれませんね。 あとはAの問題。
 じんじろげさんコメント有難う御座います。

 6Vバッテリーの2台を12Vバッテリー充電器を使って、直列で充電する方法はバッテリーの個体が同じ物どうしであれば可能なようですね・・・

 それぞれ異なるアンペアや電圧に容量だと、どちらのバッテリーにも悪い影響が出るみたいですね・・・

 今回もし同じバッテリーを購入した場合の有効手段としては良いかな・・・っと、ただ電気に詳しい方々は充電器1台にバッテリーは1台で充電をする事を守った方が良いともいっております・・・

 リスクは自己責任でっという事でしょうね・・・

 現在、週に3〜4日程往復55km〜60kmぐらいを夕方と朝で走行していますが、なかなかジェネレーターからバッテリーに電気が蓄電されないみたいです・・・

 バッテリー補助装置(電解コンデンサー)には少々蓄電されるみたいで、この装置とバッテリーの合計された電気でセルモーターを回してエンジン始動は出来るのですが・・・

 その後の走行中における、ウィンカーとライトとブレーキランプの同時使用までが賄えないという現象が改善されない・・・

 格安で購入出来たのですから、こういうのも楽しみながら改善するよう考えるようにしてます・・・(笑)
 交換したもう1台の6Vのバッテリーと、今付けている6Vのバッテリーを、直列に繋いで12V充電器で今朝から充電中です・・・

 理論的にはOKのはず・・・やってる人もいるみたいですし・・・

 両方のバッテリーからブクブクと泡が発生している音が聞こえます・・・

 充電された後は、ベルーガ80にバッテリーを並列で2台繋いで、自作の電源補助装置も繋げて、少ない電気容量の改善を試す事にしています・・・

 やはり、夜間走行中に上り坂の交差点でライトにウインカーにブレーキランプを同時に作動させていると、ウインカーは点滅しなくなり困る事が多いので・・・

 駆動系の改善の後は電気系の改善だけなので、これがほぼ完了したら遠出にチャレンジしたと思います・・・
おお、チャレンジャー現る!
枯渇させないようご注意ください。

>バッテリーを並列で2台繋いで
さらにチャレンジャーですねわーい(嬉しい顔)

結果のほう楽しみにしております。
 じんじろげさんコメント有難う御座います。

 結果・・・駄目でした・・・

 2台のうち、古いバッテリーにも充電器から電流は流れているようですが、チャージはされていない様子です・・・

 新しい方にはチャージされているみたいです・・・

 先程、ベルーガにバッテリー2台と電源補助装置を繋いでみましたが・・・

 古いバッテリーが影響して、セルはおろかウインカー点滅もままなりません・・・

 そこで古いバッテリーを外して、以前の新しいバッテリーと電源補助装置の組み合わせでセルを回してみましたが・・・

 セルが回る寸前のプシュルル・・・という鈍い回転音・・・

 ウインカーは点滅してはいるものの、満足な充電がされたかどうかはわかりません・・・

 何箇所か配線が繋がる端子が熱くなってました・・・ヒューズも・・・

 配線自体の劣化もあるのかな〜と思います・・・

 今度は新しいバッテリーと同じ物をもう1台購入して、今日と同じ事をしてみたいと思っています・・・

 1台2000円程のバッテリーなので、10000円ぐらいで買える純正互換品よりは安くて、実験も楽しめると思えば安いのかも・・・

 古いバッテリーは使えませんでした(充電不可?)・・・という結果でした・・・
レポありがとうございました。
劣化の度合いがかなり違おうようだと上手く行かないのかもしれませんね。

トリクル、パルス充電器だと一定圧以下になってしまったバッテリーは充電してくれないので
そうなったバッテリーは最初普通の充電器で強制的に充電して
そのあとにパルス充電器でメンテナンスしています。
でももう信頼できないので結局使う気にはなれず
あとは補助用電源として作業に使ってるだけになってます。

各コネクタ端子は接点復活剤等を吹きかけたり
作り直したほうが良いかもしれませんね。
 前回充電した6Vの古いバッテリーを処分しようとしたところ・・・
 プラスとマイナスの端子が触れて火花が飛んでいるのを見て・・・
 これはもう少しメンテナンス(充電)をすれば使えるかも・・・
 そう思って新しいバッテリーとバッテリー補助装置に、その古いバッテリーをそれぞれ並列に繋ぎ、走行して様子を見ています・・・
 夜間のウインカーとライトの点灯に関して多少良くなった感じはありますが、セルは回らないのは変わりません・・・
 昼間の走行が多くなれば少しは変化はあるかもしれません・・・
 何か試行錯誤しながら仕上がっていく過程は予測や仮説を検証出来たり、考え方を変えたりと出来るので勉強になります・・・
>>[16]
あー原付の発電量では夜間走行メインは辛いかもしれませんね。

バッテリー元気ならセルも元気に回るんですか?
そうではない場合
セルモーター自体を分解して内部確認&清掃してみてはどうでしょうか。
他はバッテリー直結させて軽く回るようなら配線の問題とか。

あとはボアアップ車に見られがちなハイコンプ状態でセルの容量不足。
シリンダー内のカーボン付着で・・・・2st80ccでは考えづらいですね

そろそろウインドシールドをつけないと走れなくなってきました。
 じんじろげさんコメント有り難う御座います。

 このトピックの3番目の項でも書いたのですが、その時期はまだ気温が温かい頃なので、バッテリーと補助装置との併用でセルは弱かったですけど、回っておりました・・・
 しかし、冬に入りバッテリーは弱くなってると思います・・・っというよりも充電よりも電力使用量が上回っているのかもしれません・・・
 配線は古い車種なので劣化と抵抗値は上がっていると思われますが・・・
 夜間と早朝にライトを点灯しながらは負担が大きいと思います・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベルーガ オーナーズクラブ 更新情報

ベルーガ オーナーズクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング