ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜市立北方小学校コミュのタイムカプセル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
むか〜し、むか〜しのお話です。
昭和47年(1972年)2月10日に北方小学校が、創立100周年を迎えました。
私は、この時2年生。寒い冬は、ストーブに薪を入れてました。
ストーブの上にはヤカン、給食には鯨肉も出てました。

この時に、タイムカプセルを埋めたそうです。(覚えてない)

去年の春、突然同級生の友達から、
「タイムカプセルを開けたらしいよ。学校に集まろうぜ」

ええ、つまり、33年前(2005年の時)に埋めたカプセルの
中身を開けたという事ですね。
それにしては、保存状態がとっても良く、クレヨンで描いた私の絵も画用紙も全然老化してませんでした。

ぼくは、未来の街の絵を描いてました。
歩く歩道が学校のまわりにあって、それに乗って通学できるとか、
パンが好きだったのか?パン屋さんがそこらじゅうにある絵です。
作文では、「ぼくの夢は、タクシー会社の社長さんになる事です。」って内容でした。

残念ながら今のぼくは、全然違う仕事をしてます。
おもちゃの会社でゲーム開発してます。

ちなみに、校舎に、学校の模型の隣にある校歌が彫ってある板の
「歌」という字は私が彫りました。

でも、ぼくが通ってた時代は、木造の建物だったので、今の北方小学校を見ても思い出が無くなってしまったような感じです。
港の見える丘公園もキリン公園もみんな変わってしまいました。
横浜の街は、思い出の場所がどんどん無くなってしまう所ですね。

それにしても、このコミュニティを立ち上げてくれてありがとうございます。
とってもうれしいです。

北方小学校出身の芸能人とかいないのでしょうか?
ぼくは、この学校を卒業した後、鎌学に行ったのですが、
この学校は、アホな奴ばかりでして、サザンの桑田とか
いろいろいるみたいです。

話はそれましたが、他にもタイムカプセルをやった人とかいますか?

コメント(13)

実は、それにわたしのお母さんも参加しました。こないだそれを開けた話をしていました。お母さんは未来のお母さん宛てに手紙を残したそうです。とても喜んでました。

そういうのって、当たり前だけど、時間がのっかってるものだからとてもいい思い出ですよね。

お母さんも二年生だったか三年生だったと思います・・・。

もしかして、友達???笑
このトピを読んで思い出しました。
あたしの学年もタイムカプセルを埋めたのではないんですが、学校のどっかに置いた記憶が…。
何か火事になっても此処だけは燃えないからと。。。
あれは何年生の時だったっけな…。

昭和59,60年生まれの方で誰かやった覚えある人いませんかね…?
私もタイムカプセルを埋めました! 
しかしタイムカプセルを開けたことは始めて知りました。
結婚してから地元を離れているのであまり当時の友達とも連絡をとっていないのでしりませんでした 

私は三年生でたしか自分で書いた作文をひとりずつ読んで当時のカセットデッキに録音したのを覚えています。 

なんかカセットなんて今じゃ死語みたいですが あの時は結構緊張しながら読んだのを覚えています

タイムカプセルを開けたときに立ち会えなかった人はどこかにそれを保管してもらっているのでしょうか?  

知ってたら教えてくださーい 
凄いね 33年前のカプセル
何年かに一回帰国するけど
帰るたびに 横浜 昔の面影消えてるね
おれは 新山下2丁目に住んでたけど
4年前帰国してその場所に行って見たら 俺が住んでた所だけ残ってたけど立ち入り禁止・・・・
近所の人に聞いたら 横浜市が資金尽きて取り壊しできなかったらしいw
それなら 中途半端なことやら無いで欲しい!
横浜の古き良き歴史を守って欲しい!
帰国するたびに 寂しくなって 帰る街がなくなって来るって感じだ・・・
うちのお母さんもタイムカプセル埋めたみたいで、開けたときに学校にはいけなかったけどお友達から受け取ったみたいです♪
自分は1961年生まれ、1974年の卒業生です。
タイムカプセルを埋めたときは5年生で、タイムカプセル開封式には当時の5年生は多数参加したよ。
で、その開封式がきっかけで結婚しちゃったカップルもいるんだょ。
タイムカプセルを開けに行きましたプレゼント
私は当時3年生、ひとつ上だった姉にバッタリ会って更にビックリふらふらexclamation

将来の夢は「岸壁から竿を出して魚を釣ってる」姿でしたあせあせ
HNの通り、釣り好きはあの当時からだったみたいですあせあせ

懐かしい同級生にも会えたし楽しかったですわーい(嬉しい顔)
あと100周年記念の人文字を作って、ワザワザ航空写真ってのもありましたねカメラあせあせ(飛び散る汗)
タイムカプセル・・・ぅ〜ん覚えてない・・・
キリン公園、港の見える丘公園、木登りして遊んだ木とかは、まだ元気にありましたよ♪( ´▽`)
憶えていますねえ。タイムカプセル。あの時は3年生だったかな。
一生懸命マンガの絵を描いて提出した記憶があります。
どこかへ行けば受取れるのですかね。
100周年の時はかなり盛り上がったように憶えてます。
たしかNHKの朝のテレビ番組「カメラリポート」が
「浜っ子学校100周年」と題して取材、放送したのも観ました。
同級生の女の子などがインタビューを受けて答えていました。

>イカさん
たぶん同学年でしょね。グランドに人文字作って航空写真とりましたね。
あの時、担任の吉田先生に怒られて、一人だけ教室にお残りになった子が
そのまま教室の窓からグランド観ている姿で写真に写っていて
びっくりしたことも憶えてます。
吉田先生、背が高くて怖かったなあ。ひっぱたかれた人たくさんいるだろね。ふらふら

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜市立北方小学校 更新情報

横浜市立北方小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング