ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電子音で即興コミュの未踏ソフトウェア創造事業 成果報告会にて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
告知失礼いたします。

来る8月5日、東京ステーションカンファレンスにて、
"2006年度 下期 未踏ソフトウェア創造事業河野PM・美馬PM合同成果報告会"
がとり行われます。
(詳細は以下のURLをクリックしてください↓)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=21125434&comment_count=0&comm_id=31849

私はこの事業の開発者の一人として、「噴射式トランスデューサの物理モデル実装と検証」というプロジェクトにて開発を行ってまいりました。

成果報告会では、主にユーザーインターフェイスに係る研究者の方々が多く参加される予定となっておりますが、
私のソフトと発表内容はどちらかというと、音楽向けデジタル信号処理のアイデアが中心ということもあり、電子音楽やデジタル信号処理に詳しい方々にも是非お聴きいただいてご感想を頂ければと思い、こちらのコミュニティにも告知させて頂きました。


「噴射式トランスデューサ」と申しますのは運動する粒子群を媒介にして、通常のオーディオエフェクトと同じことをやるというもので、そこを起点に通常の発想では思いつかないような新しいエフェクトを作り出すという目標で開発を続けて参りました。

開発期間中は色々と紆余曲折があったのですが、現在は主に以下のような機能を実現しております。

・ブロック崩しゲームのように粒子が複数の壁に反射し、粒子の座標をそのままオーディオ出力することで複雑な音色を合成する。

・進化的計算法を用いたボコーダアルゴリズム。(円谷プロ風の怪人ボイスだったり、不思議な質感のリズム楽器の音です。)

・BLIT(band limited impulse train)を利用したサンプリング周波数変換装置。(convolver(サンプリングリバーブ)と組み合わせたデモを行う予定です。)


多数の方にご参加いただければ幸いです。

なお、会場のキャパシティの問題で、場合によっては立ち見となってしまう可能性もありますので、ご了承ください。(なるべく上記ページのイベントに参加するボタンを押していただけますと助かります)

よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電子音で即興 更新情報

電子音で即興のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング