ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■■英会話上達プロジェクト■■コミュの●must be oneの使い方、意味は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
普段、英語に接していると面白い表現
(聞いたことがない)に出合うことが
少なからずあります。

例えばこれ、

Today must be one of those days.

oneって何のことだ!?

この意味はわかりますか?

ラッキーデイ?

ちょっと考えてみてください。

続きは追伸で。

それでは、今日の英語表現です。

==========================
うーん、今は駄目なんだよなぁ
==========================

英語ではこれを

Well,We'll see.

と表現します。

これは、100パーセント拒絶のNO!とは違って、

「とりあえず、(今)は駄目」

というニュアンスです。

何と言うか、

日本語らしい英語、です。

「俺、私は100%断っているわけではないのだ!」

つまり、今すぐにその頼みごとは無理(NO)だけど、

様子を見てみよう!

という意味ですね。

=========
応 用 編
=========

例えば、海外のレストランなどで

Would you like to have a bottle of wine?

と聞かれた場合、

今は要らないけれど、ひょっとしたら後で
お願いするかもしれないな...

そんな場合にも、We'll see.

が使えるし、他にも

●Could I have dinner later?

これでもOK。

日本人特有の相手を気遣った表現方法、

語学をやればやるほど、以心伝心に感心します。

今回のような表現は英語でも使えると良いですね。

それでは、また!

追伸
Today must be one of those days.

これは、

「今日は何をやってもダメな日だ」

という意味です。

oneにはたくさんの意味があるので
今回はは割愛しますが、

one(あれ)に違いない=(悪い意味での)あたり日

というニュアンスでしょうか?

日常会話でもよく耳にする言葉ですので、
フレーズで覚えておくと良いかもしれません。


■携帯版:英語講座(無料)

パイロットが教える英語上達メールセミナー
http://gold-mind.jp/mobile/mailseminar

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

こちらを参考にして見てください。

-------------------------
◆英語上達メールセミナー:
http://gold-mind.jp/prezent/90days
-------------------------




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■■英会話上達プロジェクト■■ 更新情報

■■英会話上達プロジェクト■■のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング