ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■■英会話上達プロジェクト■■コミュの【英語ニュアンス】go homeとgo back homeの違い、使い方は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インフルエンザが流行り、
今年は花粉が例年の10倍...

そろそろ日本を脱出します。。。

今回は、go homeとgo back homeの違い、
使い方です。

試しにまずは次の日本文を
英語にしてみてください。

==============
日本語サンプル
==============

「あ、傘を忘れてしまった。 家に帰って取ってくるよ。」

これ、よくあるパターンです。

もちろん、僕が、です(苦笑)。

パッと英語にしてみてください。

============
英文サンプル
============

上の日本語を英語にすると
大体、こんな感じ。

● Oh, I forgot my umbrella; I'll go home and get it.

● Oh, I forgot my umbrella; I'll go back and get it.

========
英文解説
========

帰宅する

これは英語ではgo home、come homeと
表現しますが、

両方ともに基本的には、

「(仕事や学校などを終えて)帰宅する」

ことをニュアンスに含んでいる
そんな英語表現です。

しかし、go homeは職場や学校を離れることに
重点が置かれているのに対して、

come homeは職場や学校を出て家にいることに
重点が置かれているという違いがあるんですね。

似たような英語表現で、

get homeがありますが、これは簡単に説明すると、
「家に辿り着くまでのプロセス」に焦点が当てられているので、

例えば、飲み会で飲み過ぎていた同僚に

「昨夜は何時に帰ったの?」

と聞きたい場合には、

What time did you get home?

が適切な英語表現です。

(何時に家に辿り着いたの?あんなに飲んでいて、大丈夫だった?というニュアンスですね。)

話が反れましたが、冒頭の場面、傘を忘れて家に戻る場合は、
go homeとは言えないです。

なぜなら、go homeの基本は、仕事や学校を終えてから帰宅することを
ニュアンスに含んでいるからですね。

なので、今までにいたところに戻る場合には、
go back home(またはreturn home)で表現するというわけです。

ですので、冒頭の表現を英語にするならば、

Oh, I forgot my umbrella; I'll go back and get it.

となるわけです。

go back and get it(umbrella).

日本語だと「取りに帰る」ですが、英語の場合は、
「帰って、それから(傘を)取ってくる」となります。

英語のルールとして、大事なもの、優先順位の高いものから先に、です。
(自分が家に帰らないと傘は取れない(getできない)ですよね。)

ちなみにアメリカ英語では、家にいるというのをstay homeと言い、
イギリス英語では、stay at homeと言います。
(ハリーポッターや007の世界はほどんとがイギリス英語ですよね。)

今回は以上です。

go home, go back home

誰もが知っている英語ですが、だからこそ、いつでも使えるように
是非、モノにしておいて下さい!

あなたの英語力、リスニング力の
上達に役立てば幸いです。

■携帯版:英語講座(無料)

パイロットが教える英語上達メールセミナー
http://gold-mind.jp/mobile/mail-seminar

募集人数に達した時点で終了します。

※注:PCからご覧頂いている方は、

こちらを参考にして見てください。

-------------------------
◆英語上達メールセミナー:
http://gold-mind.jp/prezent/90days
-------------------------

携帯アドレスを入力することで参加可能です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■■英会話上達プロジェクト■■ 更新情報

■■英会話上達プロジェクト■■のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング