ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AKAI MPK49コミュの【Hardware tuning】PAD感度を敏感にする

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
掲示板【AKAI】MPK49を語ろう【MPCじゃないよ】に掲載されているPAD改造情報を実践するトピックです。

---------------------------------------
168 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 23:28:09 ID:vBdD1JGl
パッドの感度を敏感にする改造がMPC500スレで話題になってたので参考にしてMPKに施したら超良い。
分解して滑り止めシートをパッドの裏側に両面テープで貼って改造完了。
パッドとセンサーのスキ間が埋まって軽く叩いてもしっかり反応するようになったよ。
---------------------------------------
173 :168:2008/06/19(木) 18:58:34 ID:pSspw816
>>170
おすすめというか自分が使ったのは、ダイソー「車の中のスベリ止めシート トランクルーム用 大」\210
特に誤動作なんかの問題は無いけどシートの厚みは反応度を左右するようだから他にもっと優秀なのがあるかも。
両面テープはニトムズの薄手で透明のもの。数年前に買ったものだけどごく一般的な用途の商品だったと思う。

>>171
写真撮ってなかったから文章のみで説明してみるよ。

ツマミ9個とフェーダー8個を引っこ抜いてから底面のデカいネジ20個を外せば筐体カバーが開く。
カバー裏には基板類が設置されてる。ホイール部の基板に繋がっているケーブルが邪魔で途中までしかカバーが開かないからケーブルのコネクタを引き抜く。

パッドシートは鉄板(ネジ4個で固定)で覆われてカバー裏に設置されている。
鉄板の真上にはフィルムケーブルが横切ってて、すぐ隣の基板(PEFORMANS CONTROLS部 ネジ4個で固定)に繋がっている。
このペラペラケーブルが邪魔だけど基板をネジ外して少し浮かせるとケーブルにゆとりが出来る。

これで無事にパッドシートを鉄板の下から取り出せたよ。あとはパッドシートの裏にスベリ止めシートを両面テープで貼ろう。

バラすうえで特に厳しいことはないけど鉄板を持ち上げるときはフィルムケーブルを損傷しないよう慎重にね。
(なんか文章ってムズカシイつーか写真撮っておけば良かった・・)

>>172
滑り止め装着後はパッド表面の沈み込みがほぼ無くなったからパッド自体の固さが増したと感じた。
でも叩いてみたらベロシティ127が楽に出るようになって軽快そのもの。強弱も付けやすくなったよ。


174 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 17:36:47 ID:7jaX1K1J
172です。素晴しい報告GJです。ありがとう!
---------------------------------------------------------

素晴らしい・・・GJです。管理人もやってみます。。。ダイソー近いし。
MPC本家行けば写真付き既にあるかもねw

コメント(21)

◆MPC500での改造(すばらしい・・・)
http://web.mac.com/amck/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88/MPC500_new_pad%21%21%21.html
確かにpadが硬いと思ってたんで、これはいいかもしれないっすね。
パッド改造実施しました。
残念ながら写真は取れませんでしたが、気づいた点を↓
ちなみに、使用した滑り止めはダイソーの奴、両面テープはナイスタック。

筐体を開くときは大きい螺子と小さい螺子があるが、大きいほうだけ外せばok

鉄板を外すときに隣の基盤(PAD_BANKとかの基盤)が邪魔になるので、フラットケーブルに気をつけつつ外すと作業しやすい。

滑り止めの大きさはちょうどスイッチ部を押す部分のサイズにした。あまり大きくしすぎると押しっぱなしの状態or押し込んでも引っかかって反応しない等になるかも。


フラットケーブル切断だけに気をつければ、そんなに難しい改造ではないですので是非お試しを。
おおっ報告ありです。
自分がやる時は写真撮ってみます。
分解その1

1.本体
2.買って来た両面テープ
3.ツマミを取ってみた

分解その2

4.背面にしてネジを確認
  大きいネジの方を20個外す。まぁ3・4分の作業
5.全部外した所
6.そっと表に戻して、パネルをゆっくり取り外そうとしたところ
  リボンケーブルが取り付けられているので慎重に
  一度後ろを少し浮かしてその後手前に持って来て、
  鍵盤を上手くかわしましょう。

この時点で、ツマミを外さなくても良いことに気づき愕然とする・・・
とりあえずお茶を一杯飲んで落ち着いてから次の作業へ移る。。。
くれぐれもみんなはツマミを外さないでくれ。。。orz
分解その3

7.リボンケーブルの取り付け方を確認する
  ※ケーブルを別に外さなくてもPADは取れます
8.PAD裏の金属パネルで、4本のネジで止められてます
  これ激しいプレイしたらプラ割れんじゃね?
  そのときは上面パネル交換だなwww
  まーでもパネルが金属だからまだ良心的だ
9.この状態で表から見た図
分解その4

10.PADを引きずり出してみる。。。むむなんか引っかかってる
11.無理やりとってみる。。。取れたがなんで引っかかってんだ?
12.PADの裏面。なるほど突起がね。
   ボタン部分は中央に丸みがあるね、それで端の反応が鈍いんかな?
   センサーは平面だからねあくまで
分解その5

13.タッチセンター部分を表から見てみる
   SENSITORONICS,LLCとある

とまぁ滑り止めシートをまだ買ってきてないので、今日はここまで。
参考になりましたでしょうか?

PADの質感とかも多少は判るのでは?
おおぅスペル間違えてました。
SENSITRONICS,LLCでした・・・LLCは有限責任会社

なるなる北アメリカのOEMを主に請け負う従業員10人未満の会社でしたか。
MPCはこの会社のセンサーが無いと成り立たないのかな。

Force-sensing resistor-force/pressure sensor. Force Transducing Rubber- elastomeric sensor, compression molded-compound curves. Rapid turnaround prototype-high volume production-available.

As the inventor and original patent holder of the Force Sensing Resistor(FSR), and founder of Interlink Electronics, I now offer this versatile sensor technology as Sensitronics LLC. Sensitronics, LLC has in-house R&D capabilities and production contracts with multiple USA ISO 9000 manufacturers and Asian manufacturer for high volume lower cost devices.
分解その6

14.滑り止めシートを買ってきた
  ダイソーの自動車グッズ売り場の
  ザ・マイカーAnti-Slip Sheet コンソール用2枚入 105円
  200x300mm
  はさみで切ると簡単に切れます。
  でもカッターが好きなのでカッターで切ってます。

15.シートUP写真
  掲示板の物と違って、目が細かいです。

16.カットし始めてます。
  PADの凹み部分は、23x30mmです。
  この滑り止めシートは、縦7x横7のマトリクスで切ると合いました。


分解その7

17.拡大するとこんな感じです。

18.7x7になっていることが分かります
  ※シートに依存します。PADの凹みは23x30mm。

19.両面テープを張っていきます。
分解その8

20.両面テープで固定した所です。

21.押し込んでセンサーの元へ戻します。
  ※リボンケーブルに注意。鉄板には養生としてプラのガードが付いています。鉄の部分がリボンケーブルに当たらないように調節しましょう。

22.押し込めたら鉄板の裏の穴に突起が入るように調整します。
  突起を摘んで密着させましょう。
  写真はねじどめまで完了しています。
  ※この時点でねじは緩めにとめておきます。。。(重要

分解その9

23.上面カバーを戻す前に、ピッチベンドとモジュレーションコントローラを オレンジ色に照らすLEDの電源を元に戻します。
 ※電気を大切に思ってる人なら外したママでも良いです。

24.でも私は光ってる方が好きなので繋いどきました。
 ゴア元副大統領すいません。。。

25.リボンケーブルを付け直します。
 黒いインタフェースの方はインタフェースの先端が手前に飛び出る様になっており、その状態でないとケーブルが押し込めません。爪で引っかいて、インタフェースを飛び出させるようにしましょう。ケーブルを押し込めた後に、もう一度押し直すとリボンケーブルが固定されます。
 白いケーブルの方がそのまま押し込めます。無問題です。
分解その10

26.上面カバーを閉じます。
 さて、、、裏の20個のねじをとめる前に、この状態で一度電源ONしてPADを使ってみましょう!これ重要!なぜならPAD裏の鉄板のねじを強く締めすぎたりしていると、PADが必要以上に押し付けられて押されたままな状態になる可能性があります。現に私はPAD6とPAD12が押されたまま(Vel12とかで押された状態になる)になりました。他の鍵盤やコントローラを触っても、NOTE何番とディスプレーに表示されたらそれです!気を付けましょう。
対処方法としては、シートを取り替えて薄めにするか、PAD裏の鉄板のねじを緩めましょう。緩め過ぎると、ねじと鉄板の間に隙間ができてカチカチうるさいので恐らく何回か調整が必要です。私は3回ほどPADを交換したり、ねじの締め具合の調整を行いました。

27.調整が終わり良い感じで使えてきたら、裏のねじを全てとめます。
 お疲れ様でした。これでかなり感度の良いMPK49のできあがりです。
 たぶん付加価値+1万円くらいwww原価テープ300円、シート105円なので、500円くらい。作業時間3時間なので自給1500円として、トータル5000円くらいでしょうか。1件1万円で請け負ったら商売になるんじゃないかな・・・AKAIさん、自給1500円じゃ正社員は無理か・・・自給4000円くらいからな。すると12000円ちょっと15000円で請け負ったら商売になるね。


◆結論
チューン自体は簡単なので(はさみで切れるし)誰でもできますね。
試しにFL StudioのFPCで遊んでみたけど、かなりPADが使えるようになってて、
こりゃまじお勧めです。材料余ってるからMPC500買うか?w

MPK49の普及のお役に立てれば幸いです。
>二律背反さん

分かりやすい解説ありがとうございます。

早速やってみたのですがスバラシイ!!
AKAIらしいタッチになりました☆

作業も簡単だし、手軽(解説のおかげで内部掃除込みで40分位でした)だし。

当方メインはMPC2000XLですが、MPK49でMPC2000XLのタッチを望む方は
ダイソー品よりも少し薄めのシートをお勧めします。
お役に立てて何よりです。

>ダイソー品より少し薄めのシート
確かにそうですね、薄めにすると調整が不要かもしれません。ダイソー品はちょっと樹脂が発砲しすぎな感じでふにょふにょになっているので、もっとカッチリした素材の方が私も好みかもしれません。

好みは人それぞれなので、フィラメントの素材を試し続けたエジソンを見習って試行錯誤をするのもまた一興ですね。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AKAI MPK49 更新情報

AKAI MPK49のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング