ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国語、漢字コミュの良い漢漢詞典を教えてくさい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、中国在住の日本人akeと申します。
ずっと電子辞書で中国語の勉強をしてきて、 とても重宝しているのですが、
いざ自分で文章を書くとなると、意味を知っているだけでは使えない言葉が多い・・・
と感じています。
語感や用法をつかむために、英漢、漢漢まで引いてみて、こねくりまわしているのですが、
今の辞書に限界を感じています。 
  /// 使用中なのは Canon V923 で、とっても良い辞書です!


そこで教えていただきたいのですが、
書籍として出ている中国語の辞書で、信頼のもの、出版社など、教えていただけると嬉しいです。
いわゆる、日本語にとっての広辞苑のようなものを手元に置きたいのです。

よろしくお願いいたします。

コメント(4)

辞海,上海辞書出版社でだしている。

現代漢語詞典、商務印書館でだしている。

私はこの二冊を持っていますが、辞海は幅広く古典、人物の紹介もあり、重宝しています。ただ索引が四角用法なので、わかりにくいのですが、付録として、ピンインがあるので、それで調べるとかんたんです。
語感や用法を掴むなら、辞書よりも 『双色作文 小学生新注音作文精選』(運方出版社)16元

が勉強するのに非常にいいぞ。

北京外国語大学 西門の近くの本屋で売ってるぞ。

スタンダードは『現代漢語詞典』。一昔前はほぼこれしかなかったくらいです。
あとは辞典に何を求めるかで違います。最近は英英辞典ほどではありませんが、いろいろないい辞典があります。

動詞と名詞の配塔(組み合わせ)とか、補語を集めた辞典、俗語辞典、、、などなど。

中国にお住まいなら、大きめの書店に入って、辞書コーナーで、中国人ばりにかたっぱしから座り読みしていけば、1冊や2冊はコレという辞典が見つかるはずです。
心翠さん、higumaさん、Takeさん、コメントありがとうございます。

図書批発に行って辞書専門店で見てまいりました。
現代漢語詞典は語学学校の本棚でみたことがありましたが、
他のものはここで教えていただいたからこそ、手にとってみる気になった気がします。

「辞海」は重いし、批発より安いのでネットで注文することに。
「小学生 同意詞・近意詞・反意詞 詞典」 「小学生 諺語 詞典」 (上海辞書出版社)
の2冊は買ってきました。
作文精選類は他に専門店がありましたが、時間の都合もありパスしました。

アドバイスありがとうございました。

余談ですが、漢字練習帳みたいなもので、名人名言 というのがあったので購入。
首頁に松下幸之助の言葉が載っていたので、なんだか嬉しいような、不思議な感じです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国語、漢字 更新情報

中国語、漢字のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング